91: 名無しさん@\(^o^)/ 2017/01/25(水) 08:20:31.89 ID:7vz9ofRb
メンタル弱い自分にさわってくれるなというバリアオーラがハンパないママ

あなたは今大変かもしれない。でもまわりだってそれなりに大変なの。
相手に切り出すほど困ったことでも「なんでそういう風に責められなければならないのか」
「そんな言い方はないんじゃないか」「私のしつけが悪いんだ。もう外にだしません」
とかなんで被害者オーラ全開なんだろう。
客観的に子がやってしまったことは事実。淡々とこういうことがあってと事実を羅列して改善をお願いしただけなのに
逆に発狂で結局解決はせず。悪いけど少し甘えてると思う。その後も迷惑子の迷惑はなくならなくてまわりが困っている。
でも「私にさわらないで!」って態度で発狂するからまわりがその親に言えない。病院に行けばいいのに。





92: 名無しさん@\(^o^)/ 2017/01/25(水) 08:28:16.38 ID:2MxkcgTB
>>91
どういう状況でそんな事態になるのか考えたんだが児童館?

93: 名無しさん@\(^o^)/ 2017/01/25(水) 08:39:04.57 ID:7vz9ofRb
>>91
小学校のことで…とお茶を濁させて。
メンタルやられちゃってるのは多少把握していたから、こちらも我慢していろいろ尽力していたことでそれでも抱えきれなくなったから親に行ったら逆上されたのよ。
言ったことは事実だしみんな見てるし言葉も選んだしもちろん下からお願いしたつもり。
たとえば自分の子のことで何かマイナスなことを言われたらどんな人でもやっぱりショックだと思うんだ。
でも、逆に耳に入れたことを根に持ったり改善してくれないでただ感情にまかせて取り乱して「そんなつもりはない!」とか取り乱してばかりじゃ相手に失礼だよ。
言われて苦しいのは分かるけど、耳に入れざるをえなかったこちらの気持ちはまったく考慮していないんだから。
メンタル弱すぎてこちらが話の主導権を持とうとするとタヒぬんじゃないかってくらい悲観的に騒ぐから触らない方がいいと判断した。
まわりも同じ感じ。詳しく言えなくてごめんね。子が乱暴というよりおおらかの限度が超えた非常識な子のトラブルなんだけど。

103: 名無しさん@\(^o^)/ 2017/01/25(水) 16:13:17.90 ID:OQ94CyM/
>>93
めんどくさい人っぽいね。
放っておけばいいのに。

94: 名無しさん@\(^o^)/ 2017/01/25(水) 08:52:01.12 ID:UBU3yf2d
学校でのことは担任を通さないと、余計なトラブルになるよ

95: 名無しさん@\(^o^)/ 2017/01/25(水) 09:02:47.45 ID:7vz9ofRb
>>94
私も基本そう思う。何回か相談したけど低学年だからかもしかしたらその子の親のことを担任もある程度把握していたからなのか分からないけどあまり効果はなかった。
2,3日はよくなったかもしれない。でもその子って注意されても何回も同じことをやらかすの。
もしかしたらわざとじゃなくて病気なのかもしれない。でも、さすがにそんなことうかうか口に出せないしモヤモヤしたまま時が過ぎてとうとう親に言うしかなかった。
正直こちらもその子のせいで精神病んだ。でも今後のことを考えて穏やかにオブラートに包んで言ったつもり。迷惑かけた方の親は逆ギレだけはするべきではないよ。
謝っても言葉だけで本当はなんなの?って思ってそうだった。

97: 名無しさん@\(^o^)/ 2017/01/25(水) 10:40:48.23 ID:Xnk+WWy/
>>95
うちの子のクラスにも、何度も同じ問題を起こす問題児がいるけど
元はと言えば、その子のママが元凶なんだよね。
毎回親子セットでクレーム言われてるけど、やっぱりどこか他人事。

そもそも子供が大事な親なら、問題のある子を放置しないと思うけど
メンヘラっぽくて、きつく言うと何をするかわからない怖さがあるし
畠山鈴鹿タイプなんじゃないかと思って警戒してる。

授業に差し支えるほど他害があるのに担任の先生も問題意識低いなら
教育委員会に相談しても良いんじゃないかな
問題のある家庭に出向いてくれる相談員なんかもいるようだし…。

こっちはもう、児相・民生委員・担任の先生・校長・いろんな人が
介入しまくってる問題家庭だけど、まったく改善されませんわ…orz

99: 名無しさん@\(^o^)/ 2017/01/25(水) 11:30:44.34 ID:WRvLZ4Np
>>95
迷惑かけてくる子の親なんてそんなもんだと思うわ
むしろ誠実な対応をしてる親の子はまともよね
直接言ったってことは相当追い詰められた状況だったと察するけど、言った所で変わらないのも事実よね

引用元: http://echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1484888060/


1000: 名無し@HOME