*記事が投稿され次第リンクが繋がります

74:ハウス ◆QzWNRdMKeI2007/07/20(金) 07:46:57
昨日の夜、嫁から急に離婚話を持ち出され困惑してます。
色々な不満があったけどそれを黙ってきたけど
もう限界だと言われ、一緒に生活するのが苦でしかないとまで言われました。
色々な不満というのは、大きな出来事ではなく、小さな事の積み重ねです。








74:ハウス ◆QzWNRdMKeI2007/07/20(金) 07:46:57
例えば、ゴミ出しを一度もしてくれなかったとか、具合が悪い時に手伝って
くれなかったとか。

そんな理由で離婚?何言ってるんだよと思いながらも一応悪かったと
謝りはしたけど、決意が固いとかで週末にも実家に戻ると聞かないです。
子供も生まれたばかりで軽いノイローゼ?かとも疑ったり。
どう思いますか?アドバイス下さい。

>夫の年齢 29歳 妻の年齢 28歳 子供0歳
収入は自分の月収が手取り26万くらい
親との同居はありません 
賭博しません 煙草も酒もしません
以上

76:名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/20(金) 07:50:47
>>74
産後鬱。
うだうだ言わず、すんなり実家に返すのが正解
嫁両親がなだめてくれるよ

77:ハウス ◆QzWNRdMKeI2007/07/20(金) 07:51:46
>>76
え?そうなんですか?それは一時的に帰すって事?

78:名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/20(金) 07:55:44
たしかに、ハウスはテンプレ埋めるまでもなさそうだな
嫁母が元気でまともなら、嫁は実家で家事育児の負担が軽減されて
いずれ落ち着くだろう

ハウスの自覚してない、何か大きな問題があるのなら
落ち着いて改めて離婚切り出してくるだろうし、それならその時に嫁親加えて
話し合えばいい。が今はそこまで考えなくて良さそうだ

79:名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/20(金) 07:55:56
>例えば、ゴミ出しを一度もしてくれなかったとか、具合が悪い時に手伝って
くれなかったとか。

何コレ?
つわりで苦しい時も、臨月で動くことさえ辛い時も、
家事一切を嫁に押し付けて手助け一つしなかった訳?
愛想つかされて当然だ

80:ハウス ◆QzWNRdMKeI2007/07/20(金) 07:56:27
>>78
え?テンプレ埋めてますよ。

81:名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/20(金) 07:57:14
もともと出産里帰りってのは当たり前だったし、今も割と普通だ
ハウス嫁はそれやらなかったのか?実家遠いのか?

82:名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/20(金) 07:57:17
>ハウス
「つわりは病気じゃないんだぞ!」とか
口走ってないだろうな…。

83:ハウス ◆QzWNRdMKeI2007/07/20(金) 07:57:41
>>79
いやその、具合が悪いから手伝ってと言われた事は一度もなかったもんで
気付きませんでした。ゴミも言われればしたのに。

84:名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/20(金) 07:58:08
>>80
年収とか年齢とか、そういうのだよ

85:ハウス ◆QzWNRdMKeI2007/07/20(金) 07:59:38
>>81
里帰り出産というのはしてないですね、こっちで産みました。
実家は車で行くと3時間くらいの距離です。
>>82
いえ、自分、そんな事口走るタイプじゃないんで。
亭主関白じゃないですよ。言った事ないです。

86:名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/20(金) 08:00:08
>>74
産前産後に家事協力しなかったってこと?
産後鬱の可能忄生.はあるけど
「そんなちいさなこと」と考えている時点で
離婚は時間の問題です

87:ハウス ◆QzWNRdMKeI2007/07/20(金) 08:00:15
>>84
はい、書いてますよ。あれ?見えませんか?

88:名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/20(金) 08:00:32
>>84に補足
つまり、初出産の産後鬱の典型だから、年齢とか収入とかはさしあたり
問題にしなくてもいい例だろうなあってこと

89:ハウス ◆QzWNRdMKeI2007/07/20(金) 08:02:34
>>86
いや、産前産後というか家事は自分はした事がないので
でも嫌がったわけじゃなく何も言われた事がないので
特にしなかったんです。
91:名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/20(金) 08:03:38
もしかして
妊娠なんて病気じゃないだろー俺のメシまだ?ハァ悪阻?甘えてんじゃネーよ
トイレ掃除すると出産楽になるってお袋ろ言ってたけどやんねーの?
風呂キタネーよ湯船の底までピカピカに磨けよ。1日家に居て何してんの?
はぁー夜中にゴソゴソうるせーなー赤ん坊泣かすなよったく・・・

俺の朝飯無いんですけどーこれから仕事行くんですけどー
だ・れ・が食わしてやってると思ってんの?
仕事行く前にゴミ触れってか?はぁー“母”になると随分偉くなるモンですねー
なんてことを無意識に駄々漏れさせていなかったか?

92:ハウス ◆QzWNRdMKeI2007/07/20(金) 08:04:08
>>88
では、その産後鬱という事で心にもない事を口走ってるだけと
考えていいですかね?あまり気にする事ないですか?

93:名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/20(金) 08:04:59
>>89
言われなくても気付けなきゃなぁ
誰の子供を腹の中で育ててんだか忘れてたか?

94:名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/20(金) 08:05:17
ハウス、お前ちょっと脊髄反射しすぎ
テンプレ云々は確かに説明不足だがw 要点はそこじゃないだろ
・産後の心身不安定は当たり前、嫁は異常じゃない
・初めての育児は大変だからこそ、里帰りという伝統的なシステムがある
・だがお前も嫁への気配りが足りないようだ。嫁留守の間に勉強汁

ってとこじゃないかな。新米パパが不出来なのは仕方ないよ、
愛想つかされて当然とか離婚時間の問題とか、キジョさんたち脅しすぎ

95:ハウス ◆QzWNRdMKeI2007/07/20(金) 08:05:20
>>91
いえ、とんでもないですよ。そんな言葉出した事は一度もないし
本当に心の中でそう思った事もないですよ。

96:名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/20(金) 08:06:08
>>92
気にしなきゃマズイだろ
言われなきゃやらない手伝わない気付く気も無いってスタンス変える気は無い?

98:ハウス ◆QzWNRdMKeI2007/07/20(金) 08:07:38
>>93
はあ、それはそうですよね。気配りが足りなかったかもしれません。

>>94
はい、気配り不足だったかもしれないです。
今嫁が言ってる事は聞き流しておいて良いって事ですかね?

100:名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/20(金) 08:08:12
まー、今まで問題なかったとしても、子どもが生まれたのに自分だけ今まで通りのペースで生活してたんじゃないか?
「言われなかったから」で言い訳するのは、今後のことも考えると改めた方が無難だと思うが。

101:名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/20(金) 08:09:34
>>92
>心にもない事を口走ってるだけと
違う。嫁の不満は本物。
気にしないんじゃなく、あまり騒ぐなってこと。
お前にも反省点はあるが、それは今すぐできることじゃない
嫁をケアしてサポートする、その努力は絶対に必要
それをさぼったらいずれ離婚の危機

102:ハウス ◆QzWNRdMKeI2007/07/20(金) 08:09:41
>>96
いえ、そういう意味じゃないんですけど、産後鬱で誰でもなる
症状で一時的に言ってるって事かなと理解したんですけど
違いますか?

