鬼女の備忘録

このブログは、主に2ちゃんねるの面白いと思った鬼女・修羅場・恋愛・結婚に関連したスレをまとめています。読み応え抜群の長編記事を厳選して投稿しております。

実家

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

前編 後編

93: 名無しさん@HOME 2013/01/25(金) 12:47:02.02 0
>>81
お父さんの転勤で、今の土地に飛行機の距離から引っ越して来たって事だけど、
どのくらいの年数住んでて、地元には誰か親戚とかいないの?


    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

前編 後編
*記事が投稿され次第リンクが繋がります

44: 名無しさん@HOME 2013/01/25(金) 10:02:31.55 O
まだ家庭持ちでは無いですが、意見を聞きたくて書き込みます。
現在お互いの両親に挨拶済みで婚約状態にある彼女がいます。

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

前編 後編

78: 素敵な旦那様 2006/05/13(土) 15:56:21
アロエは自分たちだけで信じたらえぇやん。 
息子も毒されたんだから嫁は黙ってればいい。 
その代わりそのアロエで何かあっても嫁のせいでもなんでもないよな。 

アロエはただの補助的効果しかない。 
きちんとしたかったら医者池

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

前編 後編
*記事が投稿され次第リンクが繋がります

56: 素敵な旦那様 2006/05/13(土) 15:05:40
うちは俺実家がアロエ教。 
俺自身アロエがよく効くし実体験として効果を認めてる。 
ところが俺実家に行ったときも息子が蚊にさされたりで 
俺母がアロエを息子に塗ると嫁が激怒。 
嫁にとっては非科学的で汚い行為らしい。 

で、そこで問題だ諸君。このスレ的には 
嫁の育児方針に母親が口だした場合親を〆る、 
嫁と母親の意見が対立したら嫁の見方をする、てえのが 
嫁姑戦争回避のコツだってことになってると思うが 
別に母親の味方をしたいわけではなく元々自分の意見が 
母親と同じで嫁と対立する場合どうする? 
うちの場合それがアロエなわけだが・・・。


    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック


    

903: 780 ◆m62reUylOo 2005/12/24(土) 15:10:30
すみませんが、7歳以下云々のソースはありますか? 
だれか有名な児童教育の専門家などの言葉ですか? 
それとも条例や法律ですか?


    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック


    
*記事が投稿され次第リンクが繋がります

874: 780 ◆m62reUylOo 2005/12/24(土) 15:00:54
まだ産後つれて出かけた事はないですが 
夫婦でいちゃいちゃするとこでもいいじゃないですか 
毎回どこかに連れ出してた訳ではありません。 
居酒屋も妊娠中です。

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック


    
*記事が投稿され次第リンクが繋がります

842: 780 ◆m62reUylOo 2005/12/24(土) 14:54:21
漫画喫茶にいったのは妊娠中です。 
今年の春頃でしょうか。 
母子を引き離すというか、祖父や祖母の家に泊まりに行ったり小さい頃しませんでしたか? 
そういう経験もこどもにとっては楽しい思い出だと思います。 
たまに甘いもの沢山食べたって、おもちゃを買ってもらったって 
たまにのことだからいいと思います。

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック


    
*記事が投稿され次第リンクが繋がります

796: 素敵な旦那様 2005/12/24(土) 14:39:57
普段母親に平等の扱いされて、 
ジジババの家で甘やかされたらジジババの家が好きになるの当たり前って気がする。 

つかよ、お前の親「長 男」だから来させてるわけじゃないよな?

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック


    
*記事が投稿され次第リンクが繋がります

778: 素敵な旦那様 2005/12/24(土) 14:25:36
クリスマスイブですが相談に乗って下さい。 
3歳になる息子が居ます。いままで何度も俺の実家に息子だけ泊まらせています。 
その事に対して嫁が明らかに嫌だという態度をとります。 
男の子なんてそのうちジジババが呼んでも遊びになんて来なくなるので 
泊まらせたい・面倒や世話をしたいという両親の気持ちに応えてやりたいと思うのですが 
毎週末ではありません。月に一回か二回のことです。 

なぜ嫌なのか嫁に聞いても「寂しいとから」としか答えません。

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック


   

247: 2017/06/24(土) 18:09:04.91 ID:Fz3pFbVFa
たくさんレスありがとうございます。 
親は嫁を大切にしています。 
嫁は自分の両親を気遣ってくれています。 
だから不満はあったとしてもあまり口にはしません。 
なので自分には突然嫁が怒り出して驚いた、というのが正しいです。 
長くなってきたのでこれで〆させていただこうと思います。 
約束をいくつか白紙に戻して、嫁が妥協してくれるレベルで帰省します。 
ありがとうございました。

このページのトップヘ