前編 後編
752: 名無しさん@お腹いっぱい。 2011/02/26(土) 20:12:25.11
一つ気になったんだが、育児や家事は協力してるよな?
嫁さんに丸投げしてるのに、嫁さんの体力が心配だからパートはダメ!とか言ってないよな?
嫁さんに丸投げしてるのに、嫁さんの体力が心配だからパートはダメ!とか言ってないよな?
758: 名無しさん@お腹いっぱい。 2011/02/26(土) 20:32:57.53
ヤマが育児を手伝うのどうこうって今そんなに問題?勿論協力は大事だが・・・
嫁が口きかなくなったのって働くの許してもらえなかったからだろ?
嫁が口きかなくなったのって働くの許してもらえなかったからだろ?
760: 名無しさん@お腹いっぱい。 2011/02/26(土) 20:37:20.55
>>758
すまん、俺が悪かった。
家事育児を手伝わないで働くのを許さない場合と
家事育児を手伝っていて働くのを許さない場合では
嫁さんの怒り具合も違うと思って聞いてみた。
すまん、俺が悪かった。
家事育児を手伝わないで働くのを許さない場合と
家事育児を手伝っていて働くのを許さない場合では
嫁さんの怒り具合も違うと思って聞いてみた。
761: 名無しさん@お腹いっぱい。 2011/02/26(土) 20:44:26.21
今回は家事はポイントじゃなさそうだ。
問題は嫁や社会や地域と接点を持ちたい、或は孤立を感じたりやりがいと求めている
その手当てをどうするかだろう。
フォローの方法としては、それを応援している事を口ではなくて態度で示す事だ。
引越先での保育園探しを嫁と一緒にしたり、嫁を応援したい気持ちを行動で示す。
或はその前に禁止したように嫁が感じた行き違いについて、嫁に誤解させてごめんと
一言謝罪でも謝罪してみる手もある。
問題は嫁や社会や地域と接点を持ちたい、或は孤立を感じたりやりがいと求めている
その手当てをどうするかだろう。
フォローの方法としては、それを応援している事を口ではなくて態度で示す事だ。
引越先での保育園探しを嫁と一緒にしたり、嫁を応援したい気持ちを行動で示す。
或はその前に禁止したように嫁が感じた行き違いについて、嫁に誤解させてごめんと
一言謝罪でも謝罪してみる手もある。
751: 名無しさん@お腹いっぱい。 2011/02/26(土) 20:11:20.33
>知人もいない状況で、育児をするという
負担をかけるのは申し訳なく思っています。
だったら時間を限ってもパートを認めた方がよくないか?
保育園にしろ、パート先にしろ、嫁が外に出て人に接すれば知人も出来る。
地域にも溶け込め安くなる。
このままでは母子密着の密室育児になって、嫁がどんどん煮えつまらないか?
自分のいた園に良くない印象があるそうだが、園もさまざま、全てがその園と同じじゃ
あるまい。仮に園が良くなければその時に止めさせて考えたらいい。いい園なら早く
友人も出来るし嫁も外の世界と触れ合えば少しは気が紛れる。
負担をかけるのは申し訳なく思っています。
だったら時間を限ってもパートを認めた方がよくないか?
保育園にしろ、パート先にしろ、嫁が外に出て人に接すれば知人も出来る。
地域にも溶け込め安くなる。
このままでは母子密着の密室育児になって、嫁がどんどん煮えつまらないか?
自分のいた園に良くない印象があるそうだが、園もさまざま、全てがその園と同じじゃ
あるまい。仮に園が良くなければその時に止めさせて考えたらいい。いい園なら早く
友人も出来るし嫁も外の世界と触れ合えば少しは気が紛れる。
766: 名無しさん@お腹いっぱい。 2011/02/26(土) 22:31:38.05
知らない土地で周りにだーれも知り合いがいない中、娘と二人引きこもりの生活を強いられるのは
発狂もんじゃないか?
子供を通じて知り合いが増えるだろうが、それ以外の、いわゆる「ママ友」以外との付き合いだって
欲しいんじゃないのか?
嫁さんが働きたい意思があってヤマトもそれに対しては異論がないんなら、最初は短時間もしくは
週3程度のものからはじめていけばいいだろ。
自分が保育園に良い思い出がないとかそんなのヤマトの個人的な問題だろうが。
発狂もんじゃないか?
子供を通じて知り合いが増えるだろうが、それ以外の、いわゆる「ママ友」以外との付き合いだって
欲しいんじゃないのか?