103:名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/20(金) 08:10:04
>>94
98見たか?聞き流す気マンマンじゃんかよwww
自分に楽な事しか頭に残らないみたいだぜコイツ

104:名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/20(金) 08:10:53
とりあえず、疲れてる嫁をいたわって優しい言葉をかけて
実家でゆっくりしてくるように、ということだ
もちろん、送り迎えやなんかをしっかりやれ

106:ハウス ◆QzWNRdMKeI2007/07/20(金) 08:12:02
>>100
今までどおりのペースと言われれば、そうですね。
自分はあまり変わってないと思います。

>>101
本物ですか??! 鬱じゃないって事ですか?
騒ぐなって事はすみません、具体的にどう対応したらいいですか?
明日、あさってにも実家に戻ると言ってるんですけど
うん、いいよ行ってらっしゃいみたいな見送りでいいんですかね?

107:名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/20(金) 08:13:04
父親になる第一歩は、嫁と赤んぼのセットをしっかり守る事だ
嫁のために何がしてやれるか
これからは常に考えろ
言われなかったからとか、仕事が忙しいとか、言いわけするな。わかったか?

108:名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/20(金) 08:13:51
実家から帰って来なくなってもいいなら、そういう見送り方でもいいんじゃね?
子どもが生まれて自分の生活が変わらないと思ってるのなら。
109:ハウス ◆QzWNRdMKeI2007/07/20(金) 08:13:58
>>107
はい、気をつけます。
離婚したいという話は聞かないふりみたいに接していいですか?

110:名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/20(金) 08:14:02
ハウスが自分を変えるつもりがないのなら
嫁は実家から戻ってこないだろうな。

111:名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/20(金) 08:14:05
>>102
一時的にじゃなくて今まで蓄積された不満が爆発してるんだと・・・
心にも無い事じゃなくて全部本音。
優しくオブラートに包んだ表現ではなく本音を本気でぶつけてきているだけなんだが
この次の段階はは本音を一切隠して離婚のための証拠集めて弁護しつけて
準備整った時点でニッコリ笑ってサインして!になるはず
今なら修復可能かもしれないけどなー

112:ハウス ◆QzWNRdMKeI2007/07/20(金) 08:14:56
>>108
言葉足らずですみません、どういう見送りをしたらいいのか
マジでわからなくて。投げやりじゃないんです。

113:名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/20(金) 08:15:31
>>109
何故聞き流す?ムーディーなのか?
離婚考えるほど追い詰めちゃってゴメンと心にとどめる気ゼロ?

114:名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/20(金) 08:16:22
>>106
>うん、いいよ行ってらっしゃいみたいな見送りでいいんですかね?

だからちゃんとお前が送っていくんだよ!
まさか嫁に運転させる気じゃないだろうな?
それから、「いいよ」じゃねーよ。いろいろ足りなくてすまん
お前のおかげで俺でもパパになれたんだから、頑張ろうと思う
可愛い子とお前と離れるのは寂しいけど、お前も疲れているだろうから
お義母さんにゆっくり甘えて休んでくるといい

これくらいは言えボケ

115:ハウス ◆QzWNRdMKeI2007/07/20(金) 08:17:26
>>113
いえ、そうじゃないです。あまり騒ぐなというレスがあったので
そうした方がベストかなと思ったんです。
自分は別れたくないし、悪い所は直したいと思ってます。
ただ、今まで一度も文句言われなかったので不満があると
マジで思ってませんでした。寝耳に水みたいな話で。

116:名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/20(金) 08:18:20
>>112
今まで色々気付けなくて悪かったとか
君が落ち着いて帰ってきた時にはもっと手伝えるよう考えてみるとか
色々あるだろ。他人の言葉借りて言っても意味無いだろ
無い知恵絞って自分の言葉で謝罪と決意表明しろ

117:名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/20(金) 08:18:47
離婚はしたくない、今後は家事・育児に協力するから
実家で少し疲れを取ってもう一度考えてくれないか、と
伝えるべき。

120:ハウス ◆QzWNRdMKeI2007/07/20(金) 08:19:07
>>114
あ、はい。ただ疑問に思うのが、離婚するために実家に帰ると言ってるので
すんなり、送って行ったりしたら、あ、この人も離婚に承知したのね!
と誤解されたりはしないですか?
その点が不安なんですが。

122:名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/20(金) 08:20:20
>>114をよく読め
そして嫁が落ち着いたら、ちゃんと具体的な不満を聞いて、
嫁の希望に添ってひとつずつ改善していけ。
育児負担は大変なんだから、お前にできることを
ゴミ出しと風呂洗いは担当する、みたいに決めて実行しろ

123:ハウス ◆QzWNRdMKeI2007/07/20(金) 08:21:01
>>116>>117

あ、そうですよね。やっぱそれは口にするべきなんですね。
わかりました。

125:名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/20(金) 08:21:38
>>115
覚えてないだけで嫁から何らかの信号発していたと思うぞ
他人の意見を取り入れてどうすれば最善か良く考えなきゃダメだよ
自覚は無いかもしれないがハウスにとって楽な意見が出るとすぐにそれに流されている。


126:名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/20(金) 08:21:39
赤生まれたばかりの娘が離婚したいといえば
まともな親ならちゃんと説得してくれるだろ
お前より効果的に

129:名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/20(金) 08:23:00
自分の未熟を自覚して、大人の男、よき父親になるように努力する

これに尽きるんだが

130:ハウス ◆QzWNRdMKeI2007/07/20(金) 08:23:24
すみません、何か皆さんスゴイですね!感心してしまいます。
自分は思いもしなかった事をやってるんですね。
勉強になります。

131:名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/20(金) 08:23:45
ハウスは天然バカみたいだから、小細工使おうとしないで、思ってることそのまんま嫁に言えばいいんだよ
嫁に「あ、言わなきゃわかんないんだ。ていうか、ハッキリズッパリ言ったほうがいいんだ」ってわからせろ

135:ハウス ◆QzWNRdMKeI2007/07/20(金) 08:25:25
あ、それはありますよね。嫁のお母さんが説得してくれると思います!
自分も、反省してますと伝えて、しばらくゆっくりさせてやってくださいと
お願いしてきます。

136:名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/20(金) 08:26:34
ハウスって幼稚園児以下なキガス

138:名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/20(金) 08:28:20
素直だから、努力成長に期待

・・・したいが、非常に不安

143:名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/20(金) 08:34:29
>>135
他力本願も大概にしろってんだ
産前産後に苦労掛けてたかだか3時間の距離なのに里帰りもさせず
離婚考えるまで追い詰めておいて
「じゃ、説得はお義母さん夜露タヒ苦!」じゃあなぁ・・・

ついでに、生後何ヶ月かは知らないけどこの時期に乳児連れての移動は
子供にもかなりの負担だッてこと頭の片隅にでも置いといて
成人二人で3時間の距離も子供連れじゃあどんだけかかるかなぁ
ま、お前さんと一緒の家に居て母親が不安定になるより移動した方が
子供には良い事だろうけどな。
147:名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/20(金) 08:35:51
嫁母の考え方次第だよな。
なだめてくれる人なのか、娘の思い通りにさせる人なのか。
孫もできたし、別れて実家で暮らしなさいという結末もアリだなw

148:ハウス ◆QzWNRdMKeI2007/07/20(金) 08:37:14
すみません、アドバイスどおりにするつもりだったんですが
嫁の反応がちょっと違って困ってます。
どうしたらいいですか?

