*記事が投稿され次第リンクが繋がります

179: とおる ◆gGkgg8iOTXPD 2012/02/10(金) 03:16:16.84 ID:x8WF3uaI
Mr.ミュンヘンが、関西のお好み焼きは野菜パンケーキのようだと言った所からです。

ちょうど、姉さんの分が焼き上がった所で言われたので母さんが
(母`ω´)「…まだ、食べるなら作るで」と言ってました。

Mr.ミュンヘン一枚と半分のお好み焼きを完食
この方、ほんとによく食べます。

みんな食べ終わり、ちょっと休憩してたら姉ちゃんがささっと立ち上がり
冷蔵庫からチョコレートとカスタードクリームと餡子を取り出して

(姉・∀・)「たい焼き大会ー!」うぇーいと、一人で盛り上がっていました。
Mr.ミュンヘンは、それをみて
デジカメ片手に(*・∀・*)「ふぅぅう」となってました。

母は私の餡子レシピに、ちょこちょこ口出ししていました。

(母`ω´)「姉ちゃん、機械あらわなあかんで」
(姉・∀・)「おーん」
姉の後をテクテクとついて回っていたMr.ミュンヘンが、最高に可愛かったです。

私の家は、普通のお家より天井が高く作られているらしいのですが、やはり外人さんが部屋にいると外人さんがいかに大きいかってことがわかります。







180: とおる ◆gGkgg8iOTXPD 2012/02/10(金) 03:40:06.77 ID:x8WF3uaI
そんな訳で、たい焼きです。

たい焼きの作り方は母も知らなかったので、当時もぐぐりました。

たい焼きは、たこ焼きのように回す必要がない代わりに
とっても焦げやすいことがわかりましたw

Mr.ミュンヘンも何匹か黒ゴケになってしまった、たい焼きをもの珍しそうに笑いながら写真に撮ってしました。
あとで黒ゴケたい焼きは、私が食べました。

そして、ちゃんと綺麗に焼きあがったたい焼きを私が毒味し、中まで火が通っていたため
Mr.ミュンヘンにもう一匹をあげました。

181: とおる ◆gGkgg8iOTXPD 2012/02/10(金) 03:40:39.96 ID:x8WF3uaI
(*・∀・*)「おぉ…?タイ…?」
(姉・∀・)「たい焼き」
(*・∀・*)「タイヤキオイシー!」
姉がこしょこしょと、Mr.ミュンヘンに耳打ちしたと思ったら
(*・∀・*)「メチャ、オイシイデー」と言い出して、笑ってしまいました。

デーブさんみたいな大阪弁を想像してもらえば、だいたいその通りです笑

そのあとチョコやカスタードも作ったのですが、餡子こし餡が特にお気に入りらしく、

(*・∀・*)「とおる、thank you! this is フェーバリット ツール!」
(・ω・)「your are ウェルカム」

明日のオヤツも焼く!と聞かなかったのですが、
(・ω・)「very デリシャス foods in 京都、OK?」
(*´・∀・*)「おおう…」
(姉・∀・)「Mr.、(ドイツ語らしき言葉)」
(*´・∀・*)「(ドイツ語らしき言葉)…OKとおる。」

この時、姉がなんて言ったか本人も覚えてないみたいですが、Mr.は納得してました。

260: とおる ◆gGkgg8iOTXPD 2012/02/11(土) 12:26:41.08 ID:aDldIHyn
たい焼き機を買って作って、感動した所からです。

(・ω・)「買って、よかったねー。good shoping」
(*・∀・*)「とおる…」
(・ω・)「ん?」
(*・∀・*)「I wont to …」
とホットプレートを指差し姉に
(*・∀・*)「(訳 これほしい!なんて便利なんだこれ、これがあればうちでもオコノミができるじゃないか!どこに売ってるの?)」
と言ったそうです。

ヨドバシで説明しきれなかった私のミスでしたが…
(母`ω´)「また明日買ってきぃな」
(姉・∀・)「そやん。ホテル新大阪なんやろ?梅田なんてちょい、やで」
(・ω・)「わぁぁ、他人事やと思って…」
(*´・∀・*)「とおる…オネガイシマス」
(´・ω・)「…行こう」

その後は普通にお片づけをし、
Mr.ミュンヘンは、たい焼きをいそいそと箱に直してました。

272: とおる ◆gGkgg8iOTXPD 2012/02/11(土) 15:45:18.18 ID:aDldIHyn
帰り際に、母が私が画用紙に描いた餡子レシピに手を加えたものを
Mr.ミュンヘンに、渡していました。

(*・∀・*)「おかん…thank you!! ニホンゴ study come on with ファミリー」
(姉・∀・)「日本語勉強するから、家族で絶対ドイツにおいでって」
(母`ω´)「い、イエス」
別れ際、Mr.ミュンヘンが、ドイツ語で姉に一生懸命話しかけてました。
どうやら姉にもドイツに留学にこないか?と誘われていたみたいです。
実は姉、カナダ留学から帰って来たばっかりなんで丁重に断っていました。

