*記事が投稿され次第リンクが繋がります

69:プレーン ◆Ne9x8wC9HM2007/10/26(金) 18:41:24
ごめん。書き方が悪かった。
気を付けることに慣れてしまって、気を付けなくなってしまう。で、怒れる事が起きると怒鳴ってしまう。
怒鳴るほどのことじゃなくても・・・







72: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/10/26(金) 18:46:08
>>69
うーん、お前、人に怒鳴られるの好きか?
自分が悪い時でも、「そんなに怒鳴らなくてもいいじゃん」と思う時ない?
お前がイヤなことは、大抵他人もされるのはイヤだよ。

ひょっとしてお前の親父さんがそういうタイプで、お袋さんには「メシ!」「フロ!」
「うるさい」で済ませて、お前は親父さんに怒鳴られて育ったのか?

70: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/10/26(金) 18:41:28
会話が楽しいと生活も楽しくなるよ。 

73: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/10/26(金) 18:46:14
プレーンが他人事とは思えない。自分を見ているようだ。
俺も嫁に謝れない。いちいち謝るのは家庭に持ち込むには堅苦しい流儀だと思える。
日々の生活ではもっとリラックスしていたい。そうじゃないか?

でも俺の場合、飲み物は丁寧に頼めるようになったし、注ぐときも自分のだけじゃなくて
「~飲むけどいる?」と聞けるようになった。プレーンもできるはずだ。

75: プレーン ◆Ne9x8wC9HM 2007/10/26(金) 18:50:47
怒鳴るのは良くないよな。分かってる。
基本的には全部自分のわがままで怒鳴ってたと思う。
嫁はいつも優しいからそんなに怒ったとこ見た事がない。知人にも「おまえの嫁さんと話するとなんか和むな。おっとりしてると言うか、マイペースと言うか、癒し系?なのかもね」と、よく言われる。
嫁が怒る時は、裏切られたり、news観てて酷い事件が起きた時に、「こんなことする人は最低」と怒るぐらいだ。

77: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/10/26(金) 18:54:43
とりあえず嫁さんにこのスレ見てもらったら?

79: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/10/26(金) 18:56:00
「人の応対は鏡の如し」っていうんだよ。
おまいさんが怒れば相手も怒ってるんだ。

だから、おまいさんが笑顔でいれば、嫁さんも笑顔でいられるんだよ。

80: プレーン ◆Ne9x8wC9HM 2007/10/26(金) 18:57:11
俺の親父はレスにある通りの人間だ。俺も怒鳴られたりした。「飯」「風呂」「おい」とか、だった。そうなりたくないと思っていたのに、なってたんだな・・・
自分がやられて嫌な事はしない。当たり前のことが出来ない・・・

83: プレーン ◆Ne9x8wC9HM 2007/10/26(金) 19:03:03
わがままは、外食した時とか、嫁が「ここがいい」と言ったとしても、自分の行きたいとこに行ったり
嫁が「買い物一緒に行かない?」と誘ってきた時も、機嫌が悪くて「俺はアッシーでも荷物持ちでもない」と怒鳴ってしまったり、色々ありすぎる・・・

84: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/10/26(金) 19:05:38
>>83
ま、そりゃ怒鳴るほどのこっちゃねーな。
なんか、ちょっと感情が負の方に振れてる時は、嫁の言い分とは関係なく、
とりあえず怒鳴ってしまうって感じだなぁ。
そんな毎日イライラしてんの?

85: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/10/26(金) 19:08:47
最悪な言い草だなそりゃ
思いやりのカケラもないね。

で、今は、その発言を最悪だったと思えるようにはなってんのかな?

90: プレーン ◆Ne9x8wC9HM 2007/10/26(金) 19:13:43
苛々してると言うか、疲れてると怒鳴るかな。沸点が低すぎるのも自覚はしている。
昔、嫁が「怒鳴りすぎるのは心が疲れちゃってるんだよ。カウンセリングとか関係ない人に話聞いてもらうとスッキリするかもしれないよ?」と言ったときも
「俺を精神病だと思ってんのか?」と、怒鳴ったことがあった・・・
今なら自らカウンセリング行けると思う。

96: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/10/26(金) 19:21:31
>>今なら自らカウンセリング行けると思う。

思い立ったが吉日という言葉がある。 その気持ちが冷めないうちに行動すれば活路が見いだせるかもしれないぞ。

97: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/10/26(金) 19:22:51
嫁は、正直もう愛情というより“情”で、結婚続けてる感じだな。
それも、終わりそうだが。