嫁さんが働きたい意思があってヤマトもそれに対しては異論がないんなら、最初は短時間もしくは
週3程度のものからはじめていけばいいだろ。
自分が保育園に良い思い出がないとかそんなのヤマトの個人的な問題だろうが。
755: 名無しさん@お腹いっぱい。 2011/02/26(土) 20:27:16.98
引っ越した先になじむには働くのが一番だからなぁ…
でも問題は、自分の意見が通らなかったら黙ってしまう嫁の幼さだろうなぁ
でも問題は、自分の意見が通らなかったら黙ってしまう嫁の幼さだろうなぁ
767: 名無しさん@お腹いっぱい。 2011/02/26(土) 22:38:26.57
でも引っ越し先の話の事でいまから拗ねるってのもめんどくさい嫁だな
768: 名無しさん@お腹いっぱい。 2011/02/26(土) 22:41:11.79
拗ねるっていうより気が重いとか考えただけで気がめいる状態では?
ヤマの観察では後を引きずるタイプというから、色々考え込む性質だろう。
こういう人間が一人で追い詰められたら怖いぞ。それこそおかしくなりかねない。
ヤマの観察では後を引きずるタイプというから、色々考え込む性質だろう。
こういう人間が一人で追い詰められたら怖いぞ。それこそおかしくなりかねない。
769: 名無しさん@お腹いっぱい。 2011/02/26(土) 22:44:59.68
目の前の人参「外でお勤め」が不意の転勤でパーなだけじゃなくて
赤ん坊抱えて引っ越しなんてそりゃ腐るんじゃないの?
いや 転勤族だから嫁と修羅場踏んでるから言えるのだが
赤ん坊抱えて引っ越しなんてそりゃ腐るんじゃないの?
いや 転勤族だから嫁と修羅場踏んでるから言えるのだが
770: 名無しさん@お腹いっぱい。 2011/02/26(土) 22:46:28.24
つうか昨日の今日なのにめんどくさいだの幼いだの言われてもな~
解決しそうな問題をわざわざ拗らせて楽しいのかね?
離婚離婚騒ぐ鬼女と同じメンタルだなwww
解決しそうな問題をわざわざ拗らせて楽しいのかね?
離婚離婚騒ぐ鬼女と同じメンタルだなwww
772: ヤマ ◆Rvh2i8.KcI 2011/02/26(土) 22:50:25.59
たくさんのレスありがとうございます。
タイミングが悪い事に今日の昼すぎから
嫁と娘は嫁実家に泊まりに行っており、
一人で飯食いにいってました。
まとめてになりますが、質問にお答えします。
・家事、育児の協力具合について
家事に関しては恥ずかしい話、あまりできていません。
休みの日の風呂掃除と朝のゴミ捨てくらいです。
言い訳がましいですが、家事をしようとすると
嫁に「わたしがするから」と止められます。
嫁いわく、家の事は自分のやり方があるので
こちらがお願いしない限りやらなくてよい、とのこと。
それに甘えている現状です。
育児に関しては、現在嫁のパートが週3~4日なのですが
そのうち週1~2日は自分の休みの日に出てるので
その間、自分と娘が2人きりなので一通りできていると思います。
娘のおむつは食事中でも変えますが
気づくのはいつも嫁のほうが早いですね。。
・働くことに賛成していたのか?
今嫁はパートをしていると申しましたが
自分が娘を見る日以外に週2日は
自分の母(嫁にとって義母)に見てもらっています。
なので自分のなかでネックになっている
保育園に行っていないので働いてもらっていても
疲労等の心配はありますが大丈夫なのです。
タイミングが悪い事に今日の昼すぎから
嫁と娘は嫁実家に泊まりに行っており、
一人で飯食いにいってました。
まとめてになりますが、質問にお答えします。
・家事、育児の協力具合について
家事に関しては恥ずかしい話、あまりできていません。
休みの日の風呂掃除と朝のゴミ捨てくらいです。
言い訳がましいですが、家事をしようとすると
嫁に「わたしがするから」と止められます。
嫁いわく、家の事は自分のやり方があるので
こちらがお願いしない限りやらなくてよい、とのこと。
それに甘えている現状です。
育児に関しては、現在嫁のパートが週3~4日なのですが
そのうち週1~2日は自分の休みの日に出てるので
その間、自分と娘が2人きりなので一通りできていると思います。
娘のおむつは食事中でも変えますが
気づくのはいつも嫁のほうが早いですね。。
・働くことに賛成していたのか?
