前編 後編
533: 仲良く◆Kxeo/gKK7Y 2015/12/13(日)18:35:08 ID:V7Z
533: 仲良く◆Kxeo/gKK7Y 2015/12/13(日)18:35:08 ID:V7Z
皆さんがそうおっしゃるなら私は侮辱している態度だったのでしょう。
私は親心や常識でそう思ったり言ったりしていました。
反省すべきですね…。
まず先方の家族を侮辱し、それを聞かれてしまったことを謝罪します。
そして頭に血が上って離婚しなさいや訴えると言ったことを謝罪します。
私は親心や常識でそう思ったり言ったりしていました。
反省すべきですね…。
まず先方の家族を侮辱し、それを聞かれてしまったことを謝罪します。
そして頭に血が上って離婚しなさいや訴えると言ったことを謝罪します。
結納の前に妹さんが病んでいることは知っていました。
ただ、受け答えや目つき、態度を見て、身内の同じように通信制高校を卒業できなかった子と同じくだったのでできないと思いました。
進学が先方の総意です。
先方の気持ちを理解しようとしていますので、謝ろうとしているのです。
そもそも盗み聞きのようなことしなければよかったのに。
ただ、受け答えや目つき、態度を見て、身内の同じように通信制高校を卒業できなかった子と同じくだったのでできないと思いました。
進学が先方の総意です。
先方の気持ちを理解しようとしていますので、謝ろうとしているのです。
そもそも盗み聞きのようなことしなければよかったのに。
535: 名無しさん 2015/12/13(日)18:39:10 ID:5pB
まだそれが原因だと思ってんのかよ。盗み聞きって相手のせいにしてんじゃねぇか
537: 名無しさん 2015/12/13(日)18:41:17 ID:7nA
>>533
相手の言動や雰囲気と、あなたの勝手な常識でレッテルを貼ってる。一番やってはいけないこと。
事実を見て、論理的に考えないとね。
盗み聞きって発想、被害者意識がある間は和解は無理だよ。壁に耳あり障子に目あり。
相手の言動や雰囲気と、あなたの勝手な常識でレッテルを貼ってる。一番やってはいけないこと。
事実を見て、論理的に考えないとね。
盗み聞きって発想、被害者意識がある間は和解は無理だよ。壁に耳あり障子に目あり。
538: 名無しさん 2015/12/13(日)18:42:17 ID:EvL
>>533
すごい文章から「私わるくないけど仕方ないから謝罪はするわ。でもでもやっぱりあっちがわるいのよ」と言いたいのが伝わって来る
そもそも最初にやらかしたのはV7Zの 間 違 っ た 偏 見 なのにね
V7Zが相手を「心配するふり」をした「侮辱」を言わなければよかったのね
これがわからないようなら人として終わってるわ
よそのご家庭の子を犯罪者予備軍呼ばわりする母親を持った息子さんも娘さんも旦那さんもかわいそう
すごい文章から「私わるくないけど仕方ないから謝罪はするわ。でもでもやっぱりあっちがわるいのよ」と言いたいのが伝わって来る
そもそも最初にやらかしたのはV7Zの 間 違 っ た 偏 見 なのにね
V7Zが相手を「心配するふり」をした「侮辱」を言わなければよかったのね
これがわからないようなら人として終わってるわ
よそのご家庭の子を犯罪者予備軍呼ばわりする母親を持った息子さんも娘さんも旦那さんもかわいそう
541: 名無しさん 2015/12/13(日)18:52:17 ID:1zc
貴女のレスなんだけど、
「ご意見受け止めてます」的な文の最後に必ず「嫁(嫁家)を小馬鹿にした言葉」が書かれてるよね
人の話を真摯に聞かず、自分を顧みない人なのかな?
そこ認識しないとね
「ご意見受け止めてます」的な文の最後に必ず「嫁(嫁家)を小馬鹿にした言葉」が書かれてるよね
人の話を真摯に聞かず、自分を顧みない人なのかな?
