前編 後編
*記事が投稿され次第リンクが繋がります
494:名無しさん@おーぷん2015/08/11(火)01:03:45 ID:??? 7つ下の妹から結婚する。
お兄ちゃん今までほんとに有難うなんて言われちまったよ。
俺が二十歳の頃に両親は居眠り運転の車に正面衝突されてタヒんじゃってさ。
残されたのは俺と妹と両親が自営業してた小さな飲食店。
もともと家業継ごうと思ってたんだけど、いざいきなり両親がいなくなると何もわかんねぇの
18から2年一緒に仕事してたけど、なにからなにまで一人で店やるのってほんとに大変だし、妹は暫く塞ぎ込んじゃうしで本当に参ってた。
当時そんな状況なもんだから、親戚が見兼ねて妹を引き取ってくれるって言ってくれたんだよ。
そんときに妹が、負担になりたくないし、私の世話までしてたらお兄ちゃんまでタヒんじゃうよなんていうの、13歳になに言わせてんだ俺って思ったらすごく情けなくてさ……
でも、その言葉があったから逆に頑張れたのかもしれない。
もう少し頑張らせてください。ちゃんと面倒みて、妹にはこれ以上不自由な生活させませんからって
そっから妹の面倒も疎かにせずタヒに物狂いで働いて、大学に行かせることもできて、わりと良さそうなとこに就職もできて俺の役目も一段落。
で、今日店閉めようかと思ったら妹から電話かかってきて結婚するって、お盆の時に旦那になる人も連れて来るってよ。
父ちゃん母ちゃんにいい報告できそうだわ。
*記事が投稿され次第リンクが繋がります
お兄ちゃん今までほんとに有難うなんて言われちまったよ。
俺が二十歳の頃に両親は居眠り運転の車に正面衝突されてタヒんじゃってさ。
残されたのは俺と妹と両親が自営業してた小さな飲食店。
もともと家業継ごうと思ってたんだけど、いざいきなり両親がいなくなると何もわかんねぇの
18から2年一緒に仕事してたけど、なにからなにまで一人で店やるのってほんとに大変だし、妹は暫く塞ぎ込んじゃうしで本当に参ってた。
当時そんな状況なもんだから、親戚が見兼ねて妹を引き取ってくれるって言ってくれたんだよ。
そんときに妹が、負担になりたくないし、私の世話までしてたらお兄ちゃんまでタヒんじゃうよなんていうの、13歳になに言わせてんだ俺って思ったらすごく情けなくてさ……
でも、その言葉があったから逆に頑張れたのかもしれない。
もう少し頑張らせてください。ちゃんと面倒みて、妹にはこれ以上不自由な生活させませんからって
そっから妹の面倒も疎かにせずタヒに物狂いで働いて、大学に行かせることもできて、わりと良さそうなとこに就職もできて俺の役目も一段落。
で、今日店閉めようかと思ったら妹から電話かかってきて結婚するって、お盆の時に旦那になる人も連れて来るってよ。
父ちゃん母ちゃんにいい報告できそうだわ。
お兄ちゃんも幸せになってね
絶対だよ!
ありがと。
でも気付いたら15年もたってて時間なんてあっという間だなぁって染々思うよ。
恋愛とかそういうのしてる暇もなかったわw
これからは自分なりの幸せ探しながら頑張るよ
妹旦那母親から結婚式が終わったら
妹のためでもあるから連絡取らないで欲しい妹もそう望んでるから
もともと妹なんていなかったと思ってこれからは頑張って頂戴なんて電話を受けた。
こっちが何か聞くよりも先に電話切られてかけ直しても出てくれない。
俺が二十歳の時に両親タヒんじゃって、当時中2の妹の将来の事だけ考えて
両親が残してくれた店切り盛りして一生懸命働いて育てて来たんだけど
やっぱり、妹からしてみたら色々嫌な事あったんだろうか・・・
妹から直にそう言われたわけではないけれど
直接聞いて本当にそうだった時の事を考えると怖すぎて聞けねぇよ・・・
ただ、結婚決まったって報告くれた時の事を思うと、妹が本当にそう思っているとは思いたく無い・・・
結婚の報告をくれた時が、妹さんとの最後の会話?