98: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/10/26(金) 19:27:01
やり直すのは難しいんじゃ‥orz

99: プレーン ◆Ne9x8wC9HM 2007/10/26(金) 19:28:05
店とかではキレたことはないが、運転がイラつく奴に車から降りて怒鳴り散らしたことはある。
俺の嫁への怒鳴りの9割は俺が悪くてだと思う。嫁は人を怒らす言い方はしない。嫁家族はみんなそうだ。
嫁母の教育論が「勉強、運動は向き不向きがあるから出来なくてもいい。本人が一生懸命ならそれでいい。挨拶、礼儀、行儀、人を傷付けない、裏切らない、敬う、ことは向き不向き関係ない。出来るようになりなさい。」と、言われ続けた。
って、昔嫁が言ってたっけな。

100: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/10/26(金) 19:28:25
嫁さんが最後のチャンスを与えてくれるのを祈るばかりですな

101: プレーン ◆Ne9x8wC9HM 2007/10/26(金) 19:35:55
過去のDVは・・・殴る、蹴る、踏み付ける、とかだ。
その時は、嫁に「もう限界。今すぐ別れて欲しい」と泣きながら言われて、暴力は絶対振るわないと一筆書いて、今にいたる。
その日から、手をあげることはしなくなった。

105: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/10/26(金) 19:44:08
>>101
ぶっちゃけ、その一筆がなかったら、その後も嫁を殴ってた?

やっぱお前は病気なんだと思うよ。
嫁とどうなるにしろ、それは治す努力する方がいいと思う。

108: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/10/26(金) 19:48:02
>>101
おいおい・・・
嫁はトラウマになってるぞ絶対に

102: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/10/26(金) 19:39:05
で、今は言葉の暴力か。

結局嫁に暴力ふるってることわかってんのか?

103: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/10/26(金) 19:39:22
嫁、そのときに逃げとけばよかったのにな。

109: プレーン ◆Ne9x8wC9HM 2007/10/26(金) 19:48:41
言葉が暴力になるって此所のスレきて100%認識した。
今までは多かれ少なかれ皆してることだ。と思ってた。

117: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/10/26(金) 20:03:14
>>109

あのさ、皆がしてるって言っても、
外出先でね旦那が妻に怒鳴り散らす姿って、
殆ど見ることなんかないよ?

スーパー行ったり、メシ食いに行ったりした時に
よその旦那の行動を良く見てみそ?
嫁の荷物持ってやったりとか、メシよそってやったりとか、
そういう旦那も多いんだぜ?


110: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/10/26(金) 19:49:04
一度くらいは真人間に生まれ変わったDV男を見てみたいのだが

121: プレーン ◆Ne9x8wC9HM 2007/10/26(金) 20:14:54
外で嫁を怒鳴った事はない。嫁父に知られたら俺は杀殳されると思う。
自分が間違いだらけだったこと、普通じゃないことも、此所で叩かれてちゃんと受け入れることが出来てきた。
自分の力だけじゃ治らないことも分かった。
嫁はDV以来、俺の前では泣かないようになった・・・
夫婦でカウンセリング通おうと、嫁に言ったら怒るかな?嫁に癒しをあげたい!

123: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/10/26(金) 20:18:08
>>121
とにかくまずお前が通え。
付き添ってもらうこともあるかもしれんし、奥さんにも来てもらった方がいいという
流れになるかもしれんし。
どっちにしろ、嫁はそういうことに抵抗なさそうだから、本人が通いたければ通うだろう。

125: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/10/26(金) 20:23:06
>>121
お前が変わらない限り嫁に癒しなんてこねーんだよ。
人のことよりまず自分を変えろ、ハゲ。

131: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/10/26(金) 20:46:39
>嫁に癒しをあげたい!

別れてやれ。

142: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/10/26(金) 22:28:31
でも、若くてしっかり者の女が、こんなDV男の嫁なんてかわいそ過ぎないか?
別れてやれよ。
それで、ドライバでバリバリ稼ぐ女と再婚すれば小遣い使い放題だし、
そのほうが嫁幸せだと思うがなあ。

143: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/10/26(金) 22:30:03
諦めたほうが嫁の幸せにつながるんじゃ・・・。

145: プレーン ◆Ne9x8wC9HM 2007/10/26(金) 22:45:31
やっぱ、嫁は別れを考えているのかな?今頃、友達に相談してるのかな?嫁親のような人に育てられていたら嫁幸せに出来てたのかな?
今、明日の話し合いの練習をしている。感情的にならないように何か良い方法はないかな?