早速、明日から実家に帰っていいよ、荷物まとめて準備しておいてね
ゆっくりしてきていいからね、産後鬱を直すんだよと
優しく話かけたつもりなんですが。
まだ言葉足らずですかね? 
もういいっ!と泣き出されて弱ってます。助けてください。

150:名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/20(金) 08:37:43
ひいいいいいいいいいいいいいいい
本物のバカかよ!!

153:名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/20(金) 08:39:15
>>148
離婚はオッケーだ。さっさと実家帰れ
産後鬱だぁ?甘ったれてんじゃネーよ
俺ちっとも悪くネーじゃんバカが!!!

と嫁の耳には聞こえたろうなぁ・・・合掌
アドバイスは無駄だった

157:ハウス ◆QzWNRdMKeI2007/07/20(金) 08:40:19
>>153
いえ、そんなんじゃないです!優しく、優しく語りかけたんです。

158:名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/20(金) 08:40:36
嫁を産後鬱にさせたのがおまえ(の鈍感さ)だ、ってことが
わかってないな。
産後の女忄生.が全員産後鬱になるわけじゃないんだよ!
ボケが。

162:ハウス ◆QzWNRdMKeI2007/07/20(金) 08:41:28
何が足りなかったんでしょうか、マジ凹みます…

163:名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/20(金) 08:42:17
>>162
離婚したくない、家事育児手伝うって
伝えたのか?

165:名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/20(金) 08:42:49
>>162
うーん・・・頭?

168:名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/20(金) 08:43:08
順番まで指示すべきだったんだ
1)謝る。ひたすら謝り、今後努力すると誓う
2)嫁の疲れが心配だ、と大げさなくらいに心配してみせる
3)愛してる、離婚なんて考えられないと言う
4)でも今の今は俺じゃ役に立てないみたいだから、お前が望むなら
里帰りもいいかもしれない。 ちゃんと送っていくから。寂しいけど。

こう書けばよかったのか

171:ハウス ◆QzWNRdMKeI2007/07/20(金) 08:43:26
>>163
はい、伝えました!産後鬱なおして戻ってきたら
俺も手伝うから心配しなくていいよと。

172:名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/20(金) 08:45:00
>>171
頼むから嫁と離婚してやってくれ

176:ハウス ◆QzWNRdMKeI2007/07/20(金) 08:46:23
>>172
そんな…こんな時に冗談は勘弁してくださいよ。

嫁はかなり重症なんですかね?産後鬱について調べてみます。
心配になってきました。

178:ハウス ◆QzWNRdMKeI2007/07/20(金) 08:47:41
>>168
あ、もしかして順番間違えだったかもしれないです。
その順番の方が効果ありそうですね!
もう一度仕切りなおしてみます、ありがとうございました!

179:名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/20(金) 08:47:48
>>171
なぜ産後鬱と決め付ける?医者かお前は
鬱でも何でもねーよ。
乳児かかえてデカイ図体した赤ん坊の面倒まで見切れないって言われてんだよ。
なーんて書いたところで
「嫁はそんなこと言ってません」と返ってくるんだろうな
心の機微を読むとか相手の心情思いやるとか少し練習しな

180:名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/20(金) 08:48:50
>何が足りなかったんでしょうか

お前の基本的コミュニケーション能力

今からじゃもう、夫婦ではこじれるばかりだ
他力本願でもいい、嫁母に「自分は離婚なんて夢にも考えていません
足りないところは努力します、きっと嫁子を一生大事にしますから」
とはっきり言って、預けて来い

182:名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/20(金) 08:49:08
ハウスオモシロスwwwwwww

184:名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/20(金) 08:49:41
>>172
どこが冗談に見えるんだ?
お前が馬鹿すぎるから別れてやれって言ってんだよ

185:名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/20(金) 08:50:34
>ハウス
お前が「産後鬱」って言うな。
例え産後鬱だったとしても、お前がそう言う事で、嫁は
「ああ、この人、私の言った事真面目に受け取ってない。
産後鬱のせいでおかしくなってるだけだと思ってるんだわ。もうだめぽ」
ってなるぞ。   手遅れだと思うが。

188:名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/20(金) 08:51:23
>>178
凄いなお前。感心するよ
ホントにわかってなかったんだな
で、もう一度仕切り直しってどんだけ馬鹿だよ

191:名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/20(金) 08:52:24
いいか ハウス良く聞けよ。
嫁さんに、自分はお前を愛してる。 離婚はしたくない。
至らないことがあった場合はその都度何でも言ってくれ。
直すように努力する。
実家に帰られるのはさびしいが、君が望むなら何でも協力する。


ぐらい言ってみろw

197:名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/20(金) 08:55:58
確かに産後鬱の可能忄生.もあるが、
ハウス自身は産後鬱のことは抜きにして、この問題に直面しなきゃならんだろ。
なんでも産後鬱のせいにしてしまいかねない。

…つーか、すでに産後鬱のせいにして責任転嫁してるわけだがw

201:名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/20(金) 08:56:39
鬱で嫁が離婚を言い出したんじゃなくて
ハウスが原因で鬱になったから離婚したいんだろう

俺も嫁がこんなアホなら離婚したくなるだろうな

207:名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/20(金) 09:00:43
ハウス嫁逃げて~!超逃げて~~~!

