前編 中編 後編
*記事が投稿され次第リンクが繋がります

148: 離婚さんいらっしゃい 2012/10/25(木) 08:20:17.85
相談お願いします。

【自分の年齢・性別】 36男 現在無職 
へそくり100万を運用して月2万くらいの収入
【相手の年齢】 41 事務で正社員
【結婚年数】 8年
【子供の有無】 7歳男の子 1人







【相談内容】
離婚したいのですが子供がかわいそうで踏ん切りがつきません。
離婚の理由は、愛情がなくなったからです。
子供ができてから、今日までレスいつの間にか嫁が大事だと思えなくなりました。
妊娠中や、出産後も数年間はしたいという意思表示をしていたのですが、毎回断られるにつれ、
意思表示するのが嫌になってしまいました。
なお、レスではありますが、付き合い始めてから今日までで浮気の類は誓ってありません。
また、3年前には自宅を新築したのですが、私には相談もなくWベッドを購入し鍵つきの部屋で子供と2人で寝るようになりました。
その後、昨年4月より体を壊し会社を休職→退職という流れで現在に至りますが、
自宅療養期間中に私の衣類の洗濯や食事などはだんだんやらなくなっていき、現在では家庭内別居状態です。
さらに、あろうことか食費や電気代を実費請求されました。
社会保険の傷病手当てでもともともらっていた月給の7割程度は毎月支給があり、家族3人であれば生活するには十分な収入があるはずです。
住宅ローンも頭金をかなり貯金していたので、月々の支払い額は賃貸と大差ない金額です。
嫁も正社員で勤めており、多少は収入あるはずですが、お金のことは結婚いらい任せきりにしておりますので、
嫁の収入がどのくらいであるかはしりません。
ここまでの対応をされて、わたしは嫁との生活を維持するために努力の必要があるのでしょうか?
もちろん子供はかわいいのですが、子供のためだけで給料の全額を渡し、月2万+運用益2万の小遣いで生活するにはもうストレスで限界です。
このまま結婚生活を続けた場合、私はもうシぬまで行為することもなく枯れていくのかと思うと全てが嫌になります。

でも子供はかわいいので会えなくなるのがつらいのです。
どうしたらいいのでしょうか。

149: 離婚さんいらっしゃい 2012/10/25(木) 08:41:56.22
>>148
食費や電気代を実費請求された時に
→傷病手当があるだろ!と何故即座に返さないの?
向こうとしても最早貴方に愛情なんて無い事は分かるので
いつでも子供と二人暮らし出来るように、少しでも溜めておきたいんだろう

難しいな…子供の事を考えるか、自分の人生を考えるかの二択
けど、離婚したからって貴方がモテるとは限らないしやりたい放題になる訳でも無い
そこのところはキチンと分かっておくべきだよ

150: 離婚さんいらっしゃい 2012/10/25(木) 08:55:09.55
>>149
モテなくても、夜の店に行く自由は得られるかなと・・・
理想は愛情を得た上での行為なんですが、現状ではどうやっても無理ですし、
かといって愛情のない行為も結婚に縛られてる間はすべきじゃないと思ってます。
どっちにしろ自分の今後が
・苦痛だらけで愛情と行為のない生活
・子供に会えない苦痛はあるが愛情のない行為がある生活
の二者択一なら、せめて後者のほうが精神的によいのかなと・・・


151: 離婚さんいらっしゃい 2012/10/25(木) 09:02:08.79
奥さんと一度きちんと向き合って話してみることは難しいのかな?
無理なら後者のほうがお互いのためにもいいと思う。

152: 離婚さんいらっしゃい 2012/10/25(木) 09:03:38.38
奥さんからしてみれば、とっくに愛情なんて無いから
無職の旦那から離婚言いだしてくれてラッキー、って感じだろうな

156: 離婚さんいらっしゃい 2012/10/25(木) 10:29:52.85
傷病手当は確か1年半だからそろそろ打ち切りだけど、
復帰できそうなの?
行為できてネット出来るなら、働けるんじゃないかと思うけど
そういう話はしていなにのかな

