鬼女の備忘録

このブログは、主に2ちゃんねるの面白いと思った鬼女・修羅場・恋愛・結婚に関連したスレをまとめています。読み応え抜群の長編記事を厳選して投稿しております。

結婚

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    
*記事が投稿され次第リンクが繋がります

494: 1/2 2017/07/11(火)11:18:12 ID:dtj
長文になりますが、失礼します。

とにかく今の彼と別れたい話。
前提として、交際して7年になる彼がいる。
当然私も早く結婚して、子供が欲しいと思った時期もあるけれど、不思議な事にそのピークをすぎてしまうと、子供も結婚も本当もうどうでも良くなった。
正直、今のままブラブラと交際しているわけにはいかないから、籍だけは入れたいけど、もう結婚式なんてする気もないし、子供もいらない。
結婚するなら、もう子無し人生を歩んで、二人で旅行に行ったり、趣味にお金を費やしたり…そんな人生を歩みたい。

彼とは25歳からお付き合いをして、現在私は32歳。
彼は37歳。
本当は20代の内に結婚する話が出たけど、彼の転職した都合とか彼の親戚、私の親戚の不幸やらが続いて話が進まなかった。
最悪、入籍や出産だけ済ませて落ち着いてから身内だけの小さな式か写真だけでも良かったとも思うけど、彼両親が良い顔をせずそのままズルズルと。
別に彼のことは嫌いではなかったらか、もう現状を受け入れる覚悟ができてしまったし、もう私の人生はこの道なんだと思っていた。

それなのに、今になってから彼から「結婚しよう。子供は二人欲しいね」とか言われて困る。

私は絶対子供は20代の内に一人生みたいと思っていたし、当然結婚だって同じ。
それを仕方ない事情とは言え、私の人生設計が崩れたので、もう二人きりの生活から老後のためにお金を……というイメージに頭が切り替わってしまった。
もう「どうして今更になって?」という言葉しか出ない。

(別に30代で子供を生むことが人が駄目とか否定するつもりはないけれど、言葉選びが悪かったらごめんない。)

とにかく25歳の当初は、自分の人生設計があって、子供が欲しいとか純白のウェディングドレスを着たいとか、夢のマイホームとか…とにかく結婚に憧れる時期はあったけど、その時にいくら「せめて入籍だけでも…」と発破をかけても、親が良い顔しないから……という理由で微動だにせず。

友達が子育てや行事への出席で遊べなくなる

遊び相手がいなくて寂しい

俺も結婚しようかな

どうせ理由なんてこんな程度だと思う。
本人はそれとなく良い感じの理由を連ねてるけど、無駄に7年交際してないからそれくらいなんとなくだが分かる。


    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

前編 後編

204:名無しさん@おーぷん2015/09/07(月)22:44:11 ID:hhb
前スレの944です。
色々あったので書き込みさせて頂きます。

義弟母と電話で話をした翌日、まぁ昨日ですね。義弟父が来店しました。
その日、事前に義弟から父が伺いたいと言ってますいいですか?と連絡があったので了承していたのですが
初め向こうは名乗らず、お客様として注文をしてくださり食事をしていました。
暫く厨房で作業しているとホールスタッフのパートさんから声をかけられて
フロアに出ると義弟父であることを名乗られ、深々と頭を下げられました。
話をする時間を頂きたいとの事だったので、閉店まで店内で待って頂く事になりましたが
あまり待たせても悪いかなと思い、他にお客様もいないし土砂降りで来る気配も無かったので1時間くらい様子を見て直ぐに店を閉めました。
自分の事で店を早しまいさせてしまった事に関しても深くお詫びをされ
直ぐに今回の義弟母の言動に関しても謝罪を受けました。
義弟母も一緒に行くと言っていた見たいですが、どうも謝罪したいという態度では無かったようなのでおいて来たと言われ正直ホっとしました。
それでもやっぱり、気にしていないと言えば嘘になってしまうので、ああいう事を言われるのは心外だったと素直にお伝えすると
本当に申し訳ない。と大変申し訳無さそうにしながら暫く沈黙したままでした。
なので、こちらから妹を義弟に任せる事に関しては心配していない事をお伝えしましたが
不安があるとすれば、今後義弟母が妹に対して変な言動や行動を起こすのでは無いか
今後、自分の店に対して義弟母が何かしてくるのではないか、という事を合わせて伝えた所
実は義弟が大学に進学して家を出てから、一方的な家庭内別居状態で義弟父が話しかけても無視され続け今では夫婦間の会話は全く無いそうです。
それでも、義弟が帰ってくる時だけ義弟母は義弟父にべったりくっついて、仲の良い夫婦を演じてくるんだそう
そこで義弟父も義弟に余計な心配をさせたくないとの事で、ついつい義弟母に合わせしまうそうです。
妹を連れてきた時も同じで、義弟が嫁と認めた妹を前にして、私の事を褒めちぎって神輿を担いでいたのではないかと言っていました。
今回の事も今日義弟が午前中実家に帰ってきて、怒り任せに怒鳴られて初めて知ったとの事でした。
実際、そんな無責任な事あるか夫婦じゃないのかと思ったのですが
義弟父を見る限りまともに見えるし、現在の夫婦間を義弟に全て話して憔悴しきったこの人に怒りをぶつけても仕方がないと思えました。