今嫁はパートをしていると申しましたが
自分が娘を見る日以外に週2日は
自分の母(嫁にとって義母)に見てもらっています。
なので自分のなかでネックになっている
保育園に行っていないので働いてもらっていても
疲労等の心配はありますが大丈夫なのです。
773: ヤマ ◆Rvh2i8.KcI 2011/02/26(土) 22:50:53.28
長くなりそうなのでわけて投稿します。
みなさんのアドバイス大変有り難く思います。
こうやって書き込みするのは初だったのですが
冷静にそして客観的に分析できて
考えがまとまってきました。
>転居に伴う子供関係の雑務を嫁任せ
まさにその通りでした。
荷物まとめ大変だろうなあ位にしか思ってなかった
自分のあさはかさに気がつきました。
関係ないかもしれませんが、少し語らせていただきます。
嫁は自分に対する不満をほとんど口にしません。
というか、愚痴すらもあまりこぼしません。
自分で解決するまで、口を閉ざすタイプです。
そう考えればなにも焦ることなどないのですが
その無言が自分に向けられた事がなかったため
今回は動揺してしまったのです。
保育園の件についても、自分自身の目で見てみます。
というか、実際にお子様を預けて働いている保護者の方も
見ているかもしれない掲示板上で
よく知りもせずに否定してしまい失礼いたしました。
明日、嫁と娘が帰ってきたら
・保育園の見学をしてみたいこと
・禁止するつもりは本当になかったこと
・大事なのはもちろん嫁、そして娘なので
最大限サポート・協力していくこと
を伝えて話し合いたいと思います。
明日またご報告できることがあればさせていただきます。
みなさんのアドバイス大変有り難く思います。
こうやって書き込みするのは初だったのですが
冷静にそして客観的に分析できて
考えがまとまってきました。
>転居に伴う子供関係の雑務を嫁任せ
まさにその通りでした。
荷物まとめ大変だろうなあ位にしか思ってなかった
自分のあさはかさに気がつきました。
関係ないかもしれませんが、少し語らせていただきます。
嫁は自分に対する不満をほとんど口にしません。
というか、愚痴すらもあまりこぼしません。
自分で解決するまで、口を閉ざすタイプです。
そう考えればなにも焦ることなどないのですが
その無言が自分に向けられた事がなかったため
今回は動揺してしまったのです。
保育園の件についても、自分自身の目で見てみます。
というか、実際にお子様を預けて働いている保護者の方も
見ているかもしれない掲示板上で
よく知りもせずに否定してしまい失礼いたしました。
明日、嫁と娘が帰ってきたら
・保育園の見学をしてみたいこと
・禁止するつもりは本当になかったこと
・大事なのはもちろん嫁、そして娘なので
最大限サポート・協力していくこと
を伝えて話し合いたいと思います。
明日またご報告できることがあればさせていただきます。
775: 名無しさん@お腹いっぱい。 2011/02/26(土) 22:57:39.51
>>773
お疲れさん。
家事や育児に関しては問題ないと思うし、行動も問題ない。
報告は聞きたいが、叩きたいだけの奴もいるし無理しなくていい。
報告がなかったら元気でやってると思うさ。
転勤を控えて他にもやることあるだろうががんばれよ!
お疲れさん。
家事や育児に関しては問題ないと思うし、行動も問題ない。
報告は聞きたいが、叩きたいだけの奴もいるし無理しなくていい。
報告がなかったら元気でやってると思うさ。
転勤を控えて他にもやることあるだろうががんばれよ!
774: 名無しさん@お腹いっぱい。 2011/02/26(土) 22:54:29.49
引越が大変なら荷造りの手間が楽になるようなサービスを利用させてやれ。
嫁が横で指図だけすればいい荷造り付きのパックがある。
子供抱えて引越は大変だし、仕事があればヤマが出来ない事も当然だからこの際は
少々負担が増えても仕方ない。
嫁が横で指図だけすればいい荷造り付きのパックがある。
子供抱えて引越は大変だし、仕事があればヤマが出来ない事も当然だからこの際は
少々負担が増えても仕方ない。
777: 名無しさん@お腹いっぱい。 2011/02/26(土) 23:05:29.50
>>773
明日やろうとしてる事の、特に3番目な。
これがメインだから。
話の8割これだと思って良い。
男ってどうしても手段とか解決策とかに目が行きがちだけから、気をつけてね。
嫁が育児から受けてるストレスと、働きたい気持ち。
これを100%とはいかなくても大体分かってくれてる、と嫁が認定しただけで、
何にも取る行為に代わりはなくとも解決したりするんよね。
明日やろうとしてる事の、特に3番目な。
これがメインだから。
話の8割これだと思って良い。
男ってどうしても手段とか解決策とかに目が行きがちだけから、気をつけてね。
嫁が育児から受けてるストレスと、働きたい気持ち。
これを100%とはいかなくても大体分かってくれてる、と嫁が認定しただけで、
何にも取る行為に代わりはなくとも解決したりするんよね。
776: 名無しさん@お腹いっぱい。 2011/02/26(土) 23:02:06.82
お疲れ!
>嫁は自分に対する不満をほとんど口にしません
そういうタイプの中には極限まで思いつめていきなり爆発するタイプがいるから
気をつけてなw
きっとうまくいくと思うので、ガンバれ
>嫁は自分に対する不満をほとんど口にしません
そういうタイプの中には極限まで思いつめていきなり爆発するタイプがいるから
気をつけてなw
きっとうまくいくと思うので、ガンバれ
引用元:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1298588490/
前編 後編1000: 名無し@HOME
コメント
コメント一覧
コメントする