157: 離婚さんいらっしゃい 2012/10/25(木) 10:31:50.72
既に退職してるみたいよ
将来への不安が不信に変わった典型かと

159: 離婚さんいらっしゃい 2012/10/25(木) 10:51:40.76
>>157
ありがとう、読み落としてました

尚更早く動き出さないといけない状態だと思うけど
働けないのかな

今後の事を考えるなら、家賃程度とは言ってもローンもあるし
将来について話し合ってみたら。

153: 離婚さんいらっしゃい 2012/10/25(木) 09:07:49.33
>>150
行為がどうたらこうたらって…本当に自宅療養中か?
どう考えても新型うつ。奥さんがヤる気にすらなれないの分かる
夜の店一回ぐらいなら、バレないようにヤればいいじゃん
オキニに通ったりしなければバレても浮気認定はされないし
第一3年以上のレスなら、それはもう夫婦生活は破綻してると見なされる
こんな事を薦めるのはアレだが、一度行ってみてスッキリした頭で考えろ
本当に家庭を失ってまで通う価値があるのかどうかの確認にもなるしね

154: 離婚さんいらっしゃい 2012/10/25(木) 09:37:31.28
行為、行為って…。

155: 離婚さんいらっしゃい 2012/10/25(木) 09:52:04.21
行為は大事だし、レスから離婚に発展するのは
珍しい事じゃないよ?
だが、夜の店に行きたいが為に離婚っていうのはどうかと

160: 離婚さんいらっしゃい 2012/10/25(木) 11:06:52.77
>>155
それは数年レスだから仕方がないじゃん。
レス離婚の人は行為したいから離婚するわけなんだし。

161: 離婚さんいらっしゃい 2012/10/25(木) 11:16:43.09
>>160
うんだからね、行けばいいんじゃない?って事w
離婚してからしか行けないもんじゃないし
新しい恋人がいるならともかく、夜の店行きたいが為に離婚なんて馬鹿らしい

無職療養中のダメ旦那が、唯一自分の長所として挙げられる部分が
「俺は浮気をしていない」なのだとしたら、そこを絶対遵守する気持ちも
分かるがね

163: 離婚さんいらっしゃい 2012/10/25(木) 13:02:43.08
>>150
>>153に総じて同意
自宅療養中の者の悩みかねぇ?

でも行為は、愛情を高め合うためには大事なことだとは思う。
今の苦痛な生活を変えたいなら、まずはここで相談してないで
嫁とじっくり向き合って話し合うこと。
それでもダメだったら、またここに来ればいいよ。


164: 離婚さんいらっしゃい 2012/10/25(木) 13:17:15.75
>>148
奥さんは働いてる訳だよね
> 自宅療養期間中に私の衣類の洗濯や食事などはだんだんやらなくなっていき
これは仕方ないかもしれないけど
状況を聞く限りだと離婚も一つの選択肢だとは思う
今は、子供と会えなくなることと、今の窮屈な生活を天秤にかけてるかもしれないけど
そもそも子供が巣立った後に横にいる女と一生一緒にいられるかって考えてみてもいいんじゃないかね

166: 離婚さんいらっしゃい 2012/10/25(木) 14:32:14.01
>>161
無職のヒモならダメ人間って言うのもわかるが、療養中の人間にダメ人間て性格悪いね


167: 離婚さんいらっしゃい 2012/10/25(木) 14:39:21.11
>>166
子供に会えなくても、堂々と夜の店に行く生活がしたい!とか言ってる奴に
ダメ人間以外の言葉をかける気がしないw

168: 離婚さんいらっしゃい 2012/10/25(木) 14:46:46.05
>>148

0.体を壊されたとのことですが、回復して再び働ける見込みはありますか?

1.傷病手当金として入ってくるお金は毎月手取りでいくらですか?

2.毎月の住宅ローンの返済額は?ボーナス時も。

3.傷病手当はいつまで入りますか?

4.傷病手当が切れたらどうしますか?それ以降家族を養う展望はありますか?

5.0.~4.について、奥様としっかり話し合って、奥様の不安を取り除く努力をしていますか?

