鬼女の備忘録

このブログは、主に2ちゃんねるの面白いと思った鬼女・修羅場・恋愛・結婚に関連したスレをまとめています。読み応え抜群の長編記事を厳選して投稿しております。

考え

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック


前編 後編
39 : 2015/10/03(土) 19:59:52 ID:fz3

いろいろレスありがとうございます。

今、夫と話し合いが終わり、「とりあえず1ヶ月休園させる」ということになりました。
幸い、運動会も春に終わっていますし、10月は特に大きな園行事もないので。

また、娘が仲よくしていた子も何人かママさんの都合で休園していますので、遊び仲間に入れてもらえそうです。
母にも、「孫と過ごせる時間が増えたら、おかーさんキャラ弁当作らなきゃ」とはしゃがれました。…キャラ弁当には興味ない子なんですが。

>>33さんの意見、しっかり覚えておきます。

確かに娘は今のところお友達に合わせるのが苦痛みたいです。
自分が知っていることを「知らない」「そんなのあるわけないよ」と言われたり、鬼ごっこや缶けり、かくれんぼをするのが面倒くさい、その時間で本が2冊読める、時間は限られてるからもったいない、そういう感じです。

少しコミュニケーション能力が低いのかなと心配してましたが、歳より少しマセてしまっているだけならそれも娘の個性.ですし、友達と遊ぶ楽しさになじむようにこれからは親としてサポートしていきます。

それと、先生のプリントですが、娘が覗き込んだとか職員室に入ったとかではなく、単に先生が落としたものを拾って渡す時に「この字は何て読むんですか? 待と対応は読めるけど、これ(おそらく虐)はわからない」と訊いてしまったらしく…
娘はわからない漢字は大人に聞いて教えてもらうか、そうでなければ私にPCを起動させた後、IMEパッド?で手書きして読み方を調べるので、いつもの癖で訊いてしまったんだと思います。

「関係者以外立入禁止」「職員室」はもう読めるので、「入ってはいけないところ」と認識はできています。

「少し保育園お休みして、おばあちゃんのところで英語のお勉強してみる?」と訊いたら「お勉強したら、ハウルの本(英語のペーパーブック)買ってくれる?」と言うので(娘はハウルの動く城が大好きです)少しお休みさせようと思いました。
保育園に執着もないようなので…

息子の方はまだお世話になるので、角の立たないように休園の理由を探します。
こちらで相談させていただいてだいぶ落ち着けました。ありがとうございました。



    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

前編 後編
*記事が投稿され次第リンクが繋がります

21 : 2015/10/03(土) 16:00:00 ID:fz3

保育園から、年長の娘のことで怒られたというか注意を受けたんだけど、どうしていいかわかりません

うちは共働きで、娘(5歳)と息子(2歳)は保育園をフル活用させてもらい、保育園が終わったら私の母が娘を、姑が息子を見てくれています。
(子供達の預け先が違う理由については割愛します)

昨日、2人を迎えに行った時、娘の担任の先生と園長先生に呼ばれました。

何か問題行動でもやってしまったかと思ったら、「ご家庭で、ひらがなはともかく漢字までは教えないでほしい。職員の回覧書類など、子供に見せられないものもある」と言われました。

娘は活字中毒というか、字を読むことが大好きで、去年くらいから「絵本はもういい」と言って小学低学年向けの児童書を読んでいます。
新聞も、私や夫、母に漢字の読み方を聞きながら読んでいたりします(番組欄ではなく一般紙面)

私は、字が読めて困ることはないと思っていたので特に疑問に思わず、読み方を訊かれたら教える、意味を聞かれたら辞書で調べて教えるまたは辞書を読ませていました。

それが先生には「過度の教育は自我発達の妨げです」と言われてしまいました。

娘はお友達と外遊びするより、一人で本を読むのが好きでしたし、実際、保育園でもたまに外で遊ぶこともあるけど、お友達に誘われても新しい本があるとそちらを優先したり、日記を書いたりしているそうです。

それらを、担任の先生はきつめに、園長先生はやんわりと注意してこられました…
正直、どう対応していいのかわかりません。
ママ友にも相談できず、夫にもうまく言えません(夫は子煩悩なので保育園に怒ると思います)

娘に、本を読まずに外で遊べと言い聞かせればいいのでしょうか?