(*・∀・*)「see you again!」
(・ω・)「ほなまたねー、やで」
(*・∀・*)「ホナマタネー」

母と私はMr.を新大阪まで電車で送り、無事2日目は終了しました。

3日目はヨドバシカメラに寄ってから、京都へ行きました。
姉のハードな予定表に、泣きをみることとなりました…。

286: おさかなくわえた名無しさん 2012/02/11(土) 19:13:23.84 ID:DntVwHvq
>>272
予定表うp!w

319: とおる ◆gGkgg8iOTXPD 2012/02/12(日) 03:47:52.24 ID:yE6nidIl
>>286
ごめんなさい。予定表はMr.ミュンヘンが、持って帰っちゃったのです…。
(*・∀・*)「プレゼント!」って喜んでいたし、姉ちゃん一枚しか作ってくれなかったので…
一言で表すと、ゆとりもへったくれもない予定表でした。
見学時間が全部30分とかだったような気がします。

Mr.ミュンヘンと出会って三日目の朝が始まります。

9時すぎにMr.が宿泊するホテルへ行ったら、フロントでチェックアウトしている所でした。

(・ω・)「ぐーてんもるげん。Mr.ミュンヘン」
(*・∀・*)「オハヨー。とおるー」
(・ω・)「なにしてるの?whats happen?」
(*・∀・*)「タイヤキ機 send home!」
ここでMr.ミュンヘンの荷物がいつもいつも異様に少ないことに初めて気が付きました。
どうやらMr.ミュンヘンは洗濯物など、お土産はどんどん、自分のドイツの家に送って
大きな荷物は、泊まってたホテルから次に泊まるホテルへ送っていたそうです。
今考えたら、旅先で外国の郵送をまるまる信じるってすごい事ですよね。
朝送れば、夜ホテルに帰る頃にはついていたみたいでMr.も最初は半信半疑やったけど、何回も届くうちに楽しくなってきたそうですw

320: とおる ◆gGkgg8iOTXPD 2012/02/12(日) 03:50:41.30 ID:yE6nidIl
(・ω・)「そうなんや!すごいなぁ。」
(*・∀・*)「ニホンジン ティーチング in オキナワ」
沖縄のホテルのフロントさんが、この方法を教えてくれたみたいでした。
そういえば、ダイビングの荷物とかは先にホテルに送ったりしますもんね…。
金額はあえて聞きませんでしたが
、相当かかってると思ったので、大阪から京都へは持っていくことを提案しました。

(・ω・)「Mr.、たい焼き機 send ミュンヘン、Mr.'s bag キャリー」
(*・∀・*)「?」
(・ω・)「近いもん。京都 and 大阪 is near」
(*・∀・*)「マジカ!」
(・ω・)「マジマジ。but we buy ホットプレート」
(*・∀・*)「ホットプレート!」
(・ω・)「ビコーズ、put bag ホテル。預けるよ」
(*´・∀・*)「?」
(・ω・)「…すみませーん。」

この後ホテルの人に事情を話し、ホットプレートを買いに行く間大きな荷物は預かってもらっていました。
もちろんたい焼き機もホットプレートと一緒に送ってもらうため、預かって貰っていました。

321: おさかなくわえた名無しさん 2012/02/12(日) 04:02:32.91 ID:74XJ0nBT
自分も大きな荷物は、送っちゃうタチw
とおるさんの投稿は、生活感に溢れてて、容易く情景を想像出来るなw


それにしても、言っちゃなんだがお姉さんはSだなw
社会人になってるなら、きっと自分にも厳しくバリバリ働いてると思うw
(お姉さんの現状をレスしなくていいよ。身バレの危険があるからね)

322: とおる ◆gGkgg8iOTXPD 2012/02/12(日) 04:21:59.44 ID:yE6nidIl
うすうすくる時に気づいていたのですが、平日の朝の電車です。
ラッシュはすぎてるとは言え、新大阪から大阪間です。確実に混んでます。

(´・ω・)「Mr.、we take train」
(*・∀・*)「…」
(´・ω・)「but meny people」
(*・∀・*)「ぉお…」
(´・ω・)「dont lost me. ok?」
(*・∀・*)「OK!エキサイティング!」
(´・ω・)「?!ノー エキサイティング。セイム train in ミュンヘン」
(*・∀・*)「train is late but デンシャ is regular. ディファレント」
当時は外国の電車はよく遅れると聞いていたので、ただ単に面白がっているだけだと思っていたのですが
後日のMr.とのメールに
やっぱりトレインと電車は違うねー
日本人は電車運転手を信頼しているから利用して、会社へ行く。
電車運転手も信頼されているのがわかっているから、信頼に応えようと規則を守る。
日本人のそういう所が大好きだよー
と言ってくれていました。

誰に教わるでもなく、Mr.ミュンヘンがそう感じて言葉にしてくれたことなので
本当に嬉しかったですねw

323: とおる ◆gGkgg8iOTXPD 2012/02/12(日) 04:29:37.48 ID:yE6nidIl
>>321
姉ちゃんは優しくて賢いのですが、その通りドSですw
賢いというか、とっても要領が良い人ですね。
その予定表も姉ならこなす事ができたのかもしれませんが、私には無理でしたw