あなたも体を壊して大変だと思いますが、奥様も無職の夫と小学生の男の子を抱えて不安で押しつぶされそうなのではないでしょうか?

そんな時にレスだから離婚したいって、なんだかなあと個人的には思います。

ただ、皆も言っているように、奥様も離婚したいんじゃないですか?
了解して養育費しっかりはらってあげて下さい。

169: 離婚さんいらっしゃい 2012/10/25(木) 15:00:51.40
>>151
何度も話そうとはしたんだけど、最終的に行き着くのは
「女は気分じゃないときにするの苦痛でしかないから無理を言わないで」
だそうな。
じゃあ気分なときってのはいつやってくるんですかと。
出産してから体質が変わったのか欲望がなくなったとしても、8年間レスを我慢し続けるのは旦那として当然の義務なのか?
結婚してから1度たりともしてないんですよね・・・

>>152
そう思ってるならそれはそれでいい。
だったらきちんと調停にして離婚原因はレスだとして嫁の有責にしてしまいたい。

>>153
鬱なのかどうかは自分ではわからんけど、休職するはるか昔からレスなのですよ。
一緒に住んでいながら、食事も洗濯も全て自分1人で行って、しかも冷蔵庫の中身の使用分や光熱費の
請求書を毎月出される生活って失ってはいけない家族なんだろうか?

>>154-155
夜の店に行きたいから離婚じゃないんだよ。
どうせ愛情が手に入らないのなら、相手と関わらない人生のほうが精神的に楽に生きれるんじゃないか?
嫁からの愛情を感じることがなく、それでいて働いた給料は全て家に入れる。
愛情を外に求めれば自分の有責で離婚になりふんだくられる。
じゃあ自分はどこに救いを求めればいいの?
休職する前から、家に帰っても会話はなく寝室は別で部屋には鍵までかけられる。
食事も1人だし何のために家に帰ってるのかわからなくなった。

>>156-157
現在就活中です。
一応昨年4月から2ヶ月は有給消化で、会社規定で3ヶ月は基本給のみ支給されてたので、実際に傷病手当の支給は
昨年10月からです。
なので、傷病手当は最長で来年の4月まで支給されるのと、雇用保険の受給期間をスライドさせる手続きをしてるので、
勤続10年以上の35歳以上だから240日で来年の12月まではある程度の収入は確保できてます。
ダメ旦那なりに、自分になにかあっても家族のために収入は確保するようにはしてたつもりなんだ。

>>161
行為がしたいから、じゃないんですよ。
行為をすることで嫁から肯定されてるって言えばいいのかな。
常に行為を拒否されてると、結局収入だけが必要であって、ほかはいらない相手なんですって言われてる気がしないかな?
自分だけでしょうか?

>>163
もう8年越しなんですよ。
子供が生まれてから2年はやっぱり体調もあるし、初めての子育てで大変だろうから我慢もしてた。
そのあとの3年は誘っても拒否が続き、したくないからの一点張り。
ここにいる人たちは毎回拒否されても誘い続けられるくらいメンタル強いの?
自分には無理でした。
どうせ拒否されると思うと、怖くて誘えなくなるもんですね。
そうやって拒否されると、嫁にとって自分はATMでしかないのかなとしか考えられなくなっていく。
かといって、そういって話し合おうとすると、愛情はあると言うけど、寝室は別。
そうこうしてるうちに病気で休職から退職へ。

>>164
もちろん自分も常に自宅にいるわけだから、できるだけのことはしてたつもりだよ。
でもさ、たとえば洗濯にしたって、家族の衣類がまとめてカゴに入ってるなかから、自分の服だけより分けて
徹底して家事をやらないスタンスって普通なのかな?


