鬼女の備忘録

このブログは、主に2ちゃんねるの面白いと思った鬼女・修羅場・恋愛・結婚に関連したスレをまとめています。読み応え抜群の長編記事を厳選して投稿しております。

義親族

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

   

574 : 2013/01/18(金) 19:55:20 ID:16tfrRG9

ちなみによくよく話を聞いたら、今日私がもらった蟹は義姉両親がお歳暮にうちの両親に送ったもののようで、義姉がお土産に買った蟹はハナサキガニというものみたいです。
母も、なんで食べる前に言ってくれなかったのか。。。
きっと義姉に何か吹き込まれたんでしょうね。

蟹に関しては数日のうちに届くみたいなのでもう終わりにしようと思います。
着払いで送ってもらうそうですが、そのお金も今日義姉から貰いました。
こんな手間をかけるぐらいなら最初からそうすればいいのに。
本当に残念な頭の持ち主です。

蟹の話の後に、義姉のお産の話になりました。

お祝いを今週末に旦那がもって行くつもりだと言っていたと言うと
「お祝いは嬉しいけど、上の子の時も貰ってるし、気持ちだけいただくよ。余計な事かもしれないけど、そのお金でお花を買ってあげて」と言われました。
予定日がほぼ同じ時期だった私に向かってこの期に及んでまた私の流産を穿り返すなんて、もう馬廘というよりはキチですね。本当に。

それに加えて、414ちゃんの旦那さんがお祝いの話をしたみたいだから、414ちゃんに言っても仕方ないかもしれないけどと前置きして
「今回はうちだからいいけど、出産祝いは無事生まれてから持って行ったほうがいいと思うよ。生まれるまでは何があるかわからないから」と言っていました。

こうやって考えると義姉だって人から貰う出産祝いに文句つけてますよね。

しかもそうやって遠まわしに私に対してあてつけのように言ってくる。
私の旦那はもう43です。
15歳も年下の義姉に指図される筋合いなんて無いのに。

そこで言い返して喧嘩になると義姉だけではなく私までキチと周りのお客さんに思われそうだったので大人の対応をしましたが。
本当に腹が立ちます。

結局話をしていたのは1時間もありませんでした。
帰る時に義姉が伝票を持ったので、奢ってくれるのかと思ったら二人で合計○○円だから414ちゃんは××円お願い。と言われました。

もう最後の最後までけち臭いです。
今までは何もいわなくても奢ってくれてたのに。
今日あったことは以上です。ありがとうございました



    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

   
*記事が投稿され次第リンクが繋がります

493 : 2013/01/18(金) 02:11:00 ID:16tfrRG9

先ほどの投稿の後に兄にお土産について電話しました。

兄は「北海道のお土産の事はよくわからないから兄の上司や友達のもの以外は全て義姉が選んだ。色々と悩みながら選んだようだ。金額に差を着けたつもりはないと思う。」と言っていました。

なんでうちには蟹じゃないのかと聞いたら

「蟹はだって安いものじゃないからそんなに沢山は買えない。実家からは餞別を貰ったから相応の物を買っただけだ。つまみだって414義父が晩酌をすると母から事前に聞いて選んだ」と話になりませんでした。

私の義父は確かに晩酌をしますが、そんなおつまみなんかより蟹の方が喜ぶはずです。

結果的に安いものを貰ったらケチな義姉の居る私が恥をかくのに。
上記の事を言いましたが兄は終始義姉の味方で取りつく島がありませんでした。

義姉と話がしたいと言っても大事な時期だから刺激するなと言われ、電話は代わってもらえず。
納得いかないので明日にでも直接家に行こうと思います。

あと、蟹は母に頼んで少し分けてもらう事にしました。
分けてくれるということはきっと母もお土産に差を感じていたんでしょうね。
長々と報告失礼しました。


    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

   
*記事が投稿され次第リンクが繋がります

430 : 2013/01/17(木) 20:13:33 ID:krrSGZ9A

後から出してもキチに遜色なしw


    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

   
*記事が投稿され次第リンクが繋がります

414 : 2013/01/17(木) 19:39:45 ID:QAbZ24Tt

キチというかなんというかだけど投下。
腹立つから吐き出させてください。

現在義姉が妊娠9ヶ月で1歳の上の子あり。
私も同じ時期に第一子を妊娠したけど私は流産だった。

私の流産がわかってからというもの、あんまり積極的に話しかけてこなくなった。
あからさまに避けられてるわけじゃないんだけど、なんていうかすごく気を使ってる感じ。

私だって義姉の大きなお腹見るの辛いし、気を使うぐらいだったら親戚の集まりなんて来なきゃいいのに。

年末年始は里帰りしたらしいんだけど、うちには蟹買ってきてくれなかった。
母の所(義姉からみて義実家)には冷凍の蟹買ってたのに、うちには瓶詰めの安っぽいウニとかそんなやつ。
他にもお菓子くれたけど安っぽいし全然嬉しくない。
市場が始まる前に帰ってきたからろくなものが無かったって言い訳してたけど。