209:名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/20(金) 09:03:14
とにかく相手の気持が読めないわけだからな・・・
いくら悪意がなくても、愛があるつもりでも
一緒に暮らしていく相手としては間違った、と嫁が思うのは当然だな

それに誰かが書いてたように、無自覚に自分に都合のいいとこだけつまみ食い
ちょっとでもしんどいことはスルー
これは苛立つわ。

212:名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/20(金) 09:10:52
ハウスはアスペだろう。
いわれなきゃわからない、で言われたらその言葉を自分なりに咀嚼して自分なりの真意を
伝えようと自分の言葉で話すことができず、オウムのように伝言してるだけだ。
これじゃ誰にも真意は伝わらない。
いや、なぜ自分がこういわなければならないかが理解できてない。

ハウス一度医者に診てもらえ。発達傷害だから一生直らんらしいが、緩和することはできる。
アスペ夫と鬱嫁はよくある組み合わせらしいぞ。嫁が気の毒だ。

216:名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/20(金) 09:16:05
>>212
たしかに。
今回のアドバイスは、表現は違っていてもその「真意」はほぼ共通していたのに
その真意がわからないまま、勝手に選択した言葉だけ借りて、咀嚼もせずに
しかも拙い並べ方でソッコー咀嫁に言ったわけだもんな・・・

わかりました!って、分かってない自分を分かってないから
こりゃ最初思ったよりずっと重症だわ

218:名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/20(金) 09:17:36
本当にバカばっかりだよね。
多分、嫁に向かって産後鬱って言葉を連呼したんだろ。
初めて知った言葉を使いたがる、小学生かよ。

223:名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/20(金) 09:19:55
産後鬱って言葉を最初に出した俺が悪かったorz

226:名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/20(金) 09:22:41
馬鹿ハウス よく聞け

嫁は欝じゃない。
家事育児の疲れが溜まってるんだ。
赤子抱えて、旦那が最低限できることの
風呂入れや、買出しの手伝い、たまのオムツ替え
自分の身支度、やってるのか?

イライラの不満伝えたら、お前は病気カクテイ!ってされたら
俺なら その一言一生忘れないで恨む。

227:名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/20(金) 09:22:41
>>223
いやまさかそのまんま嫁に言うと思わないから、普通

思えば>>92で危険を察知すべきだったな

234:ハウス ◆QzWNRdMKeI2007/07/20(金) 09:32:15
アドバイスありがとうございました!いやあ、自分の未熟さに赤面してます。
何とか、アドバイス通りの順番で嫁に謝りなだめました。
泣き止んでくれて、荷物の準備初めてくれたので一安心です。
それから、嫁の実家に電話しました!

明日帰りますけど云々と事情を伝え、産後鬱なので少しゆっくりと
させてやって欲しいと伝えました、逆にお礼を言われて恐縮しました。
子供も見れるし嬉しそうでした、何か少しホッとしました。
感謝です!

235:名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/20(金) 09:34:00
おめでとう。
そのまま離婚一直線だろうな

237:名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/20(金) 09:36:00
なだめましたってどんだけ上から目線だよ。

239:名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/20(金) 09:37:37
泣き止んだのは慰められたからじゃなくて、決意したからじゃ?
そのまま別居して離婚する決意の表れだったりしてなw

241:ハウス ◆QzWNRdMKeI2007/07/20(金) 09:39:07
いや、また言葉が変でした、すみません。上から目線のつもりじゃないです。
安堵で力が抜けて言葉の選び方間違ってました。
なるべく、優しく楽しく話しかけてます!
今日はあいにくの天気だけど、明日は晴れたら弁当作ってピクニック気分で
行こうな!と。

242:名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/20(金) 09:40:16
>>234
とりあえず、送って行くまでの間に
失言やらかさないように気をつけろよ

留守の間に自分の洗濯くらいはしろ。料理までとは言わんから
嫁が帰ってきた時に家がゴミ溜め状態になってたりしないよう
出したものは片づけて、嫁が家を出たときの状態を維持するように。
選択の仕方がわからなければ、ちゃんと教えてもらえ。
これからは頑張って、家事もひとつずつできるようになるから、と言えよ

243:ハウス ◆QzWNRdMKeI2007/07/20(金) 09:40:34
>>239
冗談きついっすよ!(笑)

244:ハウス ◆QzWNRdMKeI2007/07/20(金) 09:42:17
>>242

あ、はい!失言に注意ですね、気をつけます。
今日のうちから面白い話でも見つけて練習しておきます。
洗濯とゴミ出しも頑張ります!



246:名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/20(金) 09:42:23
>>241その弁当誰が作るの?

247:名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/20(金) 09:42:26
嫁と子供を厄介払いできてウキウキしてるように思われるぞ。
なんか、起こす行動がいちいち勘違いだ。

2度と欝という言葉は使うな。

で、子供の世話した事あるのか?
状況中継だけしてんじゃねーよ。
その後どうするつもりなんだ。

250:ハウス ◆QzWNRdMKeI2007/07/20(金) 09:44:20
>>246
えっと、それは…嫁しか作れないけどマズイですか?マズイですよね。
これ、ちょっと失言だったかもしれないですね、駄目ですね、俺。

251:名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/20(金) 09:44:34
この期に及んで「冗談キツいっす」ってwww

知らぬは本人ばかりなり。
馬鹿って本当に救いようが無いな。
家庭板で見た言葉だが「馬鹿は罪」ってのをハウスに送ろう。

252:名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/20(金) 09:44:47
おーまーえーはーアーホーかー!
嫁実家への挨拶は「産後鬱だからよろしく」じゃねーだろ。
・初産だったのり里帰り出産させなかった事を詫びる。
・慣れない育児などで嫁が疲れている、自分のいたらなさ(ここ強調)を詫びる。
(だから産後鬱って言うなボケ)

嫁の実家とはいえ、嫁に出した娘の面倒を見て貰うんだからちゃんとお礼すること。
俺は産前産後2ヶ月嫁を実家に帰して、手土産と5万包んだぞ。
もちろん遠慮されたが自分が激務で出来なかった、嫁と子のサポートのお礼として。

254:名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/20(金) 09:45:21
>>ハウス
出産後から子供が幼稚園に行くまでは、嫁は
昼夜無く子育てが大変なんだ。
しかも、出産前後なんて精.神的にかなり辛い
状態になってるから手厚く保護しなくては駄目。

まぁ・・・、俺も一人目の時は頑張りが足りなくて
嫁さんキレさせたけどな・・・。
家事もできるだけ手伝って、嫁さんの負担を減
らしてやれ。

ここで頑張っておくと一生嫁さんに感謝されたり
してかなり得になるんだぞ。
そのチャンスをみすみす潰すのはもったいない。

嫁が実家に帰っても、週末にはできるだけ嫁実家
に通うことを薦める。

256:ハウス ◆QzWNRdMKeI2007/07/20(金) 09:47:14
>>252
あ、ありがとうございます、気付きませんでした。5万円ですね。
準備します!

えっと、ただ里帰りさせなかったわけじゃないんですよ。
帰っちゃいけないとは言ってなくて、どうする?と聞いたら
どうしたらいい?と言われたんで、こっちにする?みたいな感じで。
いいよって言うんで、甘えてましたかね?

257:名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/20(金) 09:48:14
>>250……なんか今までもずーっとその調子だったんじゃね?お前って。
赤ちゃんのために○○してあげたい!とか言って、実際は嫁にさせてるとか
嫁の誕生日だから楽しもうね!とか言って、自分だけが楽しいことしてるとか

259:ハウス ◆QzWNRdMKeI2007/07/20(金) 09:48:48
>>254
はい、ありがとうございます。自分も見習って頑張ってみます!
それと、週末だけ通うという話からすると…
えっと、もしかして二週間くらいとか帰らせるべきなんですかね?
どれくらいが一般的ですか?

