鬼女の備忘録

このブログは、主に2ちゃんねるの面白いと思った鬼女・修羅場・恋愛・結婚に関連したスレをまとめています。読み応え抜群の長編記事を厳選して投稿しております。

責任

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック


前編 後編

566: 2018/08/15(水) 12:51:41.16 ID:NX5pkROOx
風呂トイレ確認し終える前に嫁が帰ってきちゃったんだよなぁ…。 
まぁ、嫁が納得してくれるんなら俺から半額出すか家計から全額出すのに不満は無いよ。 
でも嫁は「俺の小遣いから全額」じゃないと納得出来ないらしい。 

なんかもう、このスレコピーして嫁にプレゼンでもするかな…


    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック


前編 後編
*記事が投稿され次第リンクが繋がります

551: 2018/08/15(水) 11:20:07.02 ID:NX5pkROOx
嫁の付け爪が欠けちゃって、あんたのせいだから小遣いから弁償しろって言われてるんだけど 
状況からして納得出来ない。他の人から見て、これは俺が全面的に悪くて払うべきもんなの? 

前提として、我が家には最後に帰宅した人(基本俺)はガードロック掛けろというルールがある。 
ガードロックは在宅時にドア開かないようにするチェーンとか音叉みたいなので引っ掛けるやつね。 
当日は残業で遅くなると連絡したら、嫁は既に帰宅しているとのことだった。 
帰宅したら嫁の姿は見えなかったけど、リビングの電気もTVもついていたので 
風呂かトイレか~と思いつつ、鍵とガードロックかけて、そのまま部屋の中へ。 
あれいない?と思ったところで、玄関で鍵を開ける音とガンッという衝撃。 
で、その衝撃で爪が欠けちゃったらしい。嫁は近所のコンビニ行ってたらしい。 

大丈夫?とか、出掛けてたの気づかなくてロックかけちゃったゴメンと謝ったりしたけど 
嫁の怒りはすさまじく「あなたの小遣いからネイル代(1万弱)弁償するのが当然!」

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック


前編 後編

809: 2019/08/01(木) 15:05:33.84 ID:qR57Pw6U
不登校理由のトップ3が不安、無気力、いじめだそうだ 

たった一例ではない 
社会人より学生時代のほうが楽だったと言う人は多い 
学生時代は気楽になんとか過ごせても会社でその落差に潰されるって人も沢山いる 
学生より大人のほうが楽しい、気楽だなんて人はそうそういない

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック


前編 後編
*記事が投稿され次第リンクが繋がります

780: 2019/08/01(木) 07:59:58.64 ID:eqOvB0Tr
学生の不登校が増加してるそうだけど、 
それを学校のせいにしたり不登校者は被害者みたいな風潮っておかしくねえか? 
ちなみに不登校の理由は不安、いじめだそうだが 
俺も散々過ぎる学生時代を過ごしたがそれでもさすがに学校くらい卒業せねばと三年間我慢に我慢重ねたぞ 
ちなみに大人は実質死ぬまで我慢しなきゃならんけどたかが学校三年で不登校になるようじゃ、 
どちらにせよ生きていけない 
生活保護になった挙げ句に犯罪起こす可能性高い

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック


前編 後編

986: :2014/12/22(月) 11:48:33.60 0 ID:
埋めついでに解決?したの報告します。
日曜に義兄が謝りに来ました。
養子の子に「おまえは養子だ。」と教えた犯人は義兄嫁実母でした。
義兄が子供と膝付き合わせて話し合ったら、本人の口から「おばあちゃんから
どこの子かわからないのに引き取ってやったのに贅沢してわがままだと叱られた。」と
子供がどういう事かと問い詰めたら「お前は赤ちゃんの頃に本当の親に捨てられ
特別養子というので、このうちに引き取ってやった。だからわがまま言わない
贅沢しないでこの家の人間には恩返ししなきゃいけない。」と教えたそう。
でも自分も義兄に引き取って貰った身分なので自分が喋ったことが
わかると困るから子供に「誰に教えて貰ったか言うな。」と口止めしていた模様。
子供が号泣しながら打ち明けたそうです。
義兄嫁実母の言う贅沢とは中二になったので、高校進学の塾に行きたいと
言い出したこと。わがままと言うのは、部活しているので一回家に戻って塾に行けないので
夕飯のお弁当も作って欲しいと言った事らしいです。

義兄嫁の実家は父親が自己破産して、生活保護を受けている時に病気で亡くなってます。
国民年金も入ってなかったので、無一文だった母親の方は一人娘の義兄嫁が引き取るか
生活保護を受けてもっと狭い公営住宅に移るかしかなかったので
義兄嫁と義兄嫁実母が義兄に懇願して、引き取って貰ったと言う過去があります。
これで義兄が激怒して義兄嫁実母を叩きだすそうです。
でも私をハツカネズミ呼ばわりした義兄嫁は、がんとして私に謝らないと言っているそうなので
「じゃ被害届出しますと伝えて下さい。」と言ったら、義兄が帰って数時間後に義兄嫁が義兄に
連れられてきて横向きながら「すみませんでした。被害届は勘弁して下さい。」と
棒読みで謝って帰りました。その時に義兄と旦那は身内だから二人の連絡するのは
止めないが私と義兄嫁の付き合いはお断りだと伝えました。
真っ赤な顔して怒った顔して義兄嫁は帰って行きました。

