844: 名無しさん@\(^o^)/ 2017/04/18(火) 13:04:02.41 0
流れ読まず。
私と主人は、出会って3ヶ月で入籍した(デキ婚ではない)。
入籍から式の間に、まだ一人暮ししてた私の家へ義両親が来て、
「結婚してから半年は、子供作ってはいけないよ。誰の子供か分からなくなるからね。」
と、こんこんと説かれた。
うぶwな私は、そんな法律があるのか、と調べても、出てくるのは「女性は離婚してから半年以内は再婚できない」くらい。
「お義父さん、勘違いしてんのかなー?」でスルーした(直後に妊娠判明)。
あの時は何のこっちゃ分からなかったけど、今なら、托卵を疑われていたのだ、と分かる。
その後生まれた長男は、主人にそっくり。何なら義母にもそっくり。マジ良かった。
まあ、DNA鑑定されても、潔白だったから良いんだけどさ。
私と主人は、出会って3ヶ月で入籍した(デキ婚ではない)。
入籍から式の間に、まだ一人暮ししてた私の家へ義両親が来て、
「結婚してから半年は、子供作ってはいけないよ。誰の子供か分からなくなるからね。」
と、こんこんと説かれた。
うぶwな私は、そんな法律があるのか、と調べても、出てくるのは「女性は離婚してから半年以内は再婚できない」くらい。
「お義父さん、勘違いしてんのかなー?」でスルーした(直後に妊娠判明)。
あの時は何のこっちゃ分からなかったけど、今なら、托卵を疑われていたのだ、と分かる。
その後生まれた長男は、主人にそっくり。何なら義母にもそっくり。マジ良かった。
まあ、DNA鑑定されても、潔白だったから良いんだけどさ。
845: 名無しさん@\(^o^)/ 2017/04/18(火) 13:14:15.06 0
>>844
よく考えると失礼な話しだけど托卵狙いの女性もいるから親として不安になるのは分かるかもw
よく考えると失礼な話しだけど托卵狙いの女性もいるから親として不安になるのは分かるかもw
848: 名無しさん@\(^o^)/ 2017/04/18(火) 13:35:24.59 0
>>845
だよね。急だったし、余計だと思う。
我が子がそうなら、不安になるわ。
だよね。急だったし、余計だと思う。
我が子がそうなら、不安になるわ。
846: 名無しさん@\(^o^)/ 2017/04/18(火) 13:26:42.82 0
妊娠判明して義両親は何か言ってた?
847: 名無しさん@\(^o^)/ 2017/04/18(火) 13:32:07.60 0
>>846
あ、そうなのー。だったよ。
さっぱりした反応だなー、とは思ったけど、まあ、義理親ならこんなもんかな、とも思った。
あ、そうなのー。だったよ。
さっぱりした反応だなー、とは思ったけど、まあ、義理親ならこんなもんかな、とも思った。
849: 名無しさん@\(^o^)/ 2017/04/18(火) 13:45:22.72 0
>>847
ありがとう
めちゃくちゃ立ち入ったこと言ってくる割にそこはあれこれ言われなくてよかった
ありがとう
めちゃくちゃ立ち入ったこと言ってくる割にそこはあれこれ言われなくてよかった
851: 名無しさん@\(^o^)/ 2017/04/18(火) 14:01:00.70 0
>>849
ありがとう。
そうだね、ごちゃごちゃ言われてたら、ムキになってたと思う。
暴走気味の義父を、義母がなだめてくれたのかもしれないな。
ありがとう。
そうだね、ごちゃごちゃ言われてたら、ムキになってたと思う。
暴走気味の義父を、義母がなだめてくれたのかもしれないな。
854: 名無しさん@\(^o^)/ 2017/04/18(火) 14:05:27.42 0
>>851
こんこんと説かれた時の反応で大丈夫だって思われたんじゃないの
どんな悪女かもしれないと思って訪問したらピンともこない人だった訳だから
義両親的には拍子抜けだったんだと思うw
察しのいい人が幸運とは限らないよね
こんこんと説かれた時の反応で大丈夫だって思われたんじゃないの
どんな悪女かもしれないと思って訪問したらピンともこない人だった訳だから
義両親的には拍子抜けだったんだと思うw
察しのいい人が幸運とは限らないよね
855: 名無しさん@\(^o^)/ 2017/04/18(火) 14:20:26.09 0
>>854
ありがとう。
優しいレスにジーンとした。
あれで良かったんだな。
ありがとう。
ありがとう。
優しいレスにジーンとした。
あれで良かったんだな。
ありがとう。
856: 名無しさん@\(^o^)/ 2017/04/18(火) 14:25:02.76 0
出会って3ヵ月で入籍でも驚くのに即妊娠だと男側の親だと心配になるだろうなあ
女側の親なら間違いなく娘の子ってわかるけどさ
女側の親なら間違いなく娘の子ってわかるけどさ
857: 名無しさん@\(^o^)/ 2017/04/18(火) 14:32:24.08 0
幼馴染とか友達としての期間が長かったなら良いけどね
何処の馬の骨かもわからん女と即結婚妊娠は余程高齢夫婦でもなきゃ心配なるわ
何処の馬の骨かもわからん女と即結婚妊娠は余程高齢夫婦でもなきゃ心配なるわ
875: 名無しさん@\(^o^)/ 2017/04/18(火) 15:28:24.07 0
>>856
>>857
亀レスですが。
今ならわかる。お義父さんお義母さん、不安にさせてごめん!とも、受け入れてくれてありがとう!とも思う。
私30、主人35で、結婚したいタイミングに、たまたま出会ったんだよね。
それで、お互い釣書書いて、お互いの親に渡して、親がOKなら進もう、ダメならそこで無かったことにしよう、ってやったんだ。
>>857
亀レスですが。
今ならわかる。お義父さんお義母さん、不安にさせてごめん!とも、受け入れてくれてありがとう!とも思う。
私30、主人35で、結婚したいタイミングに、たまたま出会ったんだよね。
それで、お互い釣書書いて、お互いの親に渡して、親がOKなら進もう、ダメならそこで無かったことにしよう、ってやったんだ。
876: 名無しさん@\(^o^)/ 2017/04/18(火) 15:32:46.93 0
>>875
分かってるなら義両親のネガティブな話を家庭板に書かない方がいい
夫婦間で笑い話にするようなネタでしょコレ
分かってるなら義両親のネガティブな話を家庭板に書かない方がいい
夫婦間で笑い話にするようなネタでしょコレ
877: 名無しさん@\(^o^)/ 2017/04/18(火) 15:35:15.27 0
>>876
そっか、スレチだったか。ごめんね。もうやめます。
そっか、スレチだったか。ごめんね。もうやめます。
引用元: http://mint.2ch.net/test/read.cgi/live/1492048465/
1000: 名無し@HOME
コメントする