147: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/10/26(金) 22:47:36
ん~
そもそも相手を怒鳴りたくなる点でプレーンと嫁は合ってないのだと思うよ
何かにつけてイラっとくるんだろ?
自分が悪いのに怒鳴りつけたくなるんだろ?

嫁が悪いんじゃなくてお前と嫁の相性が悪いのだと思う
話し合いをするとか感情的にならないとかそういうレベルじゃない気がしてきた

148: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/10/26(金) 22:48:55
なんだか誤解を招きそうな書き方だな

>嫁が悪いんじゃなくてお前と嫁の相性が悪いのだと思う

嫁が悪いプレーンが悪いじゃなくてお前と嫁の相性が悪い

だと思ってくれスマソ

158: プレーン ◆Ne9x8wC9HM 2007/10/26(金) 23:04:03
相性か・・・自己分析すると、仕事場では怒鳴る事もあるが8割は相手のミスで仕事がおかしくなったとき。運送業は時間との勝負だしな。
嫁には甘えで怒鳴っていたと思う。怒鳴る事でストレス発散してた。嫁は受け止めてくれると甘えていた。
多分、どんな女が嫁でも同じな気がする。
でも、俺は嫁がいい。嫁にイラつく事はあまりなかった。他の事で苛々していて嫁に八つ当たりって感じだ。
本当に最悪だな・・・俺は。

160: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/10/26(金) 23:07:42
>>158
しかし、嫁が「ブレーンがイヤだ」と言ったら、ある意味終わりなんだよ。
お前だって、職場で毎日のように何かといえばお前のこと殴る奴いて、
そいつ転勤したら清々するだろ?
嫁がそう決断しちまったら終わりなわけよ。
だから、明日お前が怒鳴ることなんて、あり得ないんだぞ。
嫁と何回、怒鳴らないって約束したんだよ。
謝って、何が何でも許してもらわないと崖っぷちの時に、まだ怒鳴る予定なのか?

165: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/10/26(金) 23:14:36
>>158
その言い草って嫁は他の女と違ってお前をイラつかせなくてお前の八つ当たりを
受け止めてくれるから嫁が良いとしか聞こえんのだが。都合のいい女ってわけだ。
お前も「嫁がいい」って書いてるけど「嫁がすきだ」じゃないよな。
嫁が他の女みたいに「サンドバックは困る」って言えばお前のいういい嫁じゃなくなるぞ。
もう修復は不可能じゃないか。

163: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/10/26(金) 23:11:58
まあとりあえずカウンセリングに行く方向でゴーだ。
プレは30だっけ?
30にもなって、怒鳴り癖が治らないのは、もうそこですでに人としておかしい。
街中や仕事場で怒鳴り散らしている人間を、はたから見てどう思われてると思う?
ほぼ全員が「 D Q N 」と思ってることだろう。
DQNを夫に持ちたいと思うか?
嫁がいいなら、まず自分を治せ。嫁に非はない。

166: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/10/26(金) 23:17:30
今までのプレーンのカキコみてると、みんなの意見は素直に受け留めていて、応援してあげたくなるんだが、嫁にしてきたことが同一人物と思えないんだよなぁ‥本当に嫁に対して真から悪かったと思ってんだろうか?ただ頭で理解しても駄目だぞ!

170: プレーン ◆Ne9x8wC9HM 2007/10/26(金) 23:23:32
愛してるなんて恥ずかしくて書けなかったんだよ・・・
自分の感情をコントロール出来ないって最悪だよな・・・
汚い言葉で相手を怒鳴り散らしても何も解決しないって分かってはいるのにやってしまう。

171: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/10/26(金) 23:23:52
DVってやらかす時期とその後に反省してやたら優しくなる時期が交互に来るらしいな。
でも瞬間湯沸器でキレたらまた繰り返すらしい。
以前の相談者にもいたような記憶がある。反省するが続かない奴。

173: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/10/26(金) 23:26:50
とりあえず嫁とどうなろうともカウンセリングには行っておけよ
そこら辺なんとかせんと夫婦はもとより人間関係ボロボロになるぞ

174: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/10/26(金) 23:27:22
30にもなって感情をコントロールできないようじゃ
確かに嫁も不安だろうなあ

DVで杀殳されちゃう女もいるから嫁友達や嫁家族は
全力でブレーンから嫁を守るかもしれんなあ

179: プレーン ◆Ne9x8wC9HM 2007/10/26(金) 23:35:57
幸せにしてあげたい、大事にしたい、嫁が毎日笑顔でいられる家でいたい、思っているけど出来ない・・・
カウンセリングと心療内科の違いがいまいち分からないのだが、どっちの方がいいのか?