そこ認識しないとね
544: 名無しさん 2015/12/13(日)18:56:08 ID:7MM
意見を聞くと言いながら、反論と私は悪くないの主張だもんね
そりゃ、絶縁されても仕方がないよね
そりゃ、絶縁されても仕方がないよね
546: 名無しさん 2015/12/13(日)18:59:50 ID:vav
>>533
問題
少年が道を歩いていると、おじいさんが横断歩道を渡ろうとしているのが見えました
横断歩道についている信号の色は赤です
そうこうしているうちに猛スピードのトラックがおじいさんを轢き頃してしまいました
その光景を見てから何年経ってもぐぇぇ、ぐぇぇ、とうめき声を上げるその声が未だに少年の脳裏に焼き付いています
うめき声は誰の声ですか?
1おじいさん
2少年
3問題に登場しない第三者
これの答えどれだと思う?
問題
少年が道を歩いていると、おじいさんが横断歩道を渡ろうとしているのが見えました
横断歩道についている信号の色は赤です
そうこうしているうちに猛スピードのトラックがおじいさんを轢き頃してしまいました
その光景を見てから何年経ってもぐぇぇ、ぐぇぇ、とうめき声を上げるその声が未だに少年の脳裏に焼き付いています
うめき声は誰の声ですか?
1おじいさん
2少年
3問題に登場しない第三者
これの答えどれだと思う?
548: 名無しさん 2015/12/13(日)19:02:32 ID:7nA
自分もね、嫁さんの兄弟に障害者がいて、結婚時は付き合い方に苦労した。自分の両親は遺伝するかもしれんからと反対するし。
付き合い方分からないから、今考えるとV7Zと同じ過ちをしてると思う。
嫁さん経由でいろいろ情報をもらって、自分でも考えて、コミュニケーションとるうちに、最初は警戒してたけど、旅行に行ったり、趣味の話で盛り上がったりしてる。
ポイントはいかに相手をレスペクト(尊敬)する部分を見つけるかだよ。
妹さんのいいところ、3つ言えますか?
付き合い方分からないから、今考えるとV7Zと同じ過ちをしてると思う。
嫁さん経由でいろいろ情報をもらって、自分でも考えて、コミュニケーションとるうちに、最初は警戒してたけど、旅行に行ったり、趣味の話で盛り上がったりしてる。
ポイントはいかに相手をレスペクト(尊敬)する部分を見つけるかだよ。
妹さんのいいところ、3つ言えますか?
555: 仲良く◆Kxeo/gKK7Y 2015/12/13(日)19:34:18 ID:V7Z
叩かれるとは思いましたがこんなに叩かれるとは…
実は今日息子から電話をもらう予定だったのでここで相談したのです。
嫁がもう一度話をしてから正月に来るか決めるとのことだったので、一度客観的に自分の意見を聞いてもらうと思って。
私の身内、友達は半々の反応でした。
でもここへ来て、自分の価値観がどれだけおかしかったかわかりました。
正直嫁が憎いです。
主人がいると言いましたが、実はいなくて、娘が二人おります。
大切に育てた息子が取られたように思うのです。
嫁に電話でもう正月来なくていいよ、侮辱してごめんなさいと謝罪しました。
するともう結構ですと息子に変わられてしまいました。
もう諦めたほうが息子夫婦の幸せなんだとわかりました。
相談に乗ってくれてありがとうございました
実は今日息子から電話をもらう予定だったのでここで相談したのです。
嫁がもう一度話をしてから正月に来るか決めるとのことだったので、一度客観的に自分の意見を聞いてもらうと思って。
私の身内、友達は半々の反応でした。
でもここへ来て、自分の価値観がどれだけおかしかったかわかりました。
正直嫁が憎いです。
主人がいると言いましたが、実はいなくて、娘が二人おります。
大切に育てた息子が取られたように思うのです。
嫁に電話でもう正月来なくていいよ、侮辱してごめんなさいと謝罪しました。
するともう結構ですと息子に変わられてしまいました。
もう諦めたほうが息子夫婦の幸せなんだとわかりました。
相談に乗ってくれてありがとうございました
556: 仲良く◆Kxeo/gKK7Y 2015/12/13(日)19:35:57 ID:V7Z
ちなみに心理テストは2で、職業は小学校の教師です
557: 名無しさん 2015/12/13(日)19:36:15 ID:oWg
嫁「中学生の妹に犯罪者予備軍なんていう人と今後付き合っても何かしら不都合が出てくる。お互い接さないのが一番だ」
嫁が正論かつ大人だな
>正直嫁が憎いです。
嫁はあんたを憎んでるよ