その時の妹さんの様子はどうでした?
おいおいおい。それ妹さん本当に大丈夫か?
家族に連絡をさせないまま嫁という名の奴隷にさせる話の予感しかしないが。
ガチで心配になる案件なんだが。
たしかに本当の気持ちは妹本人に聞かないとわからないが
本当に>>944が言うように「妹は最初からいないと思ってくれ」なんて思ってたら
兄に結婚の報告なんかせずに黙って男と消えるでしょ。
報告くれた時点でやばそうな匂いがしなかったか?
まず何よりも会うだけでもいいから連絡とれ。できれば旦那実家にバレないようにがベスト
それで拒否したら拒否したでそれは仕方ないが、
妹がちゃんとしたところに預けられてるかどうか安心する意味では
1度会うのは無駄ではないよ。お前は保護者レベルで妹の面倒見てきたんだろ。
いつでも帰りたければ帰って来いっていう家をつくってやればいいんだよ。
レス有難う御座います。
いえ、最後の会話は報告を受けた後日
妹が旦那になる人を店に連れてきて改めて結婚報告を受けた時です。
その時は妹から今まで育ててくれて本当に有難うお陰で素敵な人にも出会えましたって
感謝の気持ちを伝えられまして、色々苦労してきた事を思い出したら
感極まって二人で泣いてしまったら、旦那さんも貰い泣きしてしまって
その後、豪華とは言えませんでしたが自分の料理を振る舞ってお祝いしました。
ご心配有難う御座います。
そうですよね・・・
なんかそうとしか思えないとは思ってるんですけど
実際、妹もそう思ってるって言われてしまって
妹本人からでは無いにしろ、その言葉だけでちょっと頭が真っ白になってしまっています。
明日店閉めたら、妹本人に連絡してみます。
濁して聞くより、ありのまま伝えたほうがいいですかね?
実際旦那になる人と会って話もしましたが、本当にいい人に出会えて良かったって思えたくらいなので
なんか揉めて破談とかになってしまったらと思うと二の足を踏むというか・・・
いやいやいや。
それはふつうに考えてオカシイよ。
両親亡くして親代りしてたお兄さんにいきなりそんな失礼な事言う姑とか信用出来ない。
妹さんと何とか第三者なり間に入れて連絡取ってみるべきでは。
世の中何故か親が居ないとか片親ってだけで奴隷に出来ると思ってる人が居るのも事実。
妹さんには事実を伝えて
迷惑なら連絡はしないが辛くなったらいつでも言って来い。
って伝えてあげて欲しい。
私の知人に同じ様な境遇で兄弟にも相談出来ずに
奴隷をしてて精神病になってしまった人が居ます。
当時は洗脳状態でエネmeになってて看護婦のお姉さんが救出して強制入院させて離婚と親権争う裁判までお姉さんが頑張ってくれてました。
精神的苦痛で元旦那両親からも慰謝料もらえたみたい。
妹さんが結婚される相手のご家庭がどんなかはわからないけれど
普通だったら親代りに育ててくれたお兄さんを労う言葉が出るのが普通だと思う。
そしてお嫁に来てくれてとても嬉しい。とか
今までご苦労されたんだからこれからはご自分の幸せを考えてね。妹さんの事は心配しなくても大事にしますよ。
みたいな話になると思うのですが。
完璧なキチ姑じゃん。ここで引き下がったら後で酷い後悔する羽目になるよ
至急妹さんとコンタクトとらないとまずい
やっぱりそうですよね・・・
恥ずかしながら、考えるのが辛くて酔っていたのですが
今は大分酔いが覚めて、色々おかしいなって思う所が一杯出てきてます。
妹と旦那さんがウチの店に来てくれた時に、結婚後の話とかを伺ったんですけど
旦那さんはうちの両親とは同居するつもりは一切無いって言っていたんですよね。