冷えきった夫婦間の話を聞いていると、今回の事でわかったことが一つあって
親戚一同全員大学に出ているというのは半分嘘でした。
義弟母側の親族に関してはもれなく大学まで進んでいる見たいですが
義弟父側の親族はそれに当てはまらず、高卒どころか中卒で自分のやりたい仕事を頑張っている人もいるとの事でした。
ただ義弟母側の親戚と話をすると、大学に進むのが当たり前みたいな空気は元々あったようで
義弟父も義弟もそれが心底嫌だったらしく、義弟母親戚などの集まりに行っても余り会話をすることも無く
義弟が高校に上がる頃には、義弟父も義弟も義弟母親族とはほぼ関わりを持たないようになっていたそうです。
なので、義弟父は義弟がもし大学に進もうとせずやりたい事があるようならば
そこは親としてそちらの道に進ませてあげるつもりだったそうで
両親がタヒんだ後も、しっかりとこの店を守り続けて、自分のやりたい料理という道を歩んでる私は何も恥じる事は無い。
むしろ、そんな兄が妹さんにいて、自分の息子は何て良い兄妹と巡り会えたのかというのを感謝されました。

今回、結婚式を暫く見送りにする件については、残念だけれど当然の事
義弟父、義弟共に強く義弟母を締めあげてはみたものの、結婚式でまた失礼な言動を取りかねないというのも予想している見たいです。
ただ自分としては、やっぱり妹も結婚式というものに憧れているように思えて、挙げさせたいという思いがある旨を伝えた所
その件に関して、義弟父と義弟の二人で話しをしてきた見たいで
近日中に義弟から私に連絡が行く事と、具体的な話は義弟から話したいらしいということもあって聞けませんでしたが、悪い話では無いと思うとの事でした。
大体二時間ほど話して、義弟父から最後に改めて深く謝罪を頂きました。
義弟父の最後の謝罪を受けた時に、もっと早く義弟に打ち明けて決断していればこんな事にはならなかった。
というような事をおっしゃっていました。

続きます。

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

前編 後編
*記事が投稿され次第リンクが繋がります

494:名無しさん@おーぷん2015/08/11(火)01:03:45 ID:???
7つ下の妹から結婚する。
お兄ちゃん今までほんとに有難うなんて言われちまったよ。
俺が二十歳の頃に両親は居眠り運転の車に正面衝突されてタヒんじゃってさ。
残されたのは俺と妹と両親が自営業してた小さな飲食店。
もともと家業継ごうと思ってたんだけど、いざいきなり両親がいなくなると何もわかんねぇの
18から2年一緒に仕事してたけど、なにからなにまで一人で店やるのってほんとに大変だし、妹は暫く塞ぎ込んじゃうしで本当に参ってた。
当時そんな状況なもんだから、親戚が見兼ねて妹を引き取ってくれるって言ってくれたんだよ。
そんときに妹が、負担になりたくないし、私の世話までしてたらお兄ちゃんまでタヒんじゃうよなんていうの、13歳になに言わせてんだ俺って思ったらすごく情けなくてさ……
でも、その言葉があったから逆に頑張れたのかもしれない。
もう少し頑張らせてください。ちゃんと面倒みて、妹にはこれ以上不自由な生活させませんからって
そっから妹の面倒も疎かにせずタヒに物狂いで働いて、大学に行かせることもできて、わりと良さそうなとこに就職もできて俺の役目も一段落。
で、今日店閉めようかと思ったら妹から電話かかってきて結婚するって、お盆の時に旦那になる人も連れて来るってよ。
父ちゃん母ちゃんにいい報告できそうだわ。

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    

146:独身貴族(32)◆yLZQ3kp4Co2017/07/14(金)08:41:40 ID:T13
おはようございます。

とりあえず決着……というか一段落はつきましたので、報告させてもらいたいのですが、
別の場所に移った方が良いですか?