嫁が正論かつ大人だな
>正直嫁が憎いです。
嫁はあんたを憎んでるよ
558: 名無しさん 2015/12/13(日)19:39:06 ID:Yfa
レッドカード一発退場の愚行をやらかしたからね。
しかもまだキ○理論を撒き散らしてるし。
寂しい老後を覚悟しときなさいwざまあwww
しかもまだキ○理論を撒き散らしてるし。
寂しい老後を覚悟しときなさいwざまあwww
560: 名無しさん 2015/12/13(日)19:41:54 ID:7nA
>>559
孫は抱けないな
孫は抱けないな
561: 名無しさん 2015/12/13(日)19:44:35 ID:oWg
>妹さんは病んでしまって中学校もろくにいけてないそうです。
>中学校もまともに行けない人間が職につけるとは思いませんし、将来息子夫婦に金銭をせびったりすると思うのです。
単なる差別主義者だったってことかな
>中学校もまともに行けない人間が職につけるとは思いませんし、将来息子夫婦に金銭をせびったりすると思うのです。
単なる差別主義者だったってことかな
564: 名無しさん 2015/12/13(日)19:48:55 ID:7nA
>>561
差別してるか本人気がついてないと思う。
自分の価値観がすべて正しいんだろうね。
古いタイプの狂師や議員さん、医者などにありがち。おっと、これは先入観だ。
差別してるか本人気がついてないと思う。
自分の価値観がすべて正しいんだろうね。
古いタイプの狂師や議員さん、医者などにありがち。おっと、これは先入観だ。
562: 名無しさん 2015/12/13(日)19:44:46 ID:7nA
>>555
息子は何と言ってるの?
相手へのレスペクト無しで臨めばそうなるわな。
嫁さんの感覚が一般的だと思うぞ
息子は何と言ってるの?
相手へのレスペクト無しで臨めばそうなるわな。
嫁さんの感覚が一般的だと思うぞ
566: 名無しさん 2015/12/13(日)19:53:21 ID:7nA
>>555
あなたも先生と呼ばれてるなら、人の良い面を見つけますよね。
もう一度聞きますが、妹さんの良いところ3つ言えますか?
あなたも先生と呼ばれてるなら、人の良い面を見つけますよね。
もう一度聞きますが、妹さんの良いところ3つ言えますか?
567: 名無しさん 2015/12/13(日)19:55:46 ID:Yfa
>>566
無理無理。
アテクシは見抜いたのよ、ふふん。とか言いながら実際は殆ど本人について知らないだろうから。
無理無理。
アテクシは見抜いたのよ、ふふん。とか言いながら実際は殆ど本人について知らないだろうから。
570: 仲良く◆Kxeo/gKK7Y 2015/12/13(日)19:59:32 ID:V7Z
息子は「嫁はあの電話のあと泣きじゃくって、あんたの母親はおかしい、あんな人と仲良くできない、あんな人から生まれたあなたが今は憎い、と別れ話に発展した。俺もあんたのことおかしいと思う、もう嫁を傷つけないでくれ」と言っていました
573: 仲良く◆Kxeo/gKK7Y 2015/12/13(日)20:01:19 ID:V7Z
妹さんは、根は優しい(人見知りの私に色々話しかけてくれた)
顔は可愛い
考えが現実的
がいいところだと思います
顔は可愛い
考えが現実的
がいいところだと思います
572: 名無しさん 2015/12/13(日)20:00:46 ID:EvL
>>570
>大切に育てた息子が取られたように思うのです
息子さんは一人の自分の意思を持った人間ですよ
V7Zのおもちゃでも、あなたの仕事場にいる保護の必要な、判断の幼い小学生のような子供でもありません
30歳過ぎてんでしょ?あなたの息子はもういい歳したおっさんだという現実を認識してください
娘さんが二人いるという事で、逆にお聞きします。
仮定の話として、長女の結婚相手の母親が結納の時に初めて会った次女をみて、
「あの妹さん、男や借金が原因で、夜の性的なお店で働いてる親戚と似た言動をしているわ」と言ったとします
さらにその結婚相手のは母親は「悪かったとは思うけど、でも盗み聞きするとか最低。息子を奪った嫁が憎くて仕方ない」と反省はしていません
さて、ここであなたの次女はよその家庭の人間の勝手な偏見で馬鹿にされ、さらに長女も馬鹿にされているわけですが
それでもあなたは「お嫁に行った以上は姑に憎まれて理不尽な扱いを受け続けろ」「言動が似ているなら自分の娘は商売女と言われてもしかたない」
と思うのですか?