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック


前編 後編

538: :2014/12/13(土) 22:03:56.62 0 ID:
不愉快なので愚痴らせて。
義兄夫婦の子供は特別養子とかで赤ちゃんの時に養子にしたらしい。
らしいというのは、秘密裏に養子にしたので詳細は義両親しか知らない。
その子が養子になった時に、まだ私達は結婚して無かったこともあるけど
義母からちらっと甥は養子と聞いたことがあるだけ。
うちは結婚の翌年子供が産まれて、現在は息子が二人と娘が一人います。
どの子も陣痛が来て三時間とかで産んでいるので、義母には「安産体質でよかったね。」と
言われたのを義兄嫁に聞かれ、義兄嫁からは「ハツカネズミみたいに産むのね。」と
嫌味を言われてからは距離を取るようにしてます。
その後義兄嫁の実父が亡くなり、賃貸物件に住んでいた義兄嫁実母を引き取ることで
義両親と義兄嫁が揉めまして、義両親と義兄夫婦にも距離が出来たので
ここ数年ずっと私達も義両親も義兄一家と疎遠です。

先日義実家に夫婦で来てほしいと呼ばれました。子供を私の実家に預けて行ったのですが
そこには泣き崩れている義兄嫁が居ました。誰かが養子にした子にお前は養子だと
教えたのだそうです。それで子供が義兄と義兄嫁に言えずに、同居してる義兄嫁実母に
「僕は養子なんだってね。お母さんたちに聞いたよ。」と言ったそうです。
そしたら義兄嫁実母が「え!お母さんたちが本当に言ったの?」と言ってしまい
子供は「やっぱりそうなんだ。」とわかってしまったそうです。その後沈み込んで
ずっと口もきかないでいたので義兄達が心配していたら義兄嫁実母が打ち明けて
義兄夫婦の知るところになったそうです。

義兄嫁は子供に養子であることを教えたのは、義両親か私達の四択だと
義兄を引きずって抗議に来たのです。子供は誰が教えたか一切言わないのだと。
でもずっと子供どころか義兄夫婦にすら私達も義両親も会ってません。
その子が現在どこの学校に行ってるのすら知りません。
そう言ってるのに、義兄嫁はハツカネズミ(私の事だそうです。)が言ったに違いないと
私に殴り掛かる始末。義兄に抱きとめられて無理やり帰って行きましたけど
本当に不愉快です。

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    

682:5662006/08/17(木) 14:36:43
以前妹に聞いてみたけど、なんか俺のいない所とか、
昼の間に嫁に電話をしたり、いったりってのはしてたっぽい。
でも嫁に聞いても「かもね」みたいな感じで、話してはくれない。
結婚当初は結構あれこれ言ってくれてたんだが。

娘は今は引き戸以外のドアは嫌がってる。
絶対に自分で触らない。
これから先大きくなって、何で自分の腕がこうなったんだ聞かれたりとか、
もし障害が残って、それで傷つくような事が起きたりしたらとか、
指先とかが壊タヒしたらどうしようとか、一生ドアを怖がっていたら
どうしようとか、そんな事ばかり考えてる。


    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    

655: 566 2006/08/17(木) 14:05:17
嫁は「今はとにかく会いたくないし、話したくもない」 
としか言わない。 
医者の話と嫁親の話だと、自分を責めているっぽいし。 
でも俺がそのことを話そうとすると、すぐに話をそらすか、 
席を外すか、無視するかって状態。 

親はとにかく玄関のドアは交換するといってた。

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    

613: 名無し@話し合い中 2006/08/17(木) 13:26:19
娘がどんなに苦痛で恐怖を感じたのか、わかってんのか? 
のんきに会社行ってるみたいだけど 
それこそ「障害が残らないように!のこても最小限で!どんなに金をかけても!」 
と、動き回るのが親じゃねーの? 
しかも、自分の保身、親への態度、嫁への気遣い なにもナシ 
びっくりしたよ 

自分の親の腕を、同じように叩き折ってこいよ

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    

590: 566 2006/08/17(木) 13:11:16
実家のドア、古いんで結構重いんだ。 
冬場の強風だと、大人でもドアを開けるのが辛い時がある。 
なので以前から、「子供がいるときはドアに注意」と 
みんなで言っていたんだが、その日は風通しの為に 
ドアストッパーで半開きの状態にしてた。 
妹の子供も指を挟みそうになった事があって、 
ドアの交換をしようと話していた矢先の事故だった。


このページのトップヘ