824: 名無しさん@\(^o^)/ 2017/03/15(水) 12:38:11.18 ID:TIO+W2a3
流れ豚切るけど、年子を産む人にモヤモヤ。
いくら計画的だの理由があるだの言っても、
物心もつかないうちから母親の愛情が独占できないのは子供が気の毒に思えてしまう。
双子は仕方ないけどさ。
今日スーパーでギャン泣きの赤ちゃんをベビーカーに乗せて
1歳の子抱っこしながら買い物してるお母さんを見てふと思ってしまった。
いくら計画的だの理由があるだの言っても、
物心もつかないうちから母親の愛情が独占できないのは子供が気の毒に思えてしまう。
双子は仕方ないけどさ。
今日スーパーでギャン泣きの赤ちゃんをベビーカーに乗せて
1歳の子抱っこしながら買い物してるお母さんを見てふと思ってしまった。
825: 名無しさん@\(^o^)/ 2017/03/15(水) 12:40:54.30 ID:dSh39gI5
>>824
私もそう思う。個人的には2歳差もちょっと可哀想かなという気持ちになる。
年子は可哀想っていうのと産後すぐから子作りできる事がすごいわ、夫婦仲良いのはいいことだけどね。
私もそう思う。個人的には2歳差もちょっと可哀想かなという気持ちになる。
年子は可哀想っていうのと産後すぐから子作りできる事がすごいわ、夫婦仲良いのはいいことだけどね。
840: 名無しさん@\(^o^)/ 2017/03/15(水) 21:21:34.51 ID:nRa66VlI
>>825
年子と二歳差は避けろって心理士の先生が言ってた
年子と二歳差は避けろって心理士の先生が言ってた
846: 名無しさん@\(^o^)/ 2017/03/15(水) 21:42:34.14 ID:C+izY5U9
>>840
二歳差の理由は何?うちがその予定だからすごく気になる
二歳差の理由は何?うちがその予定だからすごく気になる
827: 名無しさん@\(^o^)/ 2017/03/15(水) 13:00:56.43 ID:LYaNmh9L
一人っ子でも愛情貰えない子もいるし年子でも愛情一杯家族仲良しの人もいるでしょう
人の家族計画なんて人それぞれなんだし余計なお世話過ぎるわ
うちはつわりが酷かったから自信がなくて三歳以上開ける予定だけど出来るなら年子か二歳差がよかった
人の家族計画なんて人それぞれなんだし余計なお世話過ぎるわ
うちはつわりが酷かったから自信がなくて三歳以上開ける予定だけど出来るなら年子か二歳差がよかった
829: 名無しさん@\(^o^)/ 2017/03/15(水) 13:04:45.31 ID:dSh39gI5
>>827
まぁそれを言ったらキリがないわ
ここのスレなんてほとんどそんなような話しかないじゃん
よその家庭のことだから口出すことじゃないから「別にいいけど」なんだしね
まぁそれを言ったらキリがないわ
ここのスレなんてほとんどそんなような話しかないじゃん
よその家庭のことだから口出すことじゃないから「別にいいけど」なんだしね
838: 名無しさん@\(^o^)/ 2017/03/15(水) 20:56:18.10 ID:kSCTZHjM
>>827
ほんこれ
兄弟にはメリットばかりあるわけじゃないしね
ほんこれ
兄弟にはメリットばかりあるわけじゃないしね
828: 名無しさん@\(^o^)/ 2017/03/15(水) 13:02:08.13 ID:iAKGg1CK
ある程度大きくなったら年子は兄弟での遊びが楽しくていいけどね
引用元: http://echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1488703521/
1000: 名無し@HOME
コメントする