挙句の果てにお産の後はうちの実家で世話になるみたい。
良トメな母は嬉しそうに仕事の休みとってるし。

上の子だけ自分の実家に預けるよう行ったんだけど、飛行機使っても1本で帰れない距離だから子供だけ預けるのは不安だとかなんだとか。
本当にいいわけばっかり。

里帰りは長男の嫁だから反対したけど、だからってうちの実家の世話になるとは思わなかった。
これだけでも十分セコキチだと私は思うんだけど、先月祖母が振り込め詐欺にあった時に信じられないこと言ってた。

結構な額だったから兄夫婦にも少し援助を頼んだんだけど、その時に義姉が
「今回は事情が事情だからお金は返さなくていい。今は子供の事で精一杯。」と。
いや、長男の嫁が何言ってんだか。
メダマドコ状態だったよ。

しかも結婚する時に母に「義両親の介護はするつもりで結婚する。老後は当てにしてもらって構わない。でも義祖母に関しては面倒を見るつもりは無い」とか言ってたらしい。

母はそんな理不尽な条件ものんで、上の子におもちゃやらなんやらを買ったりしてる。情けない。

正直こんな馬廘ママいらないんだけど、なんとかして追い出せないかな。
知恵を貸してください


    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

前編 後編

943: ケーキ嫁 2007/06/07(木) 22:29:02
ちょっとややこしいのですが、愚痴らせて下さい。
この名前で書き込んだことはないと思うのですが、
どこかの纏めに収納されていたので、これで。

5月から「お互いを見つめなおすために」と別居をはじめて、
ちょっとしたことでカリカリすることがなくなり、私は毎日が快適です。
しかし、義実家の方が
ちょっとややこしい事になってまして・・・長文失礼します。

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

前編 後編
*記事が投稿され次第リンクが繋がります

542: 名無しさん@HOME 2007/03/04(日) 11:27:08
夫がというか義家の男性陣がエネミーになってきた。

義兄(36)が最近24の子と結婚したんだけど、
その子がタチの悪い冗談を言うんだよね。
「そろそろお風呂入らなきゃ!
 舅さんも××(私夫)さんも一緒に入ります?w」

「私、年上の人が好きなんです~、ホントは舅さんくらいの人と
 結婚したかったなぁ。というより舅さんとw」(私夫バージョンもあり)
「義兄さんと結婚して本当に良かった!
 これからも 4 人 仲良くしましょうね!」

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

前編 後編

57: 名無しさん@HOME 2011/04/27(水) 03:13:45.31 0
昼間最初に書いていた祖父母の言葉とか、義理兄弟と旦那に対する祖父母の親近感の違いとか
随分長々と書くのが気になる。
義妹がキツイとか書いているし、
祖父母が義妹にベタ甘とか何気にあまり相手によい感情でない事が分る表現。 
どこかに優しくしてもらおうと思っていたのにしてもらえないモヤモヤがない? 

もし旦那が悪いなら、そういう感情は相手にとって理不尽だよ。
旦那の人格とは分けて考えないと。

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

前編 後編
*記事が投稿され次第リンクが繋がります

2: 疎開嫁 2011/04/26(火) 00:03:49.20 0
どのスレにかいてよいのかわからなかったので、ここで相談させてください。 

私たちは互いに30代半ば交際4年で結婚しました。

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

前編 後編

458:名無しさん@HOME2009/11/24(火) 17:32:19
>>155です。 

いまさらですが… 
夫 31歳 会社員 
姑 56歳 パート清掃員 
舅 57歳 大工(冬はスキー場にてリフト券切り) 
大姑 85歳くらい 寝たきり 
犬 15歳 

実父 63歳 地方の政治家 
実母 59歳 専業主婦 
私 27歳 会社員 

です。



    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

前編 後編
*記事が投稿され次第リンクが繋がります

155:名無しさん@HOME2009/11/24(火) 12:46:37
二ヵ月の赤持ちです。 
入籍後も都合により別居婚してました。 


妊娠発覚後、産休に入る少し前に、夫の暮らす義実家での同居話が持ち上がりました。 
私も両親も賛成してました。 
私は妊娠後期に具合が悪くなり、早めに産休を取ることになっていました。 

『産休入ったら、うちで家事と犬の世話と婆ちゃんの介護してね』と夫と姑。 

うちの両親大激怒。流産させる気か、と。 
夫たちは『うちの言ってることはそんなにおかしいか!?』と言ってました。 

結局そのまま実家にて出産を迎えて今に至ります。



このページのトップヘ