181: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/10/26(金) 23:38:13
やっぱカウンセリングじゃないか?

186: プレーン ◆Ne9x8wC9HM 2007/10/26(金) 23:50:29
相手が目の前にいなければ苛々してても怒鳴りたくもならない。だから、嫁と電話で話すときは、すごくほのぼの会話が出来る。
色々調べてはいるのだが、経験者がいたら聞いてみたかったんだ。先生との相性が一番大事とか、場所とか、内容とかは大体理解出来た。
隣りの市に両設してるところが在るみたいだからまずはそこに行ってみるよ。

188: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/10/26(金) 23:52:17
>>186
じゃあ、しばらく別居で、電話だけで連絡したらどうか?
嫁も安心して暮らせるし、プレーンも穏やかに話ができる。

195: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/10/27(土) 00:03:08
ああ、そうだな。別居はいいかもしれん。

猫で良かったな。犬は1人に忠実だが猫は家につくから。
嫁いなくても寂しそうにしたり後追いしたりないだろ。
でも嫁は猫のことが気になって、これきり出てったきりにはならない。

だからな、もし嫁が別居とか離婚を言い出しても切れるなよ。くれぐれも。
離婚言われたら、「しばらく別居」で妥協してもらえ
そしたらまだ少しは希望があるかも試練

202: プレーン ◆Ne9x8wC9HM 2007/10/27(土) 00:15:11
うん。俺は嫁に意見出来る立場じゃないのは理解している。
ウチの猫は家よりも嫁に懐いている。嫁が居るところなら何処でも安心して熟睡する猫だ。
今も猫は、家の中を嫁探して居ないから嫁の服に抱き付く感じで寝ている。

206: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/10/27(土) 00:18:00
>>202
問題は、お前は頭の理解してることを行動に反映させられない時があることなんだよな。
いや、叩きじゃなくて、心配なんだが。

218: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/10/27(土) 00:45:15
>>202
嫁さんとはどうやって知り合って結婚までいけたんだ?

225: プレーン ◆Ne9x8wC9HM 2007/10/27(土) 06:41:12
嫁と知り合ったきっかけは嫁が高校生の時、バイトで俺の会社に来たからだ。前職の会社だけどな。
嫁父には今でも微妙に認めてもらえてはいない。嫁母は高校卒業したら大人。自分の道は自分で、迷ってどうしようもなくなったら手を貸す、と言う考えだ。
嫁は、「大学とか考えたけどどうして行きたいのかちゃんと説明出来ないと行かせてもらえない。」と言ってた。
嫁からメールが来て「朝には帰ります。」だって

226: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/10/27(土) 07:01:00
嫁が既に結論出してたとしてもgdgd言うなよ
その時は素直にそれを受け入れとけ

227: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/10/27(土) 08:59:09
イラッときたら、口に出す前によく考えて、それから本当に
大事なことだけを話すようにしてみな。

228: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/10/27(土) 09:36:53
なんかゲームと同じようなタイプだな。まとめって有ったかな?
一応彼はここで反省して再構築成功したから、参考に過去ログでも読んでみては?

230: プレーン ◆Ne9x8wC9HM 2007/10/27(土) 11:55:11
7時半から始まった話し合いは終了した。嫁は今、猫の病院に出かけた。
謝りまくって、今までのこと、これからのこと俺がカウンセリング受けたいこと、全部伝えられた。
嫁は黙って俺の話を最後まで聞いてくれて、俺が話した後嫁の思いを話してくれた。
カウンセリングは嫁の知り合いがやってる所にまずは行くことになった。いつかこんな日が来ると思って、嫁が前から話しつけておいてくれたらしく、今日の夕方に行くことが出来るようになった。
嫁に「心が疲れちゃってたら意味ないもんね。あなたの安らぎはわたしの安らぎでもあるんだからね。色々試してみてその過程で別居とか必要になったらまた話し合えばいいよ。
全部を一気には無理な事だから焦らずゆっくり2人で解決の道探そうよ。それが夫婦でしょ?2人で無理なときは色んな人に助けて貰うのは恥かしいことじゃないしね。」
と言ってくれた。

232: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/10/27(土) 12:10:58
>>230
いい嫁でよかったな。
これからは嫁を大切にしてやってくれ。

231: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/10/27(土) 12:02:21
DV夫には、もったいないくらいの良い嫁だ。

233: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/10/27(土) 12:26:41
なにこの結末、良い嫁だな・・・
うちのと交換してほしい。

236: プレーン ◆Ne9x8wC9HM 2007/10/27(土) 12:43:57
でも、俺が話した後軽く罵声は浴びせられたけどな。

240: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/10/27(土) 12:48:57
>>236
今までの嫁にしてきたことを振り返ってそれくらいで
済む話じゃないことわかってるだろう?

