307: :2013/10/13(日) 19:33:27.82 0 ID:
すみません遅くなりました。
スレ違いかと旦那との軋轢は略しましたが、新婚旅行で告白されてショックでしてね。
親は私が初婚で二十代真ん中で若いから大反対だったんです。
それをなんとか説得して結婚式まで挙げたのにともう旦那の事信じられなくて実家に帰ったんです
あんなに反対だったんだからもう離婚しろとか言われると思ったら
「あんなに親が反対したことにあんたなんて言った?覚悟があるとか言ったよね。今の状態で何が覚悟があったと言える?結婚を軽く見るんじゃない!」と母親に怒鳴られましてね。
父親もうんうんとうなずいてました。
「とにかくその子連れておいで。どんな子か見ないうちに結論を出すのは早すぎる。」
と父親に言われて、旦那が娘を連れてきて三人で私の実家に行きました。
びくびくして何かしてもらうと飛び上がるぐらいびっくりしてお礼を言う娘にもう私の両親は「あんたらが引きとらんだったら家で引き取るわ。」と言いました。
その時点で私達が引き取らなかったら、娘は施設に行くしかありませんでしたから。
旦那の両親も可愛いがってくれてますが、私の両親はもう孫として思いっきり可愛がってました。
どうも前妻の両親のところでは邪魔者として、幼稚園にも行かせて貰ってませんで旦那が引き取った時が小学校に入学する年でした。
ひらがなもかけませんし箸の持ち方もへんでしたので、私がつききりで教えてランドセルを買いに行き、洋服や下着も一緒に選びに行きといつも一緒に行動しましたら少しずつなついてくれました。
下の娘は上の娘が八歳の時に生まれたのですが、その時も私の両親の態度は変わらず一緒に可愛がってくれました。
その当時には上の娘は安定していて下の娘をかわいがってくれました。
今は上の娘は中学生で下の娘は幼稚園です。
旦那はその当時娘を引き取ることを言わなかったのは自分の判断のように言ってましたので、旦那が馬鹿ということでかなり旦那両親にも怒られてました。
その席に義兄夫婦もいたこともあったようですが言及はなかったようです。
そして今年の夏旦那実家で法事が会った時に、上の娘がたったかと私の手伝いをして妹の世話をするのを見て286の発言をしたわけです。
ですので旦那両親もその場に居てびっくりしてました。
義兄は「おい!」とか言ってましたが義兄嫁はしれっとしてましたよ。
えっと、義兄嫁乙?
てのは冗談として、20代半ばの若い女性なら、勢いで突っ走ることもあるでしょう。
突っ走っただけじゃなく、若いのに親の叱咤激励でちゃんと反省して、血のつながらない子もわが子と同様、きっちり育ててるんだから十分すごいと思うよ。
しかし、286とご両親がしっかりしてる分、旦那方のアホっぷりが際立つなあw
何はともあれ
>>286
乙です。義兄家はさくっと疎遠にして、家族仲良くね。
なんだ、陰でこっそり耳打ちじゃなくて盛大に自爆したんだw>義兄嫁
それもう義兄一家とは絶縁でいいでしょ。
義両親も否とは言わないんじゃないかな。
>20代半ばの若い女性なら、勢いで突っ走ることもあるでしょう。
で、突っ走った結果2chで管を巻くことになったわけで
結婚前にちゃんと子供の事について話し合ってれば義兄嫁の作戦も未然に防げたわけだ
>>308
そういう状況でそんなことが言えるなんて、義兄嫁は本当におかしいわ。
なぜ今言うかって言ったら、自分が優位にたってあなたを貶めたいからでしょ。
赤の他人にそんなことする原因は、義兄嫁自身が今現在幸せではないからなんだろうけどさ。
義兄嫁と少しでも接触する可能性があるなら娘達は義実家へ連れて行っちゃダメだよ。
特に、義弟嫁のあなたが堂々として幸せそうにしていたら、今度のことを言われたんだろうし言われても変わらず幸せそうにしていたら、今度はターゲットを変えて上の子へシャレにならないひどい事を言うよ。
義両親はこっちに招けばいいし、もし帰省するならホテルを取って義両親は外で会うとか徹底的に義兄夫婦と疎遠推奨。
お盆や法事も旦那一人を派遣すりゃいいよ。
兄嫁云々よりこんな重大なこと黙ってる旦那は人として信用できないわ。
まだ黙ってることや嘘ついてることあってもおかしくないし。
苦労した長女が結果、幸せなのは本人と両祖父母の尽力
引き取り当時の大人の思惑は子供には知らせたくない事も多い
もし、物心付く前に引き取られてたら「本当はお母さんじゃないのよ」とか、余計な事言うタイプの伯母だな 義兄嫁
兄嫁の言葉に娘と私は傷付いたと、母娘で実家に帰ってみよう
旦那と義実家の出方次第で旦那を許せるかもよ
兄嫁は放置で
286家族に幸あれ!と素直に思える私は幸せなんだなと思う。
286御両親も天晴れ。
義両親義兄もまともそうなのに286夫が頼りないね。
義兄嫁とは一生顔合わさなくて良いと思う。
義兄嫁と顔会わさないのはいいんだけど夫が度を越えたバカのようなので予期しないヘマやらかしそうだね
義兄嫁のいるところに勝手に子供つれていくとかね
かなり気合い入れて〆ないといけないけどできるかどうか
緑の紙の準備必要な気がするから時間かけて実家説得しとけ
それは考え過ぎでしょうw
わざわざ義兄嫁に会わせる理由なんてないだろうし義兄も義兄嫁の発言を聞きとがめていたわけだし。
義兄はまともなのになー
義兄と義父母には、娘達も義嫁と接触しないと念押し
義嫁はそっちで〆て貰えばいいさ、関わらないで旦那とは実家両親まじえて一度話し合えば?
何が拙かったか判ってない旦那みたいだし
ネタだよネタ
ファンタジーだと思えば腹も立たない
怒りが別腹感覚って、なんだかわかるけどそれにしてもこの義兄嫁にはムカつくわー。
自分なら電話もメールも着信拒否するし年賀状も出さん。
286両親が立派だね~
コメントする