170: 離婚さんいらっしゃい 2012/10/25(木) 15:08:58.50
>>168
0.就職活動中 それなりに体も回復してきたのである程度働けると思います
1.傷病手当は8500円/日くらいの計算なので月で言うと26万弱でしょうか
2.ローンは58000円です。ボーナス加算はありません。
3.傷病手当+雇用保険で最長来年の12月までは収入確保+嫁には話してないですが、へそくりと親からの遺産分配で500万くらいはあります。
4.就職が決まってないのでなんとも言えませんが、来年の12月+現金500万で再来年くらいまでは生活費の目処は立ってます。
 それまでに仕事をみつけるしかないとは思ってます。
5.上記状況は全て嫁には伝えてあります。

繰り返しになりますが、レスだから離婚したいのではないのです。
日々の生活の中で愛情を感じることがなくなった、そして自分も愛情をもてなくなったというのが一番の原因です。
欲しいものを目の前にしながら永遠に手に入らないことを実感させられ続ける毎日に気が狂いそうなのですよ。

171: 離婚さんいらっしゃい 2012/10/25(木) 15:16:07.91
>>169
ていうか、本当に家族の為に稼いだ金を全て入れてるなら
もっと態度強く出るよね、普通
冷蔵庫の中身の使用分や光熱費の請求書を出されたら
俺、毎月生活費出してるよね?足りないなら家計簿見せて、ぐらい言えよ
何で言えないの?
あと、レスも8年続ける前に「俺、こんな状況だったら夫婦って言えないし
別れたい」って言えば良かったと思うよ
あと、子供とはどういう付き合い方してきたのか知らないけど
小さな問題を放置してる間に、手遅れになる程の状況になってた、という感じ
嫁の有責にしたいみたいだけど、嫁は嫁で恐らく凄い言い分ありそうだ

172: 離婚さんいらっしゃい 2012/10/25(木) 15:21:53.66
8年間レスって夫婦としては終わってるなぁ

んで、名無しの148はどうしたいの?
嫁有責で離婚イケると思うけど?

どうしたらいいのでしょうか。 って質問は無しで。

173: 離婚さんいらっしゃい 2012/10/25(木) 15:25:43.05
>>171
請求書に関しては強く出たつもりです。
在職中の収入より下がってはいるけれど、毎月きちんと収入があって、
家族3人の生活費には足りるだけはあるはずだから請求書を出される理由がないと言ったけど、
変わらず毎月請求書が部屋の前に置かれてる。

174: 離婚さんいらっしゃい 2012/10/25(木) 15:26:30.66
>>169
普通に考えて、我慢し過ぎたってとこだろうね
我慢しちゃいけない所まで我慢し続けた
家を買ったのは早計だったなー
しかし子供は可愛いみたいだけど、子供も7歳なら
パパとママが別々に食事をする事に違和感を覚えないのだろうか

175: 離婚さんいらっしゃい 2012/10/25(木) 15:31:20.73
>>173
毎月、請求書を見せて「コレ何のつもり?もう一回こういう事したら
俺の方も家計簿全部見せて逐一説明して貰うよ?」とハッキリ言えばいい
なんか完全にナメられてるわ
揉めるのはイヤかもしれないが、揉める事を恐れて話し合いは出来ないよ
請求書に関しては、じゃなくて他の事も色々と強く出なきゃいけなかったと思う
離婚するならするで、尚更強い精神力を持たないと
完全に嫁ペースでむしられるだけむしられて終わるぞ?

176: 離婚さんいらっしゃい 2012/10/25(木) 15:31:26.56
>>172
コテつけたほうがいいですかね?
今のままでこの先数十年は自分には無理そうだから、レスも含めて再構築する気が嫁に芽生えない限りは離婚したい。
でも、自分だけが再構築したいと思ってて、自分だけの努力になるなら、その気はない。

また、仮に離婚の方向になるとして養育費や財産の分割はどうしたらいいのか?
子供に対しては最大限の親の責務を果たしたいと思うけど、再構築の必要を感じない嫁に対しては何もしたくない。
離婚を喜ぶなら、有責で慰謝料請求すらしたいくらい。

こういう状況でどこから手をつければいいのかわからないから、アドバイスがほしい。

177: 離婚さんいらっしゃい 2012/10/25(木) 15:35:08.07
>>173
すれ違いか、なにか理由はこの際置いといて
一先ずできることはやってるみたいだし、それなりの準備もしてたんだから
離婚に向かって突っ走るほうがいいのかもね 基本的に離婚には反対だけど
この先良くなるとは思えない
同じくらい、離婚後子供に会えるとも思えない
かなり辛いけど、このまま続けても同じ結果にしかならんだろ
立ち直るのには結構時間がかかるから、早めに弁護士のところへ相談かな
家買っちゃってるし