プレーンが逆の立場ならどうするよ。
離婚とはいかなくても別居くらい考えたくなるだろう。

245: プレーン ◆Ne9x8wC9HM 2007/10/27(土) 12:56:39
俺いつも言葉が足りないんだな・・・
罵声浴びせられた事に関しては腹立ててる訳じゃなくて、そういう事もあった。と書きたかっただけだ。

248: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/10/27(土) 13:04:07
結局嫁から軽く罵声を浴びせられた、という事実をこちらに出して
どう?プラマイゼロに近くね?と言いたいだけのようにしか思えん。

249: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/10/27(土) 13:04:17
言葉が足りないではなく、本当に反省し、変わろうと思って
いるなら、そんな言葉や表現はでない。

296: プレーン ◆Ne9x8wC9HM 2007/10/27(土) 20:33:23
一回目のカウンセリング行ってきました。1時間半くらい話をして終わった。なんか色々聞かれた。家族構成とか。
毎回嫁が入口までついて来てくれる事になった。
嫌な感じもなく話を出来たので、ここに通ってみるよ。
帰りに嫁が「アロマとか見に行かない?久し振りにお風呂上がりにアロマしたくなっちゃった。駄目かなぁ?」と言ったので
店行って買い物してきた。なんか、嫁嬉しそうに選んでた。帰って来て押し入れからアロマ用の道具出してた。それ見たとき
これ俺がこんなん金の無駄遣いだ。って言っちゃってから見なくなったやつだった。
あんな嬉しそうに選んだりする嫁の楽しみを奪った事に気が付いた。これからは一緒にアロマしてみる。

301: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/10/27(土) 20:46:26
>>296
乙。
最初のうちは、何でこんなこと話さなきゃならねーんだよ!みたいな感じかもしれんが、
がんがって通え。
一回二回で即、何とかなるもんじゃねーしな。

303: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/10/27(土) 20:56:28
>>296
アロマって精神を落ち着かせる香りとかあるからプレーンにもいいと思うけどな。
ハーブ系が苦手なら別だけどさ。

315: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/10/27(土) 21:20:17
>>296
おお、よかったよかった!
これからは奥さんを大事にしてくれよ
参考までにカウンセリングにはいくらかかるのか教えて
値段によっては俺も行ってみたいから

297: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/10/27(土) 20:38:26
お疲れさん。
相性のいいカウンセラーが見つかってよかったな。
ちゃんと定期的に通院するだぞ。

304: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/10/27(土) 20:58:06
プレーン嫁は、あまり社会人として働いた経験がないにしては
社会性があって、しっかりしてて思いやりがある良い女だな。
正直プレーンじゃなくてもこの嫁に見合う男はほかにいるような気がしたけど。。。
でもプレーン自分の悪い点を認めてカウンセリング行くなんて、がんばったと思う。
この調子で少しずつ改善されるといいいな。

漏れは褒めてのばすぞw

305: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/10/27(土) 21:01:41
>>304
嫁が褒めて伸ばした結果がこれな訳で・・・

319: プレーン ◆Ne9x8wC9HM 2007/10/27(土) 21:23:05
嫁に褒められたことはあまりないよ。と言うか、今まで人に褒められた事が殆どない。
嫁に離婚されても仕方ないと思うけど、離婚されないようにこれからは生活したい。今まで、散々酷い事してきたけど、離婚なんて考えてもいなかったが、それに気付けて良かった。
自分がおかしい事を認識出来て良かった。文字で叩かれると冷静に理解出来る。喋りじゃない分、言葉を遮ることが出来ないからここにカキコして良かった。

323: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/10/27(土) 21:25:42
>>319
うん、やっぱ何かその「誉められたことがない」と「顔を見て話すのがダメ」ってとこに
何かありそうだよ。
書き込み見てる限りでは、お前すごい冷静だし自制心もあるし、自己批判もできるから。
大変だと思うけどがんがれや。

引用元:http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1193329130/
      












1000: 名無し@HOME