【後編】近所のお祭りへの寄付でセコママが我が家のご祝儀袋を自分のと入れ替えて多めに寄付をしたように偽装! → しかしそれが地主にバレて… 2018年09月13日 カテゴリ:キチママ mixiチェック Tweet 前編 後編280:菓子とご祝儀 ◆Qc/0tYLYvg2010/10/28(木) 13:35:50 ID:zW++YtYI地主さん怒ったどうしよう、偉い先生来るどうしようで、本質が見えてなかった。 タグ :ご祝儀すり替えセコママ
いとこが結婚することになって、ご祝儀をどうするかということになったのだが… 2015年04月20日 カテゴリ:生活 mixiチェック Tweet 38: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2015/03/12(木) 02:01:46.30 ID:41/nYZ09.net いとこが結婚することになって、ご祝儀をどうするかということになった うちは母親が亡くなっていて、父と33歳の姉と29歳の私(住まいはそれぞれ別) 父が10万で、私と姉が5万ずつ出して、我が家から20万という形にしようとなった それで私と姉が5万ずつ父に渡そうとすると、 父が「じゃあ3万円ずつでいいよ、あとはお父さんが出すから」と つまり、2万はお小遣いにしなさいみたいなこと 父はお金には困っていない、年金も多いほうだ そして私も姉も、父からお小遣いを貰うなんてことはまあない (ご飯に行ったりすると出してもらうけど) まとまった額の援助とかそういうのもない だから、そんな機会のそういう形のやり方は嬉しいと思ったし 「わーありがとう」と貰おうとしたら、 姉が「そんなのダメ!あんたちゃんとお父さんに渡しなさい!」と強硬に拒んだ 父は「いいよいいよ」って言うし、私も「えーいいじゃん」って言っても 「ダメったらダメ!」って言うんで、なんか場がしらけてしまったし、 父もお金を受け取って、「・・・」みたいな感じでしまってるし 姉は長女としての何か意識があってそういうことを言うんだろうとは思うけども そういう時って、素直に受けるのもアリだと思うんだけどなー タグ :生活結婚ご祝儀