あなた、結婚した時に相手の親戚に苦労したって最初の方で書かかれてましたけど、
それを自分の娘も、息子の結婚相手にも強要するつもりですか?
>大切に育てた息子が取られたように思うのです
息子さんは一人の自分の意思を持った人間ですよ
V7Zのおもちゃでも、あなたの仕事場にいる保護の必要な、判断の幼い小学生のような子供でもありません
30歳過ぎてんでしょ?あなたの息子はもういい歳したおっさんだという現実を認識してください
娘さんが二人いるという事で、逆にお聞きします。
仮定の話として、長女の結婚相手の母親が結納の時に初めて会った次女をみて、
「あの妹さん、男や借金が原因で、夜の性的なお店で働いてる親戚と似た言動をしているわ」と言ったとします
さらにその結婚相手のは母親は「悪かったとは思うけど、でも盗み聞きするとか最低。息子を奪った嫁が憎くて仕方ない」と反省はしていません
さて、ここであなたの次女はよその家庭の人間の勝手な偏見で馬鹿にされ、さらに長女も馬鹿にされているわけですが
それでもあなたは「お嫁に行った以上は姑に憎まれて理不尽な扱いを受け続けろ」「言動が似ているなら自分の娘は商売女と言われてもしかたない」
と思うのですか?
あなた、結婚した時に相手の親戚に苦労したって最初の方で書かかれてましたけど、
それを自分の娘も、息子の結婚相手にも強要するつもりですか?
576: 仲良く◆Kxeo/gKK7Y 2015/12/13(日)20:03:55 ID:V7Z
572さん
そもそもそんな母親のいるところに嫁に出しません。
許可しないと思います
そもそもそんな母親のいるところに嫁に出しません。
許可しないと思います
574: 名無しさん 2015/12/13(日)20:02:25 ID:Yfa
>>570
あらまだいたの。
もう子供全員から捨てられる事を覚悟した方がいいよ。
多分生徒の間でも悪い意味で有名だったんだろうね
あらまだいたの。
もう子供全員から捨てられる事を覚悟した方がいいよ。
多分生徒の間でも悪い意味で有名だったんだろうね
575: 名無しさん 2015/12/13(日)20:03:16 ID:7nA
>>570
息子さんが常識的で良かった。
妹さんの夢とか、趣味とか、部活で何に打ち込んでるかとか知ってますか?
息子さんが常識的で良かった。
妹さんの夢とか、趣味とか、部活で何に打ち込んでるかとか知ってますか?
578: 仲良く◆Kxeo/gKK7Y 2015/12/13(日)20:05:18 ID:V7Z
妹さんは夢が普通に暮らせればいいと結納の時言っていました。
部活は美術部で趣味はわかりません
部活は美術部で趣味はわかりません
577: 名無しさん 2015/12/13(日)20:04:32 ID:oWg
>>570
息子に「あんた」呼ばわりされてるけど、そもそも親子関係が悪かったんじゃないの?
息子に「あんた」呼ばわりされてるけど、そもそも親子関係が悪かったんじゃないの?
579: 仲良く◆Kxeo/gKK7Y 2015/12/13(日)20:06:58 ID:V7Z
仲が悪いわけではないと思います。
少し怒った時にはあんたといいますが、普段はおふくろです。
少し怒った時にはあんたといいますが、普段はおふくろです。
580: 名無しさん 2015/12/13(日)20:07:39 ID:EvL
>>576
「そんな母親」は「あなた自身」の事ですよ
息子嫁のご両親も、娘を二人とも侮辱されて、悔しかったでしょうね
そんな姑のいる家に嫁に出したくなかったでしょうね
私はあなたの行動をそのままそっくり置き換えて書いただけです
犯罪者予備軍を商売女に入れ替えただけです
「そんな母親」は「あなた自身」の事ですよ
息子嫁のご両親も、娘を二人とも侮辱されて、悔しかったでしょうね
そんな姑のいる家に嫁に出したくなかったでしょうね
私はあなたの行動をそのままそっくり置き換えて書いただけです
犯罪者予備軍を商売女に入れ替えただけです
583: 名無しさん 2015/12/13(日)20:23:53 ID:T9E
長年教師やってたなら教え子の中には卒業後非行に走ったり犯罪者になった者もいるだろうけど
それら全てを予見出来たのかね?