178: 離婚さんいらっしゃい 2012/10/25(木) 15:36:00.23
そうだね、コテつけた方がいいかも

179: 離婚さんいらっしゃい 2012/10/25(木) 15:38:17.38
>>176
なるほど
割と冷静じゃんね

できれば数字コテくらいはつけてほしいな
とても読みにくい

> レスも含めて再構築する気が嫁に芽生えない限りは離婚したい
それを確認する手段はもう無いんじゃないかね
> 自分だけが再構築したいと思ってて、自分だけの努力になるなら
現状既にこちらの状態かと

> 養育費や財産の分割はどうしたらいいのか?
養育費は算定表でベースを決めて、それに上乗せするかどうかを自分で決めたらいい
財産分与は、結婚後に築いた財産を分ければいい
親からの相続分は全部自分だけのものだから隠しときなよ
> 子供に対しては最大限の親の責務を果たしたいと思うけど
最大限してあげられること(主にお金)をしてあげればいい
> 再構築の必要を感じない嫁に対しては何もしたくない。
当然だね。離婚後に元妻の面倒を見る義理も責任もない

質問は、離婚に向けてってことでいいのかな?
まずは嫁有責の事由をまとめて弁護士に丸投げするのが一番手っ取り早いかと
弁護士使う?使わない?まずはそこから決めたらいい

180: レス男148 2012/10/25(木) 15:40:10.48
>>177
まずは弁護士ですか。
離婚問題に強い弁護士とかあるものなのですかね?

>>178
とりあえずコテつけてみます。

181: 離婚さんいらっしゃい 2012/10/25(木) 15:50:00.46
レス男w

弁護士によって特定の事案に強い弱いは確かにあるけど
そんなに気にしなくても大丈夫かと
お金はかかる(1時間5000円くらい?)けど何軒か回ってみて
話しやすい人を選べば問題は無いかな
離婚問題は大抵の弁護士が引き受けるよ

同居しながら離婚に向けて動くなら、かなり強く意思を持っておかないと潰れるから
嫁に動きを見せる前にしっかりとした準備をしときなよ
動きを見せた後はとことんやらないと、どんどん不利になってくから気を付けてね

182: 離婚さんいらっしゃい 2012/10/25(木) 15:53:44.72
>>180
基本的に弁護士は離婚案件は嫌う
喜んで引き受ける奴にろくな弁護士が居なかった
私感だし地方にもよるだろうけど
知人友人頼って紹介+数をあたって合う弁護士を見つける
結構大変 いくら優秀でも合わない弁護士に丸投げで任せる問題じゃない
職業柄、弁護士と仲の良い連中が居ないかい?紹介頼んでみ
財産分与(負債も含めて)と婚姻費用、養育費と結構揉めると思う
揉めないような姿なら請求書はないから、法的根拠を盾にするしかないだろ


184: 離婚さんいらっしゃい 2012/10/25(木) 15:55:08.60
>>180
まぁ証拠固めの為に、毎月の請求書はとっておけw

183: 離婚さんいらっしゃい 2012/10/25(木) 15:54:01.18
>>180
まず馴れ初めから聞かせてほしい
8年の結婚生活で8年ほぼレスとか…
これでどうやって子供が出来たのか謎
っていうかデキ婚なんじゃないかと思うくらい

結婚した時に貴方は28、嫁は33歳
年上の女にいいようにカモにされたようにしか見えないし
再構築も何も、最初から愛なんて無かったんじゃないのか?