261:名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/20(金) 09:49:10
嫁が実家に帰ってから緑の紙が送られて来ないといいなww

263:名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/20(金) 09:50:16
里帰りしないなら自分が手伝うって思…わなかったんだろうな。

265:名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/20(金) 09:50:22
>>259
1年くらいじゃないかな?w

269:名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/20(金) 09:51:29
ハウス、上手くいったとうきうきしてるようだが…
ここのアドバイスとお前の言動がズレてるって気付いて…ないよなorz

270:名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/20(金) 09:51:50
>>259
うちは1ヶ月実家にいてもらった。
最後は「嫁祖母がウザイ」って逃げ帰ってきたけどw

272:ハウス ◆QzWNRdMKeI2007/07/20(金) 09:52:07
1年?そんなバカな(笑) とりあえず2週間くらいと思ってるんですが
早く直れば、なるべく早く迎えにいってやります。


274:名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/20(金) 09:53:25
ほら、人の意見を全く聞いてない。
自分の都合のいいように解釈もする。

無理無理、嫁さん明日と言わずに今日逃げた方がいい。

275:ハウス ◆QzWNRdMKeI2007/07/20(金) 09:53:29
えっと…何かずれてますかね?

276:名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/20(金) 09:53:36
お前は一体何様なんだよ。
実家に帰っても「いいよ」だの「帰らせる」だの…

277:名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/20(金) 09:53:36
>>272
ごめん。
間違ったわ
1年じゃないや一生だったスマンカッタ

278:名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/20(金) 09:53:39
なんつーか、
ハウスは陽気なアスペルガーとでも言うか・・

280:名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/20(金) 09:54:26
すべてが自分の「良いよう」に解釈してる事が
ズレてるって事だ。

282:ハウス ◆QzWNRdMKeI2007/07/20(金) 09:54:32
アスペルガーですか? それはミュージシャン的なものとか?

283:名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/20(金) 09:54:39
>>272
2週間で治るかよwww バカ

284:名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/20(金) 09:55:33
もしかしてさー
「俺はホントはこんなことしなくてもいいのに
頑張ってるんだよ! 実家にも帰らせてやるし
迎えにも行ってやるって言ってるのに」
とか思ってないか?

285:名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/20(金) 09:55:39
原因のお前が直らなきゃどーにもならん

286:名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/20(金) 09:56:05
>>282
言ってることの意味がわからないよ

289:名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/20(金) 09:57:00
弁当持ってピクニック?
子供生まれたばかりって書いてなかったか?
生まれて何ヶ月の子供をピクニックに連れてくってどんな荒行だよ。
これだけでハウスがいかに嫁と子供と向き合ってなかったかわかるな。
弁当は嫁に作らす気満々だし、0歳時と出かけるならおむつはどこで替える?
子供が母乳しか飲めないなら野外授乳か?

ハウスの自己満足家族サービス=嫁の負担倍増
まずは嫁の話を聞け。何がしたい?どこに行きたい?って。
あとな里帰りする嫁に小遣い渡せよ、もし実家で何時間か預けられるようになったら
美容室でも行っておいでと奨めたりとかさ。
俺の友人嫁は2年美容室行ってないってキレたらしい。

290:名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/20(金) 09:57:09
アスペルガー症候群ってのを検索しろ。
まずそこからだ。
で、たぶんお前はその病気みたいだから、医者にかかれ。

293:ハウス ◆QzWNRdMKeI2007/07/20(金) 09:57:39
>>284
いや、思ってないですよ、ほんとに。

>>285
もちろんです、自分も洗濯、ゴミ出しはがんばります!

295:名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/20(金) 09:59:10
そう思ってないならもっとマシな言い回しがあるだろうが

296:名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/20(金) 09:59:17
ハウス、お前が思う「嫁の産後鬱が治った」って
どんな状態だよ?
実家に戻れば嫁の産後鬱が治って
「ごめんね、もう大丈夫よ!
これからまた私一人で家事育児頑張るわ!!」
って笑顔で言ってくれると思ってんのか?

297:名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/20(金) 09:59:18
洗濯とゴミ出しが家事のすべてだと思ってるのかwwwww
お前、一人暮らしした事無いんだな。
嫁が一人暮らしした事無い男は問題外って言ってのを思い出したよ。
300:ハウス ◆QzWNRdMKeI2007/07/20(金) 10:00:26
>>289
まずかったですかね?すみません、無知でした。
子供は生まれて2か月で、母乳です。
そこまで考えないといけないんですね!さすがです先輩。
ちょっとアスペルガーを調べて見ます。

303:名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/20(金) 10:00:35
「優しく丁寧に言えば絶対怒られることは無い」と思い込んでるようだな。

305:名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/20(金) 10:01:40
とりあえず明日嫁が発つまでに全力で家事しろ!手伝いでなく!
嫁には「休んでて」てお前が頑張ってる姿見せとけ!
でないと冗談じゃなく明日が永遠の別れとなるのは間違いない!

313:名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/20(金) 10:06:15
>>272
お前の存在そのものが鬱の原因なのになんですぐ治るとか思うんだよ?
それに読めは産後鬱なんかじゃない。お前に心底愛想が尽きただけだ。
どうせ嫁がお前の元に帰ってきてもお前は家事や手伝いを一切せずに
嫁に甘えているだけだろ?
あと嫁が実家に帰るのは当然の権利だ。
それを「実家に帰ってもいいよ」とか「帰らせる」とかなんて
お前が許可を与えなければ帰れないみたいな言い方するな。

319:名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/20(金) 10:09:19
ミュージシャン的ってどういう意味だよw

322:名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/20(金) 10:10:44
ハウスは何の仕事をしているんだ?
こんな奴が俺の同僚だったら気が狂いそうだ。

334:名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/20(金) 10:16:40
嫁のことは産後鬱と病名が付いて喜んでるぽいのに
自分の病名は調べもしないんだな。

337:名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/20(金) 10:20:12
>>334案外嬉々として嫁に報告してるかもよ。
俺アスペってやつだから人の気持ちわからなくて当然なんだ。とかなw

343:名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/20(金) 10:24:54
アスペだから人の気持ちわからなくても、
相手の反応を見て「なんか違うな。これをやっては
まずかったな」と何度も失敗を繰り返しながら学習し、
正しいとされる受け答えを模倣することはできる。
ハウスにはアスペ以前に観察眼がなかったのだと思う。

350:名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/20(金) 10:33:12
今の男ってみんなこんな馬鹿なのか?
産後で不安定な嫁を病気認定してみたり
自分の都合のいいようにしか物事受け止めなかったりとか
ハウスなんて考え方全く子供じゃねぇか。子供が子供作ってどうするよ
今までなにも手助けせずぬくぬくで、産後で凹んでるところへ
嫁の言ってること聞き流すだの寝ぼけんな!