出来る力があるなら教師として適切な指導をしてきたのかね?
無責任にアイツは駄目だコイツも駄目だと決めつけて稀に狙いをつけた子が問題起こした場合にソレ見たことかいつかやると思ってたって言ってるだけじゃないの?
自分の予想に反して問題無く育った子の事なんて忘れてさ
実は人を見る目があると思い込んでるだけじゃないの?
それら全てを予見出来たのかね?
出来る力があるなら教師として適切な指導をしてきたのかね?
無責任にアイツは駄目だコイツも駄目だと決めつけて稀に狙いをつけた子が問題起こした場合にソレ見たことかいつかやると思ってたって言ってるだけじゃないの?
自分の予想に反して問題無く育った子の事なんて忘れてさ
実は人を見る目があると思い込んでるだけじゃないの?
586: 名無しさん 2015/12/13(日)20:34:58 ID:Yfa
今後ずっと何もやらかさなければ改心したんだなと信じてもらえるだろうよ、お墓の前でね。
590: 名無しさん 2015/12/13(日)21:21:54 ID:vav
これはアスペルガーってのをチェックするテストで、
1. 健常者
2. アスペルガー
3. サイコパス(これはどうなのか自分にも分からない)
だそうだ。あまりに人の気持ちになれずに自分の気持ちだから出してみたんだけど
本当に2だと思ったのならカウンセラーさんに行った方がいいよ
1. 健常者
2. アスペルガー
3. サイコパス(これはどうなのか自分にも分からない)
だそうだ。あまりに人の気持ちになれずに自分の気持ちだから出してみたんだけど
本当に2だと思ったのならカウンセラーさんに行った方がいいよ
593: 名無しさん 2015/12/13(日)21:28:50 ID:EvL
正直2と回答が来た時はその後に教師とも書いてあったからすごく驚いたわ
それで子供に国語教えてるの?心理テスト云々以前に読解力なさすぎじゃない?って
だってこれ、内容はともかく、小学生低学年レベルの国語の読み解きの問題よね
それで子供に国語教えてるの?心理テスト云々以前に読解力なさすぎじゃない?って
だってこれ、内容はともかく、小学生低学年レベルの国語の読み解きの問題よね
594: 名無しさん 2015/12/13(日)21:31:11 ID:vav
>>593
違う。ちょっと待って、アスペルガーだった場合自覚を促してもどうしようもない。
そして小学校の教師はアスペルガーの適職といわれるような職業。
アスペルガーは発達障碍の一種で、脳の働きが普通の人と違うやつ。
自閉症+学力障碍無しって思って貰えば良い。
俺も混乱してまとまらないが、アスペルガーが分からないならちょっと他のページで軽くでも良いから読んでみて
違う。ちょっと待って、アスペルガーだった場合自覚を促してもどうしようもない。
そして小学校の教師はアスペルガーの適職といわれるような職業。
アスペルガーは発達障碍の一種で、脳の働きが普通の人と違うやつ。
自閉症+学力障碍無しって思って貰えば良い。
俺も混乱してまとまらないが、アスペルガーが分からないならちょっと他のページで軽くでも良いから読んでみて
596: 名無しさん 2015/12/13(日)21:37:40 ID:Nfn
やべえ心理テスト2だったわ…
猛スピードで轢かれたらおじいさん呻けないし、トラックの運転者の声も聞こえないだろうし、聞こえる声は自分の声しか残ってないと思うのだが…
第2候補で第三者が近くで堪えられずに吐く図が浮かんだ…
1完全に除外だったよ。
猛スピードで轢かれたらおじいさん呻けないし、トラックの運転者の声も聞こえないだろうし、聞こえる声は自分の声しか残ってないと思うのだが…
第2候補で第三者が近くで堪えられずに吐く図が浮かんだ…
1完全に除外だったよ。
597: 名無しさん 2015/12/13(日)21:39:45 ID:vav
>>596
おじいさん即しを考えて、どれも正解じゃないだろと思いつつ
苦肉の策でありえないと思いつつ2ならまぁありだけど。
そこまで完璧なものじゃないから信じないでください。僕もかまかけで出しただけ。
このクイズがどうというよりは他の言動からです。
おじいさん即しを考えて、どれも正解じゃないだろと思いつつ
苦肉の策でありえないと思いつつ2ならまぁありだけど。
そこまで完璧なものじゃないから信じないでください。僕もかまかけで出しただけ。
このクイズがどうというよりは他の言動からです。