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    
*記事が投稿され次第リンクが繋がります

100:名無しさん@おーぷん2017/07/12(水)16:35:56 ID:LnD
産む産みたいなんてひとそれぞれよー
論点ずれるけど例えば逆に男だって若いときから子どもほしーと思ってる人も多いし
産めるなら産みたいって思ってる男性も0ではないと思うw

でもその友達はあなたのその強い意志に
自分を否定されたようで辛かったのかしらね
自分は30代で産むのはキツイと考えてる
相手は30代でもまだまだと思ってる
お互い間違ってない価値観なのに
違うことを理解しあうのって難しいよねえ

でもまずはそののーたりん彼氏を家から追い出すのが先だね!

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    
*記事が投稿され次第リンクが繋がります

58:独身貴族(32)◆yLZQ3kp4Co2017/07/12(水)10:08:35 ID:jDW
たぶん気持ち的には自分が決めていたタイムリミットを過ぎたし、もとから少なからず不安があったから、
すんなりと子供を諦める道に進めたんだと思う。
自分は生理不順で一人より出来にくいのは確かだから、なおさら早めに結婚して子作りに専念したい……ってあれだけ彼にも言ったのになあって感じです。

親からしたらあれだけ子供を欲しがっていたのに、突然のその気持に冷めてる私を見て驚いていたよ……。

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    
*記事が投稿され次第リンクが繋がります

20:名無しさん@おーぷん2017/07/11(火)15:06:18 ID:i06
>>19
17の言うとおり、親御さんも安心するかも
親御さんだってそれなりに反対はしてたかもしれないけど
「でも娘が好きならしょうがない」って引いてた部分もあると思う
実家に帰って親に話したらきっと味方してくれるよ

自分はイトコのこと本当の兄弟のように思ってたりするし、
姪っ子を子どものように思うのは変な話じゃないと思う
感じ方は人それぞれだけどさ

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    
*記事が投稿され次第リンクが繋がります

494:1/22017/07/11(火)11:18:12 ID:dtj
長文になりますが、失礼します。

とにかく今の彼と別れたい話。
前提として、交際して7年になる彼がいる。

当然私も早く結婚して、子供が欲しいと思った時期もあるけれど、不思議な事にそのピークをすぎてしまうと、子供も結婚も本当もうどうでも良くなった。
正直、今のままブラブラと交際しているわけにはいかないから、籍だけは入れたいけど、もう結婚式なんてする気もないし、子供もいらない。
結婚するなら、もう子無し人生を歩んで、二人で旅行に行ったり、趣味にお金を費やしたり…そんな人生を歩みたい。

彼とは25歳からお付き合いをして、現在私は32歳。
彼は37歳。
本当は20代の内に結婚する話が出たけど、彼の転職した都合とか彼の親戚、私の親戚の不幸やらが続いて話が進まなかった。
最悪、入籍や出産だけ済ませて落ち着いてから身内だけの小さな式か写真だけでも良かったとも思うけど、彼両親が良い顔をせずそのままズルズルと。
別に彼のことは嫌いではなかったらか、もう現状を受け入れる覚悟ができてしまったし、もう私の人生はこの道なんだと思っていた。

それなのに、今になってから彼から「結婚しよう。子供は二人欲しいね」とか言われて困る。

私は絶対子供は20代の内に一人生みたいと思っていたし、当然結婚だって同じ。
それを仕方ない事情とは言え、私の人生設計が崩れたので、もう二人きりの生活から老後のためにお金を……というイメージに頭が切り替わってしまった。
もう「どうして今更になって?」という言葉しか出ない。

(別に30代で子供を生むことが人が駄目とか否定するつもりはないけれど、言葉選びが悪かったらごめんない。)

とにかく25歳の当初は、自分の人生設計があって、子供が欲しいとか純白のウェディングドレスを着たいとか、夢のマイホームとか…とにかく結婚に憧れる時期はあったけど、その時にいくら「せめて入籍だけでも…」と発破をかけても、親が良い顔しないから……という理由で微動だにせず。

友達が子育てや行事への出席で遊べなくなる

遊び相手がいなくて寂しい

俺も結婚しようかな

どうせ理由なんてこんな程度だと思う。
本人はそれとなく良い感じの理由を連ねてるけど、無駄に7年交際してないからそれくらいなんとなくだが分かる。

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

前編 後編

136:土壇場 ◆BvNT3o383Y 2012/08/08(水) 19:16:39.22
やっぱ土壇場で延期をお願いするって
そんなにいけないことなんだな


    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

前編 後編
*記事が投稿され次第リンクが繋がります

17:116-65-166-158.rev.home.ne.jp ◆BvNT3o383Y 2012/08/07(火) 20:50:33.92
いいかな?

◆現在の状況
妻が笑わない・無表情になった


このページのトップヘ