旦那さんのその言葉を鑑みると、旦那母親が勝手に同居まで想定してて
妹を好き勝手使おうと思ってるんじゃないかって、今ははっきりと思います。
旦那さんも、自分がお義兄さんの立場だったら、そこまで自分の人生を注いで妹を育てる事は出来ないと思いますって言ってくれて
妹と旦那さんからは>>949さんの言うように、これからは自分の幸せを考えて下さいとまで言ってくれたんです。
明日可能なら事実を伝えたうえで
妹に旦那さん含めて三人で話が出来ないか伝えてみます。
>>950
明日店を閉めてからと思っていましたが
土曜日ということもあるので、一度店開ける前に妹に話をしてみようと思います。
とりあえず、明日の店があるのでレスはここまでとさせて頂きます。
ご相談に乗って頂いてありがとうございました。
出来るだけ、また報告に伺わせていただこうと思います。
前にチラ裏かどっかで書いてた人かな
だったらあの時は幸せそうだったのにこんな事になるなんて…
旦那さんにもちゃんと話せるといいですね
もし妹義実家に拒否られたら、妹の女友達か誰かに相談して、その人を介して
連絡取れるようにすると良いと思う
多分連絡を遮断するはず>義実家
お昼前準備も一段落したので、改めて失礼します。
今朝、妹に直接連絡をしたところ無事に連絡が取れました。
結論から言うと、妹は義弟母が言うようなことは思っていなかったようです。
また、結婚前から妹と同棲している義弟にもその場で聞いてくれて、微塵もそんなこと思っていないとのこと
むしろ、これから二人で私に少しずつ恩返ししていきたいと言われました。
ただ、食い違うのが、妹と義弟の前では義弟母も私の事を誉めていて、大事にしてあげなさいねと言われたというのです。
今晩、妹と義弟が来てくれるようなので、話し合いたいと思います。
>>953
そうですね、たしか一ヶ月前くらいに書き込んだと思います。
>>955
義弟自身が義実家と同居する気は全くないそうで
連絡は簡単にとることができました。
ご心配有難うございます。
表向きは嫁と息子に良い顔をしているために褒めていて
裏では片親を蔑むor嫁いびりor同居のための奴隷化計画
ってことはありえると思う。
もちろん姑さんの連絡をもうするなという発言が
今まで世話になったから自分の人生を生きてほしいという善意である可能セイも0ではないが、
言い方を見る限り薄い。万が一善意だとしたら別な方向セイでやばいしな。
何にせよ簡単に連絡とれてよかったよ。
嫁実家の本質がわかるときかもしれん。よく話し合ってくれ。
警戒するにこしたことないと思います
二枚舌ならなおのこと。
昨晩、妹と義弟が来てくれました。
それで私には妹は元々いなかったものとしてという言動と
妹、義弟には体の良い事を言っている矛盾はどういうことなんだろうというのを話し合いました。
ボイスレコーダーなどの証拠もないので、義弟は実際どちらかが嘘を言っているのかわからない様子でした。
もちろん私も嘘など言っているつもりはないのですが、証拠も無く一方的に信じてくれ、本当に言われたんだと言い続ける訳にも行かず悩んでいたら
妹がお兄ちゃんは嘘言ってないと断言するんです。
とはいえ、身内なのでそれも信憑セイ薄いんじゃないかと私自身思ったんですが
どうやら私が嘘をつくと必ずやってしまう癖みたいな物があるとの事で
今回それをしていないというのです。
今思えば妹を育てて来て、色々辛かったり苦しかったりした時
妹に悟られないように嘘をついて安心させようとしても
すぐに嘘がバレてしまって、それが原因で妹が高校の頃にちょっとグレてしまった事もありました。
