不登校
【前編】学生の不登校が増加してるそうだけど、それを学校のせいにしたり不登校者は被害者みたいな風潮っておかしくねえか? 俺も散々な学生時代だったが3年は我慢したぞ
大学2年生の弟が、単位が足りていないため、卒業できない。原因としては、学校に行かず、部屋で1日中ゲームをしていて…
-
- カテゴリ:
- 相談
159: 名無しさん@HOME 投稿日:2008/09/17(水) 20:14:27
今書き込んでしまっても大丈夫でしょうか?
大学2年の弟についての悩みなのですが、現時点で20単位も取れていない為に学校から「このままでは卒業できない」と電話がきています。
後期が始まっても学校にすら通ってない様で、一日中部屋でゲームをしており、「学校は?」と聞いても返事はおろか目も合わせてくれません。
日常会話であれば一言二言の返事はくれるのですが、単位の話になると即座にシャットダウンされます。雄弁になるのは1番上の社会人の兄とパチスロや遊ぶ話をする時くらいです。(兄は弟の単位には興味がないので兄を通じての説得は望めません)
ちなみに我が家は母子家庭で、私(大学4年)も弟も奨学金を利用して学校に通わせてもらっています。
弟は母に学校を辞める気は無いと言ったらしいのですが、こちらから見て卒業する気があるようには思えません。
心配して時間割を組むのを手伝うと申し出ても無視されます。
こんな状態を保てる程我が家に余裕はありません。もう学校を辞めさせて見放すしかないのでしょうか?
長々とすみませんでした。
大学2年の弟についての悩みなのですが、現時点で20単位も取れていない為に学校から「このままでは卒業できない」と電話がきています。
後期が始まっても学校にすら通ってない様で、一日中部屋でゲームをしており、「学校は?」と聞いても返事はおろか目も合わせてくれません。
日常会話であれば一言二言の返事はくれるのですが、単位の話になると即座にシャットダウンされます。雄弁になるのは1番上の社会人の兄とパチスロや遊ぶ話をする時くらいです。(兄は弟の単位には興味がないので兄を通じての説得は望めません)
ちなみに我が家は母子家庭で、私(大学4年)も弟も奨学金を利用して学校に通わせてもらっています。
弟は母に学校を辞める気は無いと言ったらしいのですが、こちらから見て卒業する気があるようには思えません。
心配して時間割を組むのを手伝うと申し出ても無視されます。
こんな状態を保てる程我が家に余裕はありません。もう学校を辞めさせて見放すしかないのでしょうか?
長々とすみませんでした。
