【前編】 【後編】
修羅場スレ72の878です
舅が亡くなってから、貧しいと思っていた旦那実家に
財産があった事が分かったという書き込みをしました
あれから分かった事だけ簡単に書き込みます
元義兄嫁は、義兄の子をちゃんと出産していました
出産直前に義兄が亡くなり、ウトメのバックアップも無く
当時は元義兄嫁が自分の実家と絶縁状態だったため
赤ちゃんを抱えて親友の家に身を寄せていたそうです
それからすぐに赤ちゃんは亡くなってしまったそうです
原因不明で、突発性のものだったそうです
元義兄嫁は病んでしまい、それから長い事闘病していたそうです
しっかりした大人が周りにいなかった為か、
赤ちゃんの出生届は出されなかったそうです。
数年の闘病を終え、実家と仲直りして専門学校に行き資格を取り、
職場で出会った人と結婚し子どもも生まれ今は幸せに暮らしていました。
舅が財産を隠し持っていた事は言えませんでした。
挨拶が遅れた事を詫びて、今からでも慰謝料的な物を受け取ってもらえないか
聞きましたが、気にしないで下さい、私も忘れますからと言われました。
以上です。
遺産は私達夫婦が相続し、まずは名前も無い義兄子のお墓と義兄のお墓を
一緒にして作ろうと思います。
今は、毎日時間のある限り旦那の話を聞いて、美味しいものを作っています。
無口な旦那でしたが、関を切ったように今までの事を話し続けています。
幸せな結末でなくてすみません
私には舅姑の考えている事は分からないし、もういいです
>>162
お疲れさまです
今は幸せに感じられてないかもしれないけど、
これから幸せになっていくなと思える報告でした
お墓はとても良い案ですね
旦那さんも、抱えていたことを話すことで楽になるんじゃないかな
>>162
優しい人ですね
元義兄嫁さんも162夫婦も
心穏やかに幸せに過ごせますように
>>162
出生届が出されなければ死亡届も…
まともな弔いもなく遺体はどうしたんでしょうね。
お墓に遺骨が入って安らかに眠れるといいですね。
>>166
死亡届が無いって事は火葬も埋葬の許可も下りないんじゃ無かったっけ??
出産後出産届を出す前に亡くなったとしても、出産届と死亡届の両方を出す必要があったと思うんだけど・・・
火葬(埋葬)許可証を貰うには、死亡届(or死体検案書)が必要。
死亡届には、出生届が必要。(同時でもOK)
勝手にその辺に埋めたら、死体遺棄で犯罪ですよ。
元スレでも書かれてたけど、多分特別養子に出したんじゃないかな。
でも養子に出したというと、87夫妻が探そうとするかもしれない
大金を義兄子に渡すことで、子自身が養子だと知られたくない
または、義兄嫁の今の家族に子供を養子に出した過去があることを知られたくない
とかの理由で、死んだことにしたんじゃ…
>結婚し子どもも生まれ今は幸せに暮らしていました
>気にしないで下さい、私も忘れますからと言われました
「私も」ということは、「貴方達は私のことを忘れて。
お金も要らないから接触しないで」ということなんだろうね。
878夫妻が良い人なのは分かるけど、もしお墓を立てたとしても
元義兄嫁さんに「お参りに来て」とか接触はしないで上げてほしい。
【前編】 【後編】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1357317416/
コメントする