① ② ③ ④
*記事が投稿され次第リンクが繋がります
255: 素敵な旦那様 2005/12/21(水) 20:25:06
俺母が俺嫁を怒らせて、正月も帰らないし来月ある母方の親戚の結婚式にも出ないと言っている
さすがに、結婚式は出ないとダメだろうと思うんだが・・・
そもそも、俺両親が約束を破って、
おかげで俺嫁が手続きに奔走したが、難航した。
それも、俺両親が約束を破ったおかげで書類に不備があるから。
そのおかげで、こちらは、金銭的な負担もかかるかもしれない状況だった。
そんな状況なので、金銭面での責任は取ってもらおうと電話した。
しかし、俺母が”(俺嫁が)高飛車な態度に出ているから手続きができない”と。
”約束破ったのも、悪気があったわけじゃない”
と、負担しない、責任取らないという態度。
俺の横で電話を聞いていた俺嫁が大激怒。
とりあえず、手続きはうまくいき、金銭的な面はクリアしたが
どうしても、俺嫁は高飛車の一言が許せないらしい。
しかも親戚にも”高飛車な態度に出た”と言ってしまったことも発覚。
俺嫁VS俺母の電話バトルになったんだが
とぼけるし、うそつくし、俺から見ても浅ましい限りだった。
だから怒るのも無理はなしと思うのだが、
俺嫁は、俺母に会いたくないだけでなく
”書類が不備で迷惑かけているのに高飛車に出られる状況じゃない。
その状況で、高飛車に出たと思われている所が恥ずかしすぎる”と、言って
親戚にも会いたくないらしい。
でも、結婚する当人には何も罪はないし・・・。
どうしたらよいだろう。
さすがに、結婚式は出ないとダメだろうと思うんだが・・・
そもそも、俺両親が約束を破って、
おかげで俺嫁が手続きに奔走したが、難航した。
それも、俺両親が約束を破ったおかげで書類に不備があるから。
そのおかげで、こちらは、金銭的な負担もかかるかもしれない状況だった。
そんな状況なので、金銭面での責任は取ってもらおうと電話した。
しかし、俺母が”(俺嫁が)高飛車な態度に出ているから手続きができない”と。
”約束破ったのも、悪気があったわけじゃない”
と、負担しない、責任取らないという態度。
俺の横で電話を聞いていた俺嫁が大激怒。
とりあえず、手続きはうまくいき、金銭的な面はクリアしたが
どうしても、俺嫁は高飛車の一言が許せないらしい。
しかも親戚にも”高飛車な態度に出た”と言ってしまったことも発覚。
俺嫁VS俺母の電話バトルになったんだが
とぼけるし、うそつくし、俺から見ても浅ましい限りだった。
だから怒るのも無理はなしと思うのだが、
俺嫁は、俺母に会いたくないだけでなく
”書類が不備で迷惑かけているのに高飛車に出られる状況じゃない。
その状況で、高飛車に出たと思われている所が恥ずかしすぎる”と、言って
親戚にも会いたくないらしい。
でも、結婚する当人には何も罪はないし・・・。
どうしたらよいだろう。
258: 素敵な旦那様 2005/12/21(水) 20:29:25
>>255
一人で行くしかないな
一人で行くしかないな
262: 素敵な旦那様 2005/12/21(水) 20:37:54
>>255
母方の親戚ぐらいならお前一人で行けばいいよ。
親戚にはお前の親が悪いということをちゃんと言っとけ。
母方の親戚ぐらいならお前一人で行けばいいよ。
親戚にはお前の親が悪いということをちゃんと言っとけ。
260: 素敵な旦那様 2005/12/21(水) 20:36:49
>>255
>母方の親戚の結婚式
どういう間柄かによって
出席するか否かは決まると思うが。
嫁は、一方的に悪く言われているのだから
それが事実ではなくても
「恥ずかしすぎる」と言う嫁の気持ちは
充分理解できる。
お前の母親が「浅ましい」ことをしたのだと
親戚連中に理解させてやらないと
結婚式だけでなく、これからの付き合いの中でも
嫁がとても気の毒だ。
・・・・とわかりそうなものだが、
何故何も解決しないうちに、体裁だけ整えようとしてるのか、
理解できない。
その「母方の親戚」だって「高飛車な親戚の嫁」なんて
出席してもらいたくないかも知れん。
>母方の親戚の結婚式
どういう間柄かによって
出席するか否かは決まると思うが。
嫁は、一方的に悪く言われているのだから
それが事実ではなくても
「恥ずかしすぎる」と言う嫁の気持ちは
充分理解できる。
お前の母親が「浅ましい」ことをしたのだと
親戚連中に理解させてやらないと
結婚式だけでなく、これからの付き合いの中でも
嫁がとても気の毒だ。
・・・・とわかりそうなものだが、
何故何も解決しないうちに、体裁だけ整えようとしてるのか、
理解できない。
その「母方の親戚」だって「高飛車な親戚の嫁」なんて
出席してもらいたくないかも知れん。
263: 素敵な旦那様 2005/12/21(水) 20:39:30
>>260に同意。
>さすがに結婚式には出席しないとダメだろう
>結婚する当人には罪はないし・・・
あのな。
ダメだろうとかそういう問題じゃないんだよ。
お 前 の 母親が嫁に対して失礼なことをしたのが原因だと、
きちんと認識しているか?