まぁどういう癖かは、今後のためにも教えられないねと妹に笑われてしまい、どういう癖なのかは私自身分からないままですが・・・
そんなこともあって、義弟は大分私の言っている事を信じるようになり、一つ提案をされたのでそれを飲みました。
すると直ぐに義弟は自分の携帯から実家に電話をかけました。
丁度母親が出たらしく、お義兄さんに変な事を言うんじゃない、自分の所に相談があった。今電話を待たせているから直ぐに謝罪の連絡を入れてくれ
と、あくまで今私と一緒に居ることは隠し、あたかも私が一人連絡を待っている様子で話を終えました。
暫くして店と自宅兼用の電話が鳴り、ナンバーディスプレイを確認すると義弟実家の電話番号だったので
子機をスピーカーフォンモードにして電話に出ると義弟母でした。
開口一番、謝罪は無く
「やっぱり、大学出ていない人間は汚い真似をするのねぇ」
と言ってきましたが、そこは受け流して
「失礼ですが先日言われたことを妹に確認しました。妹はそんな事思っていないようなのですが、どういう事なのでしょうか」
私はとにかく何故あんなことを言ってきたのか、真相が知りたい一心で会話を続けました。
すると、義弟母はどこか諦めたように一度深くため息をついてから
「貴方が心配するような事なんてないのよ?妹ちゃんはしっかりした大学出ているのだから、義弟の嫁にはふさわしい。
でも、貴方はねぇ・・・高校は卒業なされても大学は行っていないのでしょう?そんな人が親戚になるなんて私恥ずかしくてねぇ
代々家の家系、親戚筋は皆大学出ていますから、その中で高卒の貴方が親戚になっても、後々息が詰まるだけじゃない?
だったら、いい機会だし結婚式で区切りをつけて縁を切ってしまえば、貴方も苦しまなくて済むでしょう」
と、言いました。私は思わず「は?」と言ってしまいましたが
義弟母は直ぐに、こういう事も全然理解してくれないでしょう?やっぱり高卒だと乏しい人間になるといった事を回りくどく言った後
「高校と言っても、お料理専門の高校なのでしょう?それでやってる事といえば高級レストランで働いてるわけでもないなんて」
私は義弟母の言った通り、高卒資格も取れる料理の専門学校に進みました。
元々家柄からか小さい頃から料理が好きで、中学の頃にははっきりと家を継ぎたいと
両親がまだ生きている内にそう伝えて、両親も納得したうえでその専門学校に進みました。
長くなるので分けます。
「別に私が貴女方の血筋になるわけでは無いですし、もとより妹が結婚しても、そちらに干渉する気なんて全くありません」
そう伝えても、親戚になってしまうことには変わりは無い。と、先日言われたことに加えて
妹と絶縁して、その筋を断ち切って欲しいまで言われてしまい
私もついに冷静でいられなくなって来てしまった次の瞬間でした。
いきなり義弟が私と義母の会話に割って入るや否や
「母さんお義兄さんに何て事言うんだ!!」
そう、怒鳴りつけました。
向こうからすれば居るはずもない相手がいきなり出てきて怒鳴るものだから
しどろもどろになって「え?え?」と、半ばパニック状態になっているようでした。
「第一、母さんは大学に出たっていったって、地方の何勉強するのかよくわからない所で、お義兄さんに威張れるような大学じゃないだろう!!
それをなに偉そうに言ってるんだよ!!それに比べて、お義兄さんは中学の頃から自分の夢をしっかり持って
それを実現するために、料理の専門まで通って、ご両親を失ってからも自分の人生投げ打ちながらも、自分の夢と両立して妹ちゃんを立派な大学(早慶MARCHの何処かです)まで進学させて育ててる!!