誕生日には欲しがっていた童話全集を買ってあげる約束でしたが、保育園にはそれもやめてほしいと暗に言われました。


    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック


前編 後編

49: 名無しさん 2006/09/16(土) 15:50:54 ID:+yAgmxBu
まだ子供がお腹にいる時に母親が激痛に耐えて苦しんでいたら
子供に影響は全くないのかね?
そうは思えないけど。

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック


前編 後編

7: 名無しさん 2006/09/15(金) 22:21:41 ID:eT9kB5p8
無痛分娩も検討してるという話をしたら
「女は痛みを伴ってこそ母になるというし」
と…。ほおっておいてほしい…と思ってしまった。

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック


前編 中編 後編

672:町役場 ◆tg7siRAOv22007/10/17(水) 18:08:22

いろいろと書いて、非難をあびて、最初は自分の希望は希望として
最初全部いってそれから妥協だから、最初からひいていたらいけないと思っていたんですが、それが妻に負担になっているんではないかと思い当たりました。
あのあと、三男弟の嫁さんが妻に心配していると電話をして妻がかなりはっきり物をいったようで驚きました。
今まで陰ではっきり人を非難することはあっても面と向かって傷つけるようなことはまったくいわない妻でしたので。

義妹がいわれたのは、自分が長男の妻であるからというなら、あなたは控えていなさい。
長男や弟ということは関係ないというなら、自分の好きにやって他人のことに口出しするんじゃないということらしいです。

義妹が実家に顔をだして親のいうことをよくきいてなんでも実家のことをする、そして、
「それは本来義姉がすることなのにそれをしないで義兄さんを責めるのは義姉のわがままではないか。せめて夫婦仲良くするべき」といた主張に対して妻が反論したようです。

「長男の嫁だからというなら私が今後の方針は示します。それにしたがってください」
「長男だから弟だからは関係ない、義務を果たしているというなら、それはあなた(三男嫁)の勝手。他人のやり方をとやかく言うんじゃない」
というメールを義妹が見せてくれました。
義妹はそういうつもりじゃないのにとあんな人が奥さんなんてお義兄さんかわいそうと泣き出しました。


    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック


前編 中編 後編

757:
町役場 ◆tg7siRAOv22007/10/13(土) 14:06:32

先日、書いたものです。
妻の仲人夫婦とあってきたので報告します。
親や弟たちにも妻が出て行ったことがばれて説明をもとめられたのであらかじめ話していろいろ言われてから会いました。
録音したほうがいいというので、先方の許可もえて録音して、それを文書になおして互いに確認し、よく善後策を模索しようということになりました。

N:妻の言い分は、子供をほしくないというのは、義務を拒否しているとか愛情がないということではなく、今の生活では先行きが不安である。
I:自分は公務員だし、長男で家作もある。何が不安か

N:仕事と家庭の両立。特に通勤がつらい。
I:それはこちらも同じ。妻が早朝家を出るので自分も早おきなくてはならない上自分も実家からの通勤時間よりずっと時間がかかる

N:奥さんはドアツードアでたっぷり2時間、あなたは車で20分、ぜんぜん負担は違うが?
I:時間だけみればそうだが、妻は独身時代、1時間ほどの通勤をしていたときいている。自分は歩いて10分のところ車で5分だった。比率でいえば、負担増の比率はかわらない。

N:しかし、妊娠した場合その通勤時間は母体に影響がでるかもしれない。安心して妊娠、出産できる環境づくりを考えているか。結婚にともなう負担はお互いさまということではなく、奥さんは、安心して妊娠・出産できる環境づくりをしてほしいと思っている。今の通勤時間では、とても元気な子が産めるとは思わない。
I:自分の祖母も農作業の途中で産気づいて田んぼの脇で父を産んだし母も、病院へ行く間もなく自宅で家事をしているときに産んだ。そういうほうがお産がかるいと親は言っている。子供ができて具合が悪くなるようであれば、そのとき仕事はやめていいと思っている。


    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック


前編 中編 後編

942:
町役場 ◆tg7siRAOv22007/10/06(土) 14:18:23

妻が怒って出て行って2週間です。
こんなに長引くとは思わなかった。
最終的にどうしたいのか
離婚は避けたい。
職場で離婚というと、かなり後ろ指さされる。
もし、どうしても離婚とうことであれば、妻にはつぐないをそれなりにしてほしい。

相談者の年齢と職業、収入 
39 公務員、 700万
配偶者の年齢と職業、収入  
30代前半 外資系メーカー 600万位?詳細は不明
子供の有無、いるなら人数と年齢、忄生別
子供なし

住まいは持ち家か賃貸か
賃貸
親と同居かどうか
自分の親とは車で20分くらい
妻の親とはJR特急と新幹線で3時間
結婚年数
1年半
離婚歴がある場合はそれも記入
俺なし 妻×1(前の結婚は半年、嫁姑の確執が原因ときいている)

【後出し厳禁!】
・バクチはしない、浮気はなし(本番なしの風呂屋へは2-3回)
暴力(肉体的、経済的)
自分はした覚えはない。
酒や薬物等の依存症
夫婦二人とも酒はよく飲むが依存はなし
通常離婚理由として十分な原因がある場合は必ず最初に打ち明けてください
自分ではないと思っています。
妻がわがままではないかと思っている


このページのトップヘ