嫁は産後で、ちょい鬱はいってるのは否定しないがちゃんと嫁見てやれよ
不安になってる人間突き放してどうするよ
で、上から目線で実家送致とか
離婚へのステップ第一段階見極めおめ

351:名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/20(金) 10:34:59
「ミュージシャン的な人」ってのに
ここ30分ほど笑いこらえるのに必タヒなんだ。
仕事中に2ちゃんってのは腹抱えて笑ってしまいそうなのが時々出てくるから
やっぱ危険だな。

357:名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/20(金) 10:39:01
>>350
マジレスするが、お前も馬鹿だよ
>ちゃんと嫁見てやれよ
相手を見てものを言え。
今のハウス嫁にとって、家事能力ゼロでアスペの夫と暮らし続けるのと
一時的にせよ永久にせよ育児経験あって孫を愛する実の母のところで
飯作ってもらって赤んぼ見てもらって安心して眠れるのと、どっちがいいのかも
わからんなら来るな

359:名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/20(金) 10:42:08
ハウスのお花畑な解釈がどうだろうと
嫁さんは絶対実家のほうが居心地いいよ
で、もうこのまま離婚ていうのが一番だろ

368:名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/20(金) 10:54:29
飽きるの早いから、もう来ないぞきっと。

375:ハウス ◆QzWNRdMKeI2007/07/20(金) 10:57:39
すみません、すっかり読みふけってました(笑)
病名だったんですね、何かカッコイイ名前だったので
勘違いしてしまった!でも、自閉症って(笑)そりゃないです!
仕事も対人関係もばっちりです!

376:名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/20(金) 10:57:55
なんかずれてるなと思ったら、わかった
>>252の書き込みに対して
>>256の「5万円ですね」って
問題はそこじゃね~「詫びる」と「お礼」って2回も出てるのにそれをスルーする感覚だ
独りよがりの優しい振りしてるダメ男の典型じゃん
たとえば朝に
「ごめん、おなか痛いからごみ出してきて」って言われて
「わかった、それくらいなんでもないよ」ってだけ答えるタイプ
絶対病気とかの心配なんかしないクズ

378:名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/20(金) 10:58:42
>>375
仕事何やってんだ?

380:名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/20(金) 10:59:25
カ ッ コ イ イ 名 前
こいつオレを刹す気か。笑いタヒぬ。
ていうかわかったなら2ちゃんなどやってないで家族サービスしたらどうだ。
381:ハウス ◆QzWNRdMKeI2007/07/20(金) 11:00:42
>>376
ち、ちょっと!それはあんまりですよ、そんなクズじゃないっす。

>>378
えっと、一応これでも任され店長してます。
サーフィン関係なんですけどね。

382:名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/20(金) 11:01:03
>>375
産後鬱もカッコイイから連呼してんの?
奥さん病気じゃなかったら随分酷い事言ってるわけだが自覚アリ?
何回も出てるんだが“医者でもないのに勝手に決めるな”

383:名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/20(金) 11:01:40
>>376
ソレダ!
おまい頭いいな
ハウスよ
>・初産だったのり里帰り出産させなかった事を詫びる。
>・慣れない育児などで嫁が疲れている、自分のいたらなさ(ここ強調)を詫びる。
> 産後鬱って言うな
わかったか?分かったら返事しろ

386:ハウス ◆QzWNRdMKeI2007/07/20(金) 11:02:14
>>382
いや、俺が決めたんじゃなくって…その産後鬱って言われたから。
確かにはじめて聞いた多用してしまいました、反省します。

388:名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/20(金) 11:02:24

自閉症=人に心を閉ざす暗い奴、じゃないよ。
もうちょっと調べてこい

390:名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/20(金) 11:03:30
サーフィン…
オレの中でハウスは
頭カラッポポジティブな真っ黒いサーファーになった。
喋り口調も素で「~っすよぉ~w」。

391:ハウス ◆QzWNRdMKeI2007/07/20(金) 11:03:36
>>383
はい、了解です先輩! 乱用しません。

392:名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/20(金) 11:04:48
ま、言葉の意味も良く知らず、
文章の意味もよく理解せず、
新しいモノを名前だけでも知ると、そのモノの本質を理解するよりもまず
自慢したくなるようなミーハータイプなんだろうな。
軽薄そうだもんな。

394:ハウス ◆QzWNRdMKeI2007/07/20(金) 11:05:18
いやいや、あんまり日焼けしないタイプなんで色は白めなんです。
あ、でも赤くはなりますね、赤くなってすぐ冷めるんですね。

397:名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/20(金) 11:05:53
>>386
他人がそう書き込んだから言っただけなんだ
へぇ~言っちゃいけないとか言ったら傷つけるとか考える事しないんだフーン
やっぱさー何にも考えないで傷つけるような言葉垂れ流していたんだよ
で、反省して嫁さんと嫁実家に詫びる気ある?
鬱患者を2週間で治せとぬかスパルタ亭主様はさぁ

399:ハウス ◆QzWNRdMKeI2007/07/20(金) 11:06:34
>>397
あ、もう詫びましたよ、両方にです。あれ、さっき書いたんですけど。

405:名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/20(金) 11:09:05
もういい、お前は自分が人のことを思いやって
やれない人間だと自覚し、その上で嫁に
「どう動いていいかすら分からないので、
やってほしいを全部命令して」とお願いしろ。
赤ん坊に乳飲ますこと以外全て全部
自分がやるくらいの気概を持て。

嫁はな、乳出すだけでハウスが2時間ジョギング
してるのと同じ労力を使っている。
夜泣きでまともに寝られない状態でだ。
そかもそれが二ヶ月続き、まだまだこれからも
あるというのにハウスの世話までしているんだ。
その大変さがどういうことだか分かっているのか?

406:名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/20(金) 11:11:03
>>399
軽率にも産後鬱と決め付けてしまってごめんなさいって事だよ
嫁実家だって娘が産後鬱になったから実家に帰しますなんて電話きたら
びっくりするだろーが!しかも今日電話きて明日帰すなんて言われたら
どんだけ重症かと心配もするだろ
嫁さんだって医者にも診断されていないのにバカ亭主からいきなり
「お前は産後鬱だ実家で治して来い」と言われりゃショックだろ
どんなに優しく宥めすかしていってもそう受取れるんだよ

407:ハウス ◆QzWNRdMKeI2007/07/20(金) 11:11:47
>>405
ええっ?乳出すと2時間のジョギングですか?!
それじゃ毎日フルマラソンくらいになりますね。それは想像を絶します

410:名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/20(金) 11:13:15
想像を絶する大変さに、嫁をいたわって
あげようという気持ちが、ハウスの書き込み
からは感じられない
411:名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/20(金) 11:13:20
激ヤバ、超レア、即GET!!
人種のようだなハウスw

412:ハウス ◆QzWNRdMKeI2007/07/20(金) 11:13:26
>>406
いや、そんなきつい言い方じゃないっす。
治して来い!なんて口の聞き方は一度もないですマジで。
ゆっくり産後鬱を治しておいでとふんわり調でいいました。

413:名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/20(金) 11:14:41
二ヶ月目って、たいていの場合新米母には辛い時期だ
ここで里帰りはどっちにせよ良い事だな
嫁のキャラが今いち見えないが、それはハウスが嫁を見てないから仕方ない
三週間経っても嫁が離婚したい意志を変えなかったら、応じろよハウス

414:名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/20(金) 11:14:43
>>407
毎日フルマラソンで済むかよw
子供が2ヶ月で何時間おきに授乳してるかおまえ把握してないのか?

