488: 名無しさん@\(^o^)/ 2017/02/18(土) 19:05:03.92 ID:MnLVXvBv
私も3歳児検診で年配小児科医に、あなたは大事に育てすぎ!と怒られて落ち込んだ
今まで大きな病気もケガもないから?
子が人見知り激しくて、泣いて名前も言えなかったから?
保健指導受けろと言われた
虐待するな大事に育てるなって、じゃあどうしろって言うのよ…疲れた疲れた
今まで大きな病気もケガもないから?
子が人見知り激しくて、泣いて名前も言えなかったから?
保健指導受けろと言われた
虐待するな大事に育てるなって、じゃあどうしろって言うのよ…疲れた疲れた
490: 名無しさん@\(^o^)/ 2017/02/18(土) 19:57:04.04 ID:9JQpaoum
>>488
健診ってことは、まだ3歳なりたてでしょ?
虐待してるとか、お人形のように指先ひとつ動かさなくていいくらいのお世話っぷりで育ててるとかでない限り、
育て方の多少の誤差が大きな結果として出て来る年齢でもないと思うけど……
大きな病気も怪我もないなんて立派なお母さんだよ! 人見知りは性格に過ぎないし、その小児科医わけわからんわ
健診ってことは、まだ3歳なりたてでしょ?
虐待してるとか、お人形のように指先ひとつ動かさなくていいくらいのお世話っぷりで育ててるとかでない限り、
育て方の多少の誤差が大きな結果として出て来る年齢でもないと思うけど……
大きな病気も怪我もないなんて立派なお母さんだよ! 人見知りは性格に過ぎないし、その小児科医わけわからんわ
491: 名無しさん@\(^o^)/ 2017/02/18(土) 20:20:41.76 ID:Jd8nbVyM
>>488人見知りが激しいのと大事に育てるのってあんま関係ないと思うよ
医者とはいえ年寄りの言うことなんて気にしなくていいよ
あいつらの子育て=私らが子供時代の育てられ方ってことでしょ?
だとしたら頭バシーンやら外に締め出しやら小さい子供だけで留守番or外出とか普通にさせてた世代だろうし、価値観が違うんだよ
きっとその医者も人見知りされてイラついて吐き捨てただけなんじゃないかな
立場考えろって話だけど
上の子3歳7ヶ月がね、最近ほんとクソガキすぎてね、何度児童相談所ググったか判らない
下の子に妬いてるのは判ったから早く入園してくれ
母の愛だって有限なんだよ
医者とはいえ年寄りの言うことなんて気にしなくていいよ
あいつらの子育て=私らが子供時代の育てられ方ってことでしょ?
だとしたら頭バシーンやら外に締め出しやら小さい子供だけで留守番or外出とか普通にさせてた世代だろうし、価値観が違うんだよ
きっとその医者も人見知りされてイラついて吐き捨てただけなんじゃないかな
立場考えろって話だけど
上の子3歳7ヶ月がね、最近ほんとクソガキすぎてね、何度児童相談所ググったか判らない
下の子に妬いてるのは判ったから早く入園してくれ
母の愛だって有限なんだよ
494: 名無しさん@\(^o^)/ 2017/02/18(土) 21:59:01.23 ID:WTnM0CAT
>>491
横だけど愛は有限って本当その通りだよね…
横だけど愛は有限って本当その通りだよね…
493: 名無しさん@\(^o^)/ 2017/02/18(土) 21:12:17.66 ID:DjKMoxOD
>>488
おしなべて、年寄りの育児アドバイズは糞だけど、
小児科医はそういう内容の診断するところじゃないから、範疇外。
児童精神の石しかそういうこと言うこと診断する資格ありません
年寄りの石はバカ多いから
忘れていいよ。
おしなべて、年寄りの育児アドバイズは糞だけど、
小児科医はそういう内容の診断するところじゃないから、範疇外。
児童精神の石しかそういうこと言うこと診断する資格ありません
年寄りの石はバカ多いから
忘れていいよ。
489: 名無しさん@\(^o^)/ 2017/02/18(土) 19:51:11.27 ID:9JQpaoum
育て方云々言う人は、身近に育て易い子しかいなかった人だと思うよ
どんなに工夫してもどんなに根気強く働きかけても結果が出にくい、一筋縄ではいかない、そんな子が存在するなんて想像出来ない人たち
これが身近で多勢を占めてるとキツいよね
ものすごーい頑張れば、まあ多少良くなる瞬間もあるし無頓着で育てるよりはアプローチの方法は色々知っていた方がいいとは思うけど
何と言うか、費用対効果がそうでない子に比べて低いと言うか……
あれこれアドバイスくれる人もいるけど、ネットで幾らでも情報に当たれる今、大抵のことは既にひと通り試しているし
そんなちょっとした声掛けの工夫とかくらいで良くなるなら、最初から悩んだりしてないわーって言いたい。言わないけど
どんなに工夫してもどんなに根気強く働きかけても結果が出にくい、一筋縄ではいかない、そんな子が存在するなんて想像出来ない人たち
これが身近で多勢を占めてるとキツいよね
ものすごーい頑張れば、まあ多少良くなる瞬間もあるし無頓着で育てるよりはアプローチの方法は色々知っていた方がいいとは思うけど
何と言うか、費用対効果がそうでない子に比べて低いと言うか……
あれこれアドバイスくれる人もいるけど、ネットで幾らでも情報に当たれる今、大抵のことは既にひと通り試しているし
そんなちょっとした声掛けの工夫とかくらいで良くなるなら、最初から悩んだりしてないわーって言いたい。言わないけど
495: 名無しさん@\(^o^)/ 2017/02/18(土) 22:31:28.29 ID:0wy2jmB0
>>489
費用対効果でちょっとクスっときてしんみり納得
効果高い子いいな 打てば響く子って育児楽しそうだな
費用対効果でちょっとクスっときてしんみり納得
効果高い子いいな 打てば響く子って育児楽しそうだな
509: 名無しさん@\(^o^)/ 2017/02/19(日) 13:10:22.29 ID:XiDUXdor
>>489
よその育てやすい子と比べて疲れてたけど、私が考えてることがそのまま文章化されてて保護した。
今度、旦那に説明する時に使わせてもらう。
よその育てやすい子と比べて疲れてたけど、私が考えてることがそのまま文章化されてて保護した。
今度、旦那に説明する時に使わせてもらう。
496: 名無しさん@\(^o^)/ 2017/02/18(土) 22:43:04.56 ID:UwOLsD1e
愛は有限しっくり来たわ
今は疲れ果てて枯渇しそう
明日は夫の出勤の都合で五時起き
誰か助けてー
今は疲れ果てて枯渇しそう
明日は夫の出勤の都合で五時起き
誰か助けてー
引用元: http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1485548583/
1000: 名無し@HOME
コメントする