前編 後編
私も最初は、何十回も子供が「遊んで!」って言ってたらうるさかろうな、と思ってレスしたけど、姑さんが来るから大掃除、子供もなだめ、旦那にもお願いし、それでもキレるっていうのは、旦那がダメすぎると思う。
それから子供って手段はいろいろだけど、基本的に自分の我を通そうとするものじゃないの?
それが「泣く」であったり、「しつこく要求する」であったりするだけでさ。
そして「我が通らない」ってことを教えるのはいいことだけど、何十回言っても相手にしない
最終的にはおもちゃを取り上げて放り投げるというやり方が、いい教え方とは思えない。
子供を驚愕・萎縮させる最悪の教え方。
競馬ってのもトホホだよなあ。
そんなに好きなら中山なりお近くの馬券場なりに行けばいいのにね
居ても何もしないなら居ないほうがマシかも
私も同じようなことがあったなぁ。。。
ダンナの対応はもう少しマイルド(無視すると言うマイルドさw)だったけどね
まぁ男(ひとくくりにしちゃいけないけど)ってもんは相手の気持ちを思いやる能力が女に比べて、ちと欠けるように思う。
だからこちらがキレるまでわからない。
キレられて始めてビビると。。。
私のときはその夜、娘が寝てからコンコンと説教したよw
>>73
です。昨日のうちに沢山レスが付いていたようでさまざまな意見を皆さんありがとうございました。
その中に汚部屋なのでは?というレスがありましたが、違います。
私はインテリアをいじるのが趣味なので、部屋は片付いている方だと思います。
ただ、トメが突然、冷蔵庫を開けたり、トイレに行く振りをして風呂場に入り込んでたりと、思わぬ行動を取る人なので、来るときはすみずみまで片付けないと気になってしまうんです・・・
皆さんの意見大変ありがたく、共感してくれた方には胸がいっぱいです。
これから、旦那を再教育していきたいと思います。では。
聞き分けのない子供も再教育した方がいい。
ってか、食わしてもらっている分際で、旦那を再教育ってすごいえらそうだね。
>>115
釣りだろうけどマジレス。
2歳頃から3歳ころの子どもなんて聞き分けないのが普通。
反抗期なんだから。小梨はだまってろ!
それと、3食作って家掃除して、洗濯してのすべてをお手伝いさんにやってもらうと月いくらかかるかしってんの?
厨房はだまってろ!
115の書き込みにカチムカしてしまった。
>>124
釣りじゃありませんがね。
こちらもマジレスすると。
気に入らないレスは「小梨」「厨房」ですか。立派なご見識ですね。
それと、貴方の家事能力は、外でお手伝いさん・家政婦として給料取れるレベルなんですか?
えっと、つうことは>>125は子蟻で兼業主婦かなんかなの?
あなたの家事能力もおいくらなのか聞いてみたいw
あ、それとも嫁に「食わしてやってんだ」って威張ってる旦那さんなのかな?
115は73のダンナと言ってみるテスト
>>115の「食わしてもらってる分際で」ってのはハァ?だけど
124の発言もどうかなと思うー。
私も>>124の書き込みはどうかと思った。
こういうこと書く人が子供育ててるんだ、と呆れ気味に読んだよ。
正直脊髄反射的な怒りレスは、煽りと同等だと思ってしまいます。
苦労せず子を産んで、苦労しながら子を育ててる私でもそう思うんだけど。
>>73
ものすごい亀なのはわかってるけど言わせて…
私も2,3歳の頃、父親に似たようなことされた。
「うるさいっ」って、手を振り払われたこと…未だに覚えてるよ。
子供心にすごいショックだった。
娘さんの心に傷が残らないことをお祈りします。
なんつーか…
わざわざ遅レスしてまで、大人になっても心の傷として残った実例をあげて、これ以上73さんに、心の傷として残るんじゃないか、なんて心配を与えなくても良さそうなものなのに。
そっか?
夫にまたやられないように用心するにこした事はないから、いいんじゃない?
亀は亀だろけど。
>>409
あら、私それよくやってますわ。手を振り払い・・・
あ、やばいなぁ、と思いつつ。
ダメ母逝ってきます
あら、アタクシもでつ。
子供に「こっちこないで」とかよく言ってしまいまつ。
ダメ母逝ってきます。
コメント
コメント一覧
母親だけでもちゃんとしとこう
コメントする