恥ずかしい事なんて一つもない!!むしろ親戚にそういう人が出来て誇るべき事だろ!!恥ずかしいのは、むしろ今の俺だよ!!」
一字一句正確とはいえませんが、義弟は叩き込む様に義弟母へ怒鳴り上げました。
すると、義弟母も黙ってはいませんでした。
「貴方は黙ってなさい!!育てたと言っても中学からなんて育てた内に入るもんですか!!赤ん坊の頃から育て上げてこそでしょう!!
あいつがやってるのは育児ごっこよ育児ごっこ!!何が誇れるもんですか!!」
と、私の事でどろどろの親子喧嘩が暫く続きました。
そして義弟母が結婚後別に同居もしないし、妹夫婦に干渉するつもりもないし、姑の嫁いびりなんて事も興味が無いと言い始めた時でした。
「お義母さんいい加減にしてください」
酷く落ち着いていながら、冷たさを感じる口調で妹も会話に入ってきました。
それを聞いて義弟もハっと割れに返ったようで押し黙ると、妹は続けて話し始めました。
「両親が浮かばれない?冗談言わないでください。父も母も絶対に喜んでいます。
そうでなきゃおかしい、お兄ちゃんは父と母の残した店を今もまだ続けていますし、私をここまで育ててくれたのですから
それに育児ごっこと言いましたよね?確かに親が子供を育てるのとは少し違ったかもしれないし、私も途中で道を外れそうになった事もある
でも、お兄ちゃんが私をここまで育ててくれた数十年をごっこと言うのはお義母さんでも許さない・・・許さない・・・許さない!!
お兄ちゃんは私が胸を張って言える、この世に残された唯一のお兄ちゃんでお父さんなんです!!」
私はその言葉を聞いて、こんな状況になりながらも、気づけば泣いていました。
義弟母から言われたことの悔しさや、妹夫婦が自分の事をそんなにも思っていてくれた事、全てがめちゃくちゃに絡まって
どういう感情で今自分が泣いているのかすらわからない状態で、声を押しコロすように泣きました。
義弟母は妹も一緒に居るとは思っていなかったのでしょう、随分と慌てふためいてから
「い、妹ちゃんはいいの、妹ちゃんはいいの、なんて言ってった◯◯大学でているんだもんね、本当に凄いことなのよ」
なんて、火に油を注ぎます。
埒が明かなくなった所で義弟が、もういい明日俺一人で一回実家に帰るから親父も家に居るように言ってくれと一方的に電話を切って会話は終わりました。
直ぐに、義弟は深く頭を下げて私と妹に謝罪しましたが
私は本当にこの義弟という人間が妹の旦那になってくれてよかったと思っていました。
義弟母があんな人間だと露呈したとしても、その感情は変わらずにいたので
妹をよろしく頼むよ。何があっても守ってやってな?と、両肩をしっかり掴んで頭を上げさせて、そう伝えました。
その後は時間も遅いこともあって、直ぐに解散となってしまいましたが
籍を入れることは入れるにしても、結婚式は暫くやらないでおこうという話になりました。
元々、まだ私は義弟の両親と顔を合わせたことがありません。
何せ向こう側が何かと理由をつけて顔合わせを延期してきていたものですので・・・
しかし、これからどうなってしまうのか少し心配です。
また、何かありましたらご報告伺わせていただこうと思います。
それでは
お疲れ。いやぁ想像通りの姑だった。
何より妹夫婦との誤解が解けて何より。
にしても汚いマネするって、自分は妹夫婦には良い姑を装って
裏では平気で人を蔑む言葉を言ってるんだから、どっちが汚いマネというか下品な人間なのか。
言葉って人間セイを表すんだなぁとつくづく思わされる案件ですな。人としてのレベルが伺えるわー。
義弟さんがまともな考えの人みたいだし、お父さんがどういう考えでいるかわからないけど
義母を〆てくれる人だといいね。で結婚式は義母なしでやってほしいwwww
まあ本セイがわからないより分かったほうがよかったよ。
貴方を理由に妹に対していつ姑いびりが入るかわからないんだから
それにその結果義弟さんの夫としての信用度も上がったわけで。
よりこの2人なら2人だけでも支えあって生きていけると核心持てたんだ。
なんやかんや大丈夫でしょ。
おつかれ
学歴コンプ拗らせた姑だったのね
自分より学歴いい人間には頭上がらず
自分以下の人間は徹底的に見下すタイプ。
最初義弟母も良いとこでてんのかなって
読み進めたら見る限り地方Fランっぽくて吹いた。
そりゃ義弟さんも恥ずかしくなるわw
まあお互いに顔知らないままの方がいいんだろうけどね
このまま結婚ともなればそうちもいかないよね。
あと、気になったんだけど店自宅兼用の番号向こう知ってるんだよね?