600: 名無しさん 2015/12/13(日)21:52:39 ID:vav
>>599
常人(定型発達)は1を選ぶんですよ。
おじいさんは既に数年前に無くなってるから2じゃんって思うのがアスペルガーの人たちです。
常人(定型発達)は1を選ぶんですよ。
おじいさんは既に数年前に無くなってるから2じゃんって思うのがアスペルガーの人たちです。
601: 名無しさん 2015/12/13(日)22:14:06 ID:q6c
いや普通にこのクイズ心理テストっていわれなくても2って答える人びっくりするって
なんか今までのやり取り見てても思ったけど
思い込みの激しさと、人とまともに会話できてない感じがする
こんな人が小学校の教師って怖すぎない
なんか今までのやり取り見てても思ったけど
思い込みの激しさと、人とまともに会話できてない感じがする
こんな人が小学校の教師って怖すぎない
604: 仲良く◆Kxeo/gKK7Y 2015/12/13(日)22:25:08 ID:V7Z
消えようと思ったのですが、少し気になって。
心理テストは596さんと全く同じ考えです。
あと大人になっていくにつれてコミュニケーションが面倒くさくなってしまいました。
球技は得意です。
心理テストは596さんと全く同じ考えです。
あと大人になっていくにつれてコミュニケーションが面倒くさくなってしまいました。
球技は得意です。
605: 名無しさん 2015/12/13(日)22:27:50 ID:EvL
心理テストの答えにも驚いたけれど、
>>572 の立場を変えただけで行動は同じの問いに対して
>>576 と答えた事への衝撃の方が凄かったわ
>>572 の立場を変えただけで行動は同じの問いに対して
>>576 と答えた事への衝撃の方が凄かったわ
608: 名無しさん 2015/12/13(日)22:35:30 ID:vav
>>604
まずはカウンセラーとか受けてみては?
球技とかが得意だったり、心理テストがうまく当てはまらない幹事が歩けど
>>572、>>576だったりは常人のそれとはちょっと違うよ。
まずは自分の操縦方法を知るって意味でお医者さんの話聞くだけでも良いと思う。
まずはカウンセラーとか受けてみては?
球技とかが得意だったり、心理テストがうまく当てはまらない幹事が歩けど
>>572、>>576だったりは常人のそれとはちょっと違うよ。
まずは自分の操縦方法を知るって意味でお医者さんの話聞くだけでも良いと思う。
611: 名無しさん 2015/12/14(月)00:09:34 ID:CyM
都合の悪い部分はスルーでどうでもいい事には必しなんだな
クラスでいじめが起きてもスルーしてそうだ
私は悪くないってさ。
クラスでいじめが起きてもスルーしてそうだ
私は悪くないってさ。
623: 名無しさん 2015/12/14(月)10:21:45 ID:UBe
>>555
はっきり嫁が憎いって書いてあるし、それなら仲良くなんて出来ないじゃない。
可愛い息子さんに嫌われたくないのだろうけど、手遅れ。
てか、実の娘さんの反応からして普段からずっとやらかし続けてたんだろうね。
はっきり嫁が憎いって書いてあるし、それなら仲良くなんて出来ないじゃない。
可愛い息子さんに嫌われたくないのだろうけど、手遅れ。
てか、実の娘さんの反応からして普段からずっとやらかし続けてたんだろうね。
624: 名無しさん 2015/12/14(月)10:51:50 ID:rvO
>>623
そりゃ、どのくらいの親等かはわからないけど
「高校卒業できなかった子が身内にいる」「自分は犯罪者の親戚」「子供達も犯罪者の親戚」って事を棚に上げて
まだ何もしてない、するとも限らない嫁の妹を「犯罪者になる」「高校も卒業できない」って決め付けて
「新しく親戚になる人に不安要素があると心配な親心」とか言える人だから
さぞかし棚上げブーメランの達人…
そりゃ、どのくらいの親等かはわからないけど
「高校卒業できなかった子が身内にいる」「自分は犯罪者の親戚」「子供達も犯罪者の親戚」って事を棚に上げて
まだ何もしてない、するとも限らない嫁の妹を「犯罪者になる」「高校も卒業できない」って決め付けて
「新しく親戚になる人に不安要素があると心配な親心」とか言える人だから
さぞかし棚上げブーメランの達人…
625: 名無しさん 2015/12/14(月)11:13:43 ID:gas
>>624
それ!!