416:ハウス ◆QzWNRdMKeI2007/07/20(金) 11:15:54
>>413
いやそれはちょっと。でも直ってくれると信じたいです。
俺も頑張りますから。
>>414
もっと長い距離ですか?

418:名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/20(金) 11:16:04
まあ嫁には実家に戻ってもらって、身体を休めながら
離婚のための準備を進めてもらうのが一番だな。
両親も健在なら働きながら子育ても何とかなるだろう。

420:名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/20(金) 11:16:21
>>416
子供が2ヶ月で何時間おきに授乳してるかおまえ把握してないのか?

421:名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/20(金) 11:16:25
>>406
最後の一文読んでる?
どんなに優しく言っても受け取る側にはそう受け取るような冷たい言葉だって・・・
いいやもう。言うだけ無駄だな。

はっ!今ハウス嫁の心とシンクロしたかも試練www

422:名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/20(金) 11:16:27
>ハウス
おまえの家事能力はどの程度?
飯は?掃除は?洗濯は?その他何ができる?
言われないと気が付きもしないヤツを家に残して
嫁が帰ってこられるレベルを保っていられるか?
その前に帰ってこないかもだがな。
嫁の要望をまとめて聞いてみたか?

424:名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/20(金) 11:16:48
ふんわり調www
どれだけ言い方変えても内容は同じだろうがww
むしろ笑って誤魔化されてるような気になるだろうよww
ハライテー

428:名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/20(金) 11:19:01
授乳で一日に使うカ□リーは700kcalと言われている。
成人男忄生.なら一時間半のジョギングに相当するな。
しかし一日一回それだけ走ればいいのと、赤ん坊と
旦那の世話におわれてそれとでは、疲れる度合いは
比較するべくもない。

432:ハウス ◆QzWNRdMKeI2007/07/20(金) 11:21:27
>>420
すみません、2時間と2?を間違えてました。
多分一日に5回くらいは飲ませてるっぽいです。
大変な労力っすよね。感心します。

>>421
もっと優しく言わなきゃ駄目ですね、反省します。
すみません、シンクロするというのは?

>>422
大丈夫です、何とかやってみます。
嫁の要望は聞いてないです、まだ黙ってるので
というか、今寝てるのでソッとしてます。
昼寝してます。少しはほっとしたんでしょうね。

437:名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/20(金) 11:23:32
>>432
反省します、なんとかします、とか口先だけのことじゃなくて、
具体的に質問に答えろよ。
おまえの家事能力はどの程度?
飯は?掃除は?洗濯は?その他何ができる?
お前はこういう具体的な質問にはいつもにげてる。
口先だけで「ちゃんとやる」「ちゃんとする」
実は何をどうしたらいいのかさっぱり理解してないのに、
それだけで反省したつもりになっている。

442:名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/20(金) 11:24:22
>>432
>もっと優しく言わなきゃ駄目ですね
言い方じゃないと何度言えば分かるんじゃアホ

445:名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/20(金) 11:26:17
>>442
何度言ってもわからないのがアスペの特徴。

446:ハウス ◆QzWNRdMKeI2007/07/20(金) 11:26:38
>>437
すみません、何か軽く映ってますか?
真剣なんです、これでも。
家事の事は、ゴミ出しと洗濯はします。
洗濯は入れて出して干せばいいので誰でもできますよね。
後は、料理はやらないですがチャーハンくらいなら何とか。
努力して帰ってくるまでに三品目くらいは物にしてみせます!

447:名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/20(金) 11:26:50
いや嫁さん寝られて良かったよ
赤が泣いて起きるまでの間でもな
ハウスが赤を引き受けて、一晩でも嫁さんをぐっすり寝かせてやるなんて
できもしないし考えもしないんだろうから
451:名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/20(金) 11:28:38
お前、家事能力0なのになんで里帰りさせてやらなかった?
嫁さんの入院中とか、産後の家事はどうしてたんだ?

452:名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/20(金) 11:28:44
>>447
こんなのに赤ん坊渡したら30分で刹されちまうよw

454:名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/20(金) 11:28:53
>>432
言い方じゃねーっつてんだろーが
シンクロ?“はぁ~この人に何言っても無駄ね・・・疲れちゃった”これしかないだろ
ねえ、ふざけてる?からかって遊んで楽しいか?
ついでに言うなら2ヶ月の乳児の授乳が5回なわけないんだよ
母乳っていってたよな?

母乳は子供が欲しがるだけあげましょうと指導されるし
哺乳のリズムと母乳の出る量のバランスが取れるまでちょこちょこ乳やってんだよ
うちの奥さん産後2ヶ月の頃なんかしょっちゅう乳丸出しだったぞ

455:名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/20(金) 11:28:56
掃除は?

461:名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/20(金) 11:31:06
>>446
取り込んで畳んで箪笥にしまうまでな
ついでに料理は予算に合わせて買物する作る洗う仕舞うまでだな
ゴミは分別する集めるをしてから“出す”だ

463:ハウス ◆QzWNRdMKeI2007/07/20(金) 11:31:39
>>451
え、何でと言われるとちょっとあれだけど、特に帰りたいと言わないので
ここがいいのかなと単純に思ったんです。

>>454
いつも丸出しですか?家はそこまでないみたいです、直してる事が
多いみたいです。

>>455
掃除機があるんでばっちりです!あ、ダスキンもあります

464:名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/20(金) 11:31:40
離婚は子供にとってよくないって言う人が世の中にはいるけど、
この父親ならいない方が子供にはいい。

467:名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/20(金) 11:32:41
>>馬鹿ハウス
レス選んで返すな。

470:名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/20(金) 11:33:12
馬鹿につける薬はない
馬鹿はタヒんでも治らない

474:ハウス ◆QzWNRdMKeI2007/07/20(金) 11:34:08
選んで返してるわけじゃないですけど、何と答えていいかわからない
罵倒的な物もあるんでそうなっちゃうんですよ 汗
罵倒されて、うんそうですねと言うと怒られそうですし…すみません。
箪笥に入れてしまうまでですね、そうですよね、初歩的なミスでした。

477:名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/20(金) 11:34:30
取り敢えず食事はヨシケイやタイヘイの
食材配達を利用してうまくやれ。
半調理品なら嫁が作るにしても楽だし。

478:名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/20(金) 11:34:44
>>463
あのな、普通は「里帰りしないで夫婦で乗り切る」と決めたら
じゃあその間の家事はどうする?って話をするだろ?
実際どうやって乗り切ったんだよ?