ネットとかに>>39さんのお店の情報とか出てたら
顔ばれしてないっての武器にして襲撃されないかな……?
それが心配。
レスありがとうございました。
言葉遣いは気をつけてた見たいですが端々で汚い言葉を使ってきてたので、無理して上品な人間を演じているんだなぁと思いながら会話していました。
そうですね、義弟父がどんな人間か話した事もないんですよね。
顔合わせしようっていう話も私が忙しいだろうからって、妹夫婦を間に入れてスケジュールをやりくりしていたので・・・
今回こんなことになったので、会わないにしても話はするかもしれないので覚悟だけはしておきます。
自分が思っていた以上に妹も社会人になって、しっかりしていたので夫婦間に関してはもう心配していないかなって
嫁いびりに関しても、妹が会話に割って入ってきた時のことを思い出すと
妹から嫌われたくないオーラが凄かったので、そこは大丈夫なんじゃないかと思ってます。
実際、私から妹夫婦に話が漏れないと思っていたのか
私自ら妹に縁もここまでさようならと告げれば、穏便に私だけが親戚筋に入らないで済むという目論見で今回のような事を言ってきたようです。
今はとりあえず逆に私が余計な心配させてしまっていないかっていうので心配しています。
>>43
学歴コンプと言われると納得出来ますね。
昨晩話てる時は、本当にこの人何言ってるんだろうっていう気持ちばっかりで
大学がどうとか、専門学校いったわりには大した店じゃないんでしょとか
私の知りたかった所とはちょっとズレたところでマシンガンのように喋り続けられて頭が痛かったです。
>>43さんに言われてハッとしてしまいました。
街中で経営しているのではなくて、住宅街にあるこじんまりとした洋食店なので
集客になやんでた時期があり、その手のサイトやHPに情報公開しちゃってますね・・・
まぁ襲撃されたら何とかしますが、可能セイは無くもないんです。
義弟実家は私の住んでいる所から電車で30分圏内の所なので・・・
最悪、妹夫婦の住まいも電車で二駅ほどしか離れていないので、情けない話ですが義弟に頼ろうとも思います。
なにか言い返されても、巧く口の回らない人間がよくやるんだよ
マシンガントークで相手の戦意そいで常に自分優位でいるためにね
ただ、優位と思ってるのはやってる本人だけなんだけどねw
店の情報消すわけにもいかないんだろうから
住宅街なら近所の人にそこはかとなく伝えておいたら?
ずっとそこに住んでいるなら知らない顔じゃないでしょ?
こんなことになって色々忙しいだろうけど、お店頑張って!!
義理弟自体の学歴が良くて露呈しなかっただけかもね。
うちは兄弟共マーチ以上に進学してたから親が不満を漏らす機会も無く俺彼女を紹介した時に露呈したよ。
彼女は高校中退後資格取って現在大学生。
ただまぁ彼女の親父さんが母親と同業だったのと、母親が彼女をグレテ中退だと思ったとかの誤解が解けたら孫早くしろコールが始まったけど
引用元:http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1441439542/
前編 後編1000: 名無し@HOME
コメントする