自分の親戚に犯罪者が既にいるって時点で相手のご家族をとやかく言う資格は全くないのにね。しかも完全に決めつけで。
っていうか犯罪って何だろう?
前科がつく程のなら、親戚に影響あるかもだし色々こんなもんじゃない問題があるんじゃ?
まさか学校出てないだけで恥さらし!犯罪者!とか思ってんじゃないだろうね。
それ!!
自分の親戚に犯罪者が既にいるって時点で相手のご家族をとやかく言う資格は全くないのにね。しかも完全に決めつけで。
っていうか犯罪って何だろう?
前科がつく程のなら、親戚に影響あるかもだし色々こんなもんじゃない問題があるんじゃ?
まさか学校出てないだけで恥さらし!犯罪者!とか思ってんじゃないだろうね。
626: 名無しさん 2015/12/14(月)12:37:50 ID:UBe
>>624
そういやそうだ!自分の身内に犯罪者おるなんて普通は公言出来ないよね。
そういやそうだ!自分の身内に犯罪者おるなんて普通は公言出来ないよね。
627: 名無しさん 2015/12/14(月)13:18:34 ID:Oyz
まさかとは思うけどその親戚の事も、
まともに教育受けてない→まともな職に就けない→犯罪犯すはず!
って決めつけてるだけだったりして。
まともに教育受けてない→まともな職に就けない→犯罪犯すはず!
って決めつけてるだけだったりして。
628: 名無しさん 2015/12/14(月)18:41:00 ID:kbN
初めて書き込むので、失礼があったらすみません。
私の娘とお嫁さんの妹さんが似たような境遇でしたので。
中学校はろくにいけませんでしたが、芸術系の部活だけは行けるようになり、塾からもほぼ間違いないと言われた専願で受けた高校に落ちました。
一般で受けた1校からは特待を貰ったにもかかわらず、同じく一般で受けたもう1校に入学(底辺と言われても仕方がない)
しかし、部活だけでなく、生徒会活動も続け、学校推薦で受験した狭き門の学部の大学にも現役合格しました。
勿論、沢山の方々のお世話になりましたが。
大人の経験上の話であっても、子供は「決めつけ」を嫌います。
貴女も「決めつけ」られたら嫌でしょう。
子供はどれだけでも成長し、変わる事が出来ます。
元上司の言葉「年を取ると、中々性格変えられないんだよね」
この意味が今になって解るようになりました。
大人になるのは私たち世代ではないでしょうか
前編 後編私の娘とお嫁さんの妹さんが似たような境遇でしたので。
中学校はろくにいけませんでしたが、芸術系の部活だけは行けるようになり、塾からもほぼ間違いないと言われた専願で受けた高校に落ちました。
一般で受けた1校からは特待を貰ったにもかかわらず、同じく一般で受けたもう1校に入学(底辺と言われても仕方がない)
しかし、部活だけでなく、生徒会活動も続け、学校推薦で受験した狭き門の学部の大学にも現役合格しました。
勿論、沢山の方々のお世話になりましたが。
大人の経験上の話であっても、子供は「決めつけ」を嫌います。
貴女も「決めつけ」られたら嫌でしょう。
子供はどれだけでも成長し、変わる事が出来ます。
元上司の言葉「年を取ると、中々性格変えられないんだよね」
この意味が今になって解るようになりました。
大人になるのは私たち世代ではないでしょうか
1000: 名無し@HOME
コメントする