479:名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/20(金) 11:35:14
こいつキジョだろ・・・・・

482:名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/20(金) 11:36:16
>>463
なんで嫁に言われなきゃ里帰りさせないの?
嫁だけの子供じゃなくて、お前ら二人の子供だぞ。
子育てにはどんなことが必要でそれと家事とを含めるとどれだけ負担が
かかるのか、それをこなせそうなのか、出産前から「夫婦」で調べて検討
するもんなんだよ。
それを今になっても授乳回数もろくに把握してないだ?
ふざけるなよ。
お前はちっとも「真剣に」なんて考えててねーよ。

483:名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/20(金) 11:36:40
こんだけアドバイスしても全くズレた感覚だし
何かしらの精.神的疾患を持っていそうだ。
お前、取りあえず病院行った方がいい。
ちゃんと病名を知り、治療をしてくれ。

484:ハウス ◆QzWNRdMKeI2007/07/20(金) 11:36:40
>>477
だいじょうぶです、スーパーが目の前なんで早いんですよ。

>>478
えっと…すみません、ちょっと意味がわからないんですが。
乗り切ったというのは?

486:名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/20(金) 11:36:47
何言っても無駄なんだから、いい加減にスルーすればいいのに

487:名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/20(金) 11:37:09
だよな。普通、働いてる人間が平日の昼間に2chに張り付いてられるわけがない。
488:名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/20(金) 11:37:25
嫁さんにとってプラスになることが一つもできないんだから、せめて
ギャンブル、浮気、深酒はするな
お前のとりえは「暴力ふるわない、悪いことしない」しかないからな
それ以上の事をしたければ、
「疲れてないか?俺にできることないか?言ってくれたら、できることはやるから」
とマメに嫁に聞け。
そして言われたら す ぐ やるんだぞ、「うんわかった。あとでね」じゃなく。

489:名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/20(金) 11:37:35
>>474
罵倒なんてないじゃん。
お前の嫁が、お前がどんなに優しく言ってもそう受け取らないように、
お前はここの人たちがまともな事をレスしていても、
それを罵倒と勝手に思っているだけ。

490:名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/20(金) 11:38:02
>>484
子供生まれて2ヶ月間の家事やらなんやらは
どうやって乗り切ったのかって聞いてるんだろ

495:ハウス ◆QzWNRdMKeI2007/07/20(金) 11:39:25
うへっ キジョ扱いされたの初めてです!
波がないと暇なんっす…バイトもいるんで後でちょっと顔出します!
でも、ここでかなり勉強になりました。世間の夫がここまで完璧にやってる
とは思いませんでした。反省して見習います。

497:名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/20(金) 11:40:32
>>495
別にここで言われてるのは完璧なことでもなんでもない。
至極当たり前のことだ。
完璧な人間など早々いないが、当たり前のことはみんな当たり前にこなしてる。

499:ハウス ◆QzWNRdMKeI2007/07/20(金) 11:40:47
>>490
あ、それは嫁がやってくれてました…。

501:名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/20(金) 11:40:58
世間の夫が完璧にやってるんじゃなく、
お前より思いやりと想像力を持って
妻と向かい合っているだけなんだが…

505:ハウス ◆QzWNRdMKeI2007/07/20(金) 11:42:18
>>497
そうなんですか?当たり前の世界ですか。
俺はだいぶ遅れてますね。追いつけるように頑張ります!

506:名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/20(金) 11:42:46
こりゃ、嫁も逃げ出したくなるだろうな。
嫁、明日と言わず今すぐ実家に逃げろ。
その方がもっとゆっくり安心して眠れるぞ。

508:名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/20(金) 11:43:14
>>495
誰も完璧とは言ってないだろ
少しの手伝いと少しの気遣いが必要なだけじゃないか
夫婦ってもともと他人だしお互いに思いやって助け合って絆を強くするもんだろ
ハウスのところは、相手が言わないから察しないで相手が爆発するまで放置だろ

509:ハウス ◆QzWNRdMKeI2007/07/20(金) 11:43:38
すみません、昼飯の匂いがしてきたので食べてから仕事に行きます!
明日は頑張ってきます。アドバイスありがとうございました。

519:名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/20(金) 11:45:56
この期に及んで嫁に昼飯作らせてんだ、すげーな。
どう考えても最後の晩餐です、本当に(ry

532:名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/20(金) 11:51:11
今日ハウスは2つの言葉を覚えた
産後鬱  アスペルガー
そして俺らはハウスに2つの言葉を教わった
ミュージシャン的  ふんわり調




964:ハウス ◆QzWNRdMKeI2007/07/20(金) 23:13:33
お昼はどうも。ちょっと質問していいですか?

973:名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/20(金) 23:17:04
>>964
来るな!書くな!

974:ハウス ◆QzWNRdMKeI2007/07/20(金) 23:17:14
えっとですね、明日ちょっと遠出になるけどチャイルドシートってのは
2か月の子供でも絞めるんですか?

977:名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/20(金) 23:18:28
>>974
何でダメって言われてるのに書くの?w
だったら何で聞くの?

975:名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/20(金) 23:17:46
絶対つけろ当たり前だろ。

981:名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/20(金) 23:19:17
>>974
馬鹿!
首座ってない赤んぼをチャイルドシートに座らせるな!
ベビーシートだ、ベビーシート。
刹す気か、まったく。

984:ハウス ◆QzWNRdMKeI2007/07/20(金) 23:20:51
え?どっちですか?チャイルドシートは不可ですか?

988:名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/20(金) 23:21:49
自分で調べろって言ってんだろーが!!
何回同じ事言わすんだ?
だから嫁に離婚してなんて言われるんだよ!

989:名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/20(金) 23:22:02
生後まもなくから使えるベビーシートあるから探せ。
チャイルドシートで検索してもいい。
対応している月齢をしっかりチェックしろ。

996:ハウス ◆QzWNRdMKeI2007/07/20(金) 23:23:50
自分でも調べたんですよ、でもアプリカとかコンビとかそんなの
しか出てこないんで!ここの人らなら何でも知ってるんでと思って。

44:ハウス ◆QzWNRdMKeI2007/07/21(土) 11:11:12
おはようございます!昨日途中でスレが消えてマジびびりました。
チャイルドシート必要なくなった!電車で行かれてしまいました。

45:名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/21(土) 11:13:04
あ、来ましたな

46:名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/21(土) 11:13:39
奥さんと子供だけで行ったのか?
あーあ、もう帰ってこないな


引用元:http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1184860460/ 
     












1000: 名無し@HOME