それでは続きは、また明日以降投稿することにします。
研究が終わりません…。

536: おさかなくわえた名無しさん 2012/02/15(水) 18:27:27.20 ID:h1oHSYpt
とおるちゃんのご冥福を、お祈りいたします(-人-)

558: とおる ◆gGkgg8iOTXPD 2012/02/15(水) 22:44:43.53 ID:qijET2E0
あ、ご冥福祈られてる…
ただ単に多忙なだけで、心が折れてる訳でもタヒんでる訳でもないので、ご安心下さい。
お久しぶりです。こんばんわ

では次から少し投稿します。

559: とおる ◆gGkgg8iOTXPD 2012/02/15(水) 22:45:25.00 ID:qijET2E0
無事、電車に乗りヨドバシまで行ってホテルへ戻ります。

そう言えば、券売機に慣れてもらうために今まではお金を渡して、
ボタンを押す順番に指差してたのが
このヨドバシの帰りから、Mr.ミュンヘンが自ら私の切符まで買ってくれるようになりました。
お金は私に
(*´・∀・*)「where will we go?」と聞いてきて、なるべく券売機の上にある運賃計算表?を頑張って見ていたのですが
見方はまだわかっていないみたいだったので、この辺から運賃計算表を見てもらって払ってもらうようにしていました。

ドイツとはシステムが違うのかなーなんて思って聞いてみたのが
更なるモヤモヤを呼びました。

560: とおる ◆gGkgg8iOTXPD 2012/02/15(水) 22:46:39.85 ID:qijET2E0
(・ω・)「Mr.ミュンヘン、ミュンヘン and japan ディファレント?」
(*´・∀・*)「チガウー。」
(・ω・)「あ、そうなんや」
ふーんと思っていたのですが、急にMr.がクスクス笑だしたのです

(*´∀`*)「ほほほw」
(´・ω・)「えっえっ、どうしたん?」
(*´∀`*)「アッソウwwナンヤww」
(;´・ω・)「??」

この時は何でウケたのか、わかりませんでした
すごくモヤモヤしてたのですが、京都1日目の帰宅後姉に聞いてみた所

(姉・∀・)「日本のあっそうとドイツのあっそうは、発音も意味も殆ど一緒やねんで」

(姉・∀・)「Mr.からしたら急にドイツ語喋られたと思ったら、「なんや」っていう日本語もプラスされているし…面白かったんじゃない?w」
だそうです。

姉曰く、なので
まちがってるかもしれませんがw

561: とおる ◆gGkgg8iOTXPD 2012/02/15(水) 22:48:39.96 ID:qijET2E0
宿泊していたホテルに向かい、ホットプレートとたい焼き機を送る手続きをMr.にしてもらいます。
私は暇なのでフロントのホテルマンに話しかけてました。

(・ω・)「お兄さん。ドイツ語話せるん?」
「ううん。話されへんねん。
あ、そうや。英語でお断りしたんやけど、お爺さんにコレ返しといてくれる?」
(・ω・)「うん?」

お兄さんがスッと折りたたまれた紙を渡しにくれました。
コソッとめくると1000円が入っていました。
「チップって、うちのホテルはそういうのダメで…」
(・ω・)「そーなんや。返しとくわー」

チップって、普通に返してええんやろか…うーん。
お礼の気持ちやろー…とまたモヤモヤしながら、Mr.ミュンヘンと駅へ向かいます。

562: とおる ◆gGkgg8iOTXPD 2012/02/15(水) 22:49:24.32 ID:qijET2E0
電車にて
(・ω・)「姉ちゃん's スケジュール!」
(*・∀・*)「とおる、シー…」
(´・ω・)「ごめん…」

姉ちゃんのスケジュールを見て驚愕…
(・ω・)「なんこれ…既に無理やん」
詳しくは覚えてませんが、スケジュールみた時には、遅れていたように思います。
(;・ω・)「…参考ということで」

まずMr.ミュンヘンが宿泊する予定のホテルまで、荷物を預けに行きます。

563: おさかなくわえた名無しさん 2012/02/16(木) 00:03:48.90 ID:d3yxbk0p
> (姉・∀・)「日本のあっそうとドイツのあっそうは、発音も意味も殆ど一緒やねんで」

たしかに"Ach, so"(アッハ、ゾー)って言うね
あと、"Immer noch"(イマー・ノッホ)っていう言葉もあるけど
意味は「今なお」だったりするんだw

564: おさかなくわえた名無しさん 2012/02/16(木) 00:14:48.13 ID:4hrCsyCz
あの世から、書き込んでるんですね(>_<)(>_<)(>_<)(>_<)

565: おさかなくわえた名無しさん 2012/02/16(木) 00:22:48.95 ID:P0Ot/r/f
>>563
そうなんですか!不思議ですね〜。
ドイツ語と日本語は発音が似ているとは聞いていましたが、意味まで一緒とはw

>>564
それもそうですね。
私が生きているかタヒんでいるかは文字による自己申告な訳ですから、言わないと皆さんには伝わりませんよね。
パソコンがあるあの世に行ってみたいですが、生きていますよw



引用元:http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1328642985/
           












1000: 名無し@HOME