過干渉
【前編】嫁が俺親の過干渉にストレスを感じると言う 俺には何が過干渉なのかわからない 俺の実家は月に2回しか行かないし、むしろ嫁親の方が近所に住んでいてよく会ってるのに…
【後編】大学近くの祖母の家に居候してるんですけど過干渉すぎて困ってます 部屋を勝手に掃除されたりバイトで遅くなっても寝ずに帰りを待ってるし派手な服が捨てられたりします…
【前編】大学近くの祖母の家に居候してるんですけど過干渉すぎて困ってます 部屋を勝手に掃除されたりバイトで遅くなっても寝ずに帰りを待ってるし派手な服が捨てられたりします…
【後編】嫁が病気になった義父の介護で困ってた義母のサポートをしたいと言い、嫁実家で同居することになった → 2年弱同居したが、義母の過干渉に耐えられず別居を提案したが…
【前編】嫁が病気になった義父の介護で困ってた義母のサポートをしたいと言い、嫁実家で同居することになった → 2年弱同居したが、義母の過干渉に耐えられず別居を提案したが…
⑥ 娘に彼氏が出来ていたのを知ってつい娘に過干渉になった 妻は娘の話を聞いて気を配ってたのに喧嘩になって妻を責めてしまった → 妻も娘も自分と口をきいてくれなくなってしまい…
⑤ 娘に彼氏が出来ていたのを知ってつい娘に過干渉になった 妻は娘の話を聞いて気を配ってたのに喧嘩になって妻を責めてしまった → 妻も娘も自分と口をきいてくれなくなってしまい…
皆さんのレスが的確すぎて、思わず画面の前でうんうん頷いております。
羽目を外してアルコールが入る可能忄生、彼氏以外の青年たちの要素なども
やはり不安が大きすぎますよね。退学より何より勿論娘の安全が第一です。
規則(校則)を破ることが平気になるのも心配要素の一つですが。
バレなきゃいいのか、という癖がつくのは倫理観の欠如につながるので
良いことではないと考えます。
妻は娘の反発を招かないために、娘の行動を否定はしないよう心がけてるようなので
あえて「まずお父さんに聞いてみないと」という形で私を盾にした様子です。
娘の学校は私立の女子高で校則は厳しく、校則はお飾りではありません。
妊娠や喫煙で退学になったという話を娘から実際に聞いております。
羽目を外してアルコールが入る可能忄生、彼氏以外の青年たちの要素なども
やはり不安が大きすぎますよね。退学より何より勿論娘の安全が第一です。
規則(校則)を破ることが平気になるのも心配要素の一つですが。
バレなきゃいいのか、という癖がつくのは倫理観の欠如につながるので
良いことではないと考えます。
妻は娘の反発を招かないために、娘の行動を否定はしないよう心がけてるようなので
あえて「まずお父さんに聞いてみないと」という形で私を盾にした様子です。
娘の学校は私立の女子高で校則は厳しく、校則はお飾りではありません。
妊娠や喫煙で退学になったという話を娘から実際に聞いております。
