【1/2】 【2/2】

123: 393 ◆53DD/LSgh6 2008/06/04(水) 23:56:35
ご無沙汰しております。以前旦那が突然草加になって、色々あったものです。 

祖母の49日が済み、飼っていた猫が虹の橋の向こうにいってしまったので、簡単ですがご報告させていただいてもいいでしょうか? 

124: 名無しさん@HOME 2008/06/04(水) 23:57:33
>>123 
ドゾー 







129: 393 ◆53DD/LSgh6 2008/06/05(木) 00:02:48
誘い受けみたいに書いてしまってごめんなさい。 
もしかすると、トリが違うかもしれないのはお許し下さい。 
宗キョウがお嫌いな方は、とばしてくださいね。 





桜の季節になる前に祖母が亡くなり、一旦また夫と暮らし始めました。 

これには賛否あるかもしれませんが、私の前では宗キョウの話などは一切しないことなどが約束されました。 

一緒に暮らし始めてからは、ご本尊を誘拐したこと。猫を誘拐したことをずっと責められていました。 

130: 名無しさん@HOME 2008/06/05(木) 00:03:43
紫煙 

133: 393 ◆53DD/LSgh6 2008/06/05(木) 00:07:22
ご支援ありがとうございます。 


子どもがまだ小さいことや、子に対しては優しい父だったので、チクチク「お前はおばあちゃんを見捨てた」と言われても我慢してきました。 

実際は私の職場というか、教室のある地域の病院に入院したので、できることは色々してきたつもりです。 

しかし、誘拐した飼い猫は、もともと猫エイズの子で、祖母が亡くなってバタバタしている間に発症してしまい、色々手を打ったのですが、余命幾何ないと言われてしまいました。 

137: 393 ◆53DD/LSgh6 2008/06/05(木) 00:12:58
長くてごめんなさい。 
メモが半分とんでしまいました。 

猫が発病してしまってから、また宗キョウ論争が始まりました。 
お前が連れて行ったから 
お前の実家の猫が病気だからだ。 

色々言われました。 
今また猫と子を連れて実家には帰れない。そう思って耐えていました。 

猫に一緒に死のうかとも言ってしまった悪い奴隷でした。病気のお前置いては母さん逃げないからね。元気になったら母さんの実家に帰ろうね。 
そんなやり取りをした次の日(一昨日)猫は虹の橋に渡ってしまいました。 

141: 393 ◆53DD/LSgh6 2008/06/05(木) 00:19:01
最後です。 

亡くなった猫を夫は見ることもなく、さっさと仕事へ出掛けてしまい、呆然としてしまいました。 

泣くだけ泣いて、すぐに実家に電話を入れ、私達親子の荷物をまとめ、猫の大好物だったかつをぶしやごはんとともに実家に帰りました。 

親に許可を得て、代々の動物たちの眠るお墓へ埋葬しました。 

夫から色々電話がありましたが、慰謝料、養育費はいらないからと、前に署名捺印をしてあった離婚届を今日(もう昨日ですね)提出しました。 

長々と読んでいただきありがとうございました。親子二人でこれから頑張ります 

142: 名無しさん@HOME 2008/06/05(木) 00:19:51
お疲れ様です。ゆっくり休んでくださいね。 

143: 名無しさん@HOME 2008/06/05(木) 00:21:02
養育費はもらいなよ。 
子供の権利だよ。 

144: 名無しさん@HOME 2008/06/05(木) 00:21:28
ほんとに乙でした。 
猫、最期まで看てもらえてよかったなあ 

145: 393 ◆53DD/LSgh6 2008/06/05(木) 00:23:30
>>143さん 

お恥ずかしい話ですが、元夫には結構な額の借金があり、養育費はないものは取れないとの弁護士さんの話だったのです。 

150: 名無しさん@HOME 2008/06/05(木) 00:25:02
393さん、お疲れ様です。 
本当にその馬鹿はもう気遣う価値もありませんよ(他人様の元夫ながら馬鹿としか) 
自分の飼っていた猫の面倒を全く見なかったくせに誘拐云々抜かした上に 
最後の顔すら見もしないだなんて、もはや人の心は捨ててきてますよ。 
さすが犬作信者、猫は嫌いになったんでしょうpgr 

お子さんと優しい家庭を築いて下さいね。本当にお疲れ様でした。 

152: 名無しさん@HOME 2008/06/05(木) 00:27:08
慰謝料はともかく財産分与と養育費はちゃんと受け取らないと。 
将来子供に「なぜ私の権利を親として代行してくれなかったんだ」 
と責められても文句は言えんよ。 

二度と関わり合いたくないとか女の意地とか 
いろいろあるかもしれないけれどさ。 

子の養育費を子に代わって取り立てるのは 
離婚で親権取った側の、親としての最低の義務だよ。 

借金あるなら自己破産させてでも取り立てる。 
子の養育費は、たとえ自己破産しても免責にならんからね。 

153: 名無しさん@HOME 2008/06/05(木) 00:27:49
お疲れさま、 
きっと猫にとっては393母子が幸せになる事が一番の供養だよ 
又すぐに着替えて戻ってくるから、ガンガルんだお! 

163: 393 ◆53DD/LSgh6 2008/06/05(木) 00:34:54
みなさま温かい言葉をありがとうございます。 

共有財産については、家の物を処分したりで消えてしまうと思います。 
養育費については、もう少し冷静になってから話し合いたいと思います。 

猫は、私が猫置いてはいかないからねー。と言ってしまったために、死期を早めでしまったようで、悔やんでも悔やみ切れません。 

草加は動物を畜生や、畜生界の生き物だと言うようで、今まで猫や動物好きだった夫は、入会してから変わってしまいました。 

借金は事業に失敗したものです。草加には壺はないみたいです。掛け軸が大切みたいですよ。 

アンカーもつけずにすみません。 
みなさんのお陰ですんなり離婚できました。本当にありがとう御座いました。 

これで名無しに戻ります。 

186: 名無しさん@HOME 2008/06/05(木) 08:20:02
393さん、猫ちゃんが亡くなったのはあなたの言葉のせいではありませんよ 
寿命を全うして、愛に包まれながら安心して旅立ったんです 
残念だけど、寿命はどうしようもないんですよね・・・。 
あと、苦しみを背負わせたとは考えないほうがいいです 

猫ちゃん、今は体の痛み苦しみからすっかり解放されて 
あちらの世界から見守ってくれています 


【1/2】 【2/2】
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/live/1212545338/

1000: 名無し@HOME