185: 離婚さんいらっしゃい 2012/10/25(木) 15:55:29.01
馴れ初めwww
そんな情報いるか?w

186: 離婚さんいらっしゃい 2012/10/25(木) 16:16:33.83
>>185
何をどうやったらこんな酷い結婚生活に耐えられるのか純粋に疑問
最初はお互いが好きだったけど、いつの間にかこんな事に…というのと
最初っから完全にカモだわそれwwwというのじゃ、アドバイスも違うし
離婚する時に、初期の気持ちを思い出してみるのは悪くないと思う
最初の気持ちを振り払ってでも離婚したいんだ、っていうのならホンモノ
でもあのころはいい時もあったしなぁ…と揺れてるようじゃ、難しい

189: 離婚さんいらっしゃい 2012/10/25(木) 16:24:45.25
>>186
148の馴れ初めがお前さんのアドバイスに何の関係があるか知らんが
8年間の結婚生活の結果、離婚しようと決めたんならデキ婚でも騙され婚でも何でもいいじゃんね
結婚するくらいなんだからそりゃ最初は愛し合ってた(当社調べ)んだろうよ
問題は148が今のまま湿気た生活を続けるのか、終止符を打つべく動くのかってことだ

190: レス男148 2012/10/25(木) 16:42:12.41
>>181
幸いにして収入はあるけど暇ももてあましてるので、嫁が仕事中に動きやすいかな。

>>182
負債は住宅ローンだけだと思います。
嫁が借金作ってなきゃだけど。
養育費って基準みたいなのってあるんですか?
退職前は手取りで32くらいもらってたけど、現状は無職だし養育費ってどう計算すればいいの?

あと、結婚から現在までのレスの経過というかmixiの日記である程度追えるんだけど、
これって根拠になるのかな?
法曹関係の友達はいないので、とりあえず何軒か飛び込んでみるけど、田舎だからなぁ・・・・

>>183
一応結婚式の日取りも決めて、披露宴とかもやってから妊娠発覚なんだけど、
式の日取り決まってからは妊娠発覚までずーっと避妊無しだったんだな。
妊娠はタイミング的に籍入れた前か後か微妙なんだけどこれってでき婚なのかな?

一応友達の紹介でしりあってちゃんと恋愛期間も4年ほどあったんだ。
そのころは週2くらいで会って、レスでもなかったし、むしろ頻繁にやってた。
あのころはちゃんと愛情があったと思うんだけど、今となってはよくわからないです。
自分がもう発狂してるのかもしれないけど、嫁に愛情があったのか、それとももとからなかったのか、
何も確信がもてなくて、だからこそ結婚生活続ける自信がないんだと思う。

>>184
一応全部とってある。
性格が細かいのか、請求書と題されたものはあまり捨てる習慣がないんです。

>>189
湿気てるのは間違いない。
その上で、ここにいる子有りで離婚した男子諸君に聞きたいのは、離婚後子供とは月1くらいでも面会できてて
生活は経済的にある程度の余裕があれば、1人で生きてく事に耐えられるんだろうか?
1人がつらいときに、夜の店なんかでごまかせるんだろうか?
正直、俺夜の店って10代のときにピンサロに連れて行ってもらったことがある程度で、あんまり遊んだことないんだ。
あとイケメンでもないし36歳ってもう加齢臭ただよいまくりなお年頃だし、恋愛とか結婚とか厳しいと思うが、
結局孤独シに気をつけないといけない人生になるのかなと不安に思う部分はある。
擬似でもなんでもいいから、夜の店で日々の生活がちょっとでもほっこりすることってあると思っていいのかな?



191: 離婚さんいらっしゃい 2012/10/25(木) 16:42:32.76
弁護士はあくまでも法律の専門家であって人間関係の専門家ではないからね
あくまでも法の範囲内で自分の意見を代弁する存在でしかない
過度な期待は禁物だけど道具の一つと思えばそれなりに使える
金はかかるけどね

てか148は肝心なことを忘れてる気がするんだけど
奥さんが離婚したくないって言ったらどうするつもりなんだろ?
今の状態の継続が奥さんにとっては最高だろ
金は入れてくれる、性の相手はしなくていい、文字通りATMが目の前にあるんだから
そうそう簡単に離婚してくれるとは思えないんだけど

193: レス男148 2012/10/25(木) 16:47:35.08
>>191
レスの部分も含めて再構築する気なら考えるかもしれない。
でも、自分的には8年間耐えてきたって部分で、なにか心が冷えて固まってしこりになってる部分がある。
それを積極的にどうにかしようって気力は正直ない。
嫁が積極的にがんばって欲しいと思う。
そうじゃなければ、やっぱり自分には耐えられないと思うから離婚する方向かと・・・

195: 離婚さんいらっしゃい 2012/10/25(木) 16:52:14.73
>>193
いや俺が言いたいのはそういう事では無くてだな・・・
お前さんが離婚すると決めても相手がそれに応じなかったらどうにもならんということなんだが

きつい書き方するが、嫁にとっては今の状況は最高だろ?
そんな環境をほいほい手放すと思うか?

197: レス男148 2012/10/25(木) 16:55:59.52
>>195
そういう場合でもどうしても離婚したいとなったら、やっぱり調停とか裁判とかにするんじゃ?

192: 離婚さんいらっしゃい 2012/10/25(木) 16:45:49.01
>>190
とりあえず養育費については
http://www.courts.go.jp/tokyo-f/vcms_lf/santeihyo.pdf
これ読め

額で揉めて最終的に裁判になった場合に用いられる表だ
思ったよりかなり低いから子供のことを思うなら可能な範囲で増額してやれ

196: レス男148 2012/10/25(木) 16:54:24.98
>>192
さらっと目を通してみたんだけど意外と安い。
増額する分には、やぶさかではないけれども、このままの状態で別れた場合に
支払ってる養育費が全て子供のために使われてるかどうかは確認のしようがないものなの?

あと現状無職の場合どう計算したらいいのやら・・・

201: 離婚さんいらっしゃい 2012/10/25(木) 17:01:35.16
>>196
> 支払ってる養育費が全て子供のために使われてるかどうかは確認のしようがないものなの?
yes
使途を説明する義務はないし実際に何に使ったかは子供にも分からない
だから養育費をふっかけてくる女もいるってことを忘れない方がいい

202: 離婚さんいらっしゃい 2012/10/25(木) 17:03:10.93
>>197
そそ、そして調停や裁判になると㌧でもなく時間がかかるから
なるべく協議離婚がオヌヌメ

198: 離婚さんいらっしゃい 2012/10/25(木) 16:57:44.13
>>196
無職てことは収入ゼロなんだから払えないだろJK
払わないんじゃないんだ、払えないんだ
そこのところを間違えちゃいけない

女はよく論点をすり替えてくるから気を付けろよ

194: 離婚さんいらっしゃい 2012/10/25(木) 16:50:52.58
レス男はクソ真面目なヤツなんだな
女運が悪かったんだなと同情する
36歳はまだまだ若い
恋愛結婚に拘らず、とりあえず新たな人生は今より明るいはずだ
もっと期待持とうぜ

200: レス男148 2012/10/25(木) 17:01:18.52
>>194
ありがとう。
そういう励ましはなんか心にしみるよ。
×1 ブサメン アラフォーでも期待もっていいのかな?
期待できる事見つけられるようにがんばってみるよ。

199: 離婚さんいらっしゃい 2012/10/25(木) 16:59:56.39
離婚すると決めてからも、嫁の泣き落としで
現状維持って男は凄く多いよね
話し合う→泣き落とし→じゃ、続行で→余り改善してない→不満溜まる→話し合う
っていう、エンドレス

今までも愛情はあるだの相当ゴマかされてきてるのに…
まぁ、離婚覚悟で話し合うだけでも改善はするかもな

203: 離婚さんいらっしゃい 2012/10/25(木) 17:06:36.61
>>199
そうなんだよね
同居だと特にそれが言えるとおも
現状、レス男の嫁はそこまでしたたかには思えないけど
離婚を口にした途端に豹変する可能性もある
「ごめんなさい私が悪かったわこれからは気を付ける(テヘペロ」みたいな
本心なんか本人にしか分からないからね
騙され続けて気付いたらこんな年になってたとか笑えないね


引用元:https://uni.5ch.net/test/read.cgi/x1/1350700671/ 
前編 中編 後編












1000: 名無し@HOME