結婚する当人に罪はないのはもちろんだが、それ以上に嫁さんにも罪はない。
騒いでことを荒立てているのは
お 前 の 母親。母親から、きっちり謝罪させることだな。
>さすがに結婚式には出席しないとダメだろう
>結婚する当人には罪はないし・・・
あのな。
ダメだろうとかそういう問題じゃないんだよ。
お 前 の 母親が嫁に対して失礼なことをしたのが原因だと、
きちんと認識しているか?
結婚する当人に罪はないのはもちろんだが、それ以上に嫁さんにも罪はない。
騒いでことを荒立てているのは
お 前 の 母親。母親から、きっちり謝罪させることだな。
256: 素敵な旦那様 2005/12/21(水) 20:29:08
「俺母が俺嫁に多大な迷惑をかけたため
俺 が 母を嫁に会わせたくないので欠席させた。
至らない母で申し訳ない」と言え。
ついでに親戚に対して嫁の濡れ衣をきっちり晴らせ。
他に何をするつもりでいる?
俺 が 母を嫁に会わせたくないので欠席させた。
至らない母で申し訳ない」と言え。
ついでに親戚に対して嫁の濡れ衣をきっちり晴らせ。
他に何をするつもりでいる?
257: 素敵な旦那様 2005/12/21(水) 20:29:14
そんな親戚の結婚式に出る必要があるのか?
母の親戚ということは、お前の従兄弟か何かだろ?
従兄弟の結婚式に従兄弟が出ないのは
別に不自然じゃないだろ。
結婚式に欠席ってのは別よくある話だし。
そんな状態じゃ、嫁からしたら
お前の母の親戚も、敵の一味なわけだ。
嫁を我慢させて出席させるのも酷な話。
風邪だなんだと適当に嘘ぶいて休んでしまえ。
母の親戚ということは、お前の従兄弟か何かだろ?
従兄弟の結婚式に従兄弟が出ないのは
別に不自然じゃないだろ。
結婚式に欠席ってのは別よくある話だし。
そんな状態じゃ、嫁からしたら
お前の母の親戚も、敵の一味なわけだ。
嫁を我慢させて出席させるのも酷な話。
風邪だなんだと適当に嘘ぶいて休んでしまえ。
259: 素敵な旦那様 2005/12/21(水) 20:30:07
あ、もちろん欠席させるのは嫁な。
そして母がいる場で、聞こえるように言うんだ。
そして母がいる場で、聞こえるように言うんだ。
261: 素敵な旦那様 2005/12/21(水) 20:37:28
母方従兄弟の結婚式に従兄弟が夫婦そろって出る?
金がかかってしょうがないな。それじゃ。
金がかかってしょうがないな。それじゃ。
264: 素敵な旦那様 2005/12/21(水) 20:39:57
さすが浅ましい女の息子だけあって、考えることがずうずうしくも浅ましいぜ。
って、皆に言われたいだけじゃなかろうか。
って、皆に言われたいだけじゃなかろうか。
265: 素敵な旦那様 2005/12/21(水) 20:40:26
兄弟とかじゃなければ配偶者は結婚式にでてもでなくてもいいんじゃね?
お祝いの言葉を嫁の分も言っておくとかで。
お前だけ出席して母親が嫁のことを親戚に悪く言おうとしたら
間違っている、と訂正しておけばいいんじゃないか?
お祝いの言葉を嫁の分も言っておくとかで。
お前だけ出席して母親が嫁のことを親戚に悪く言おうとしたら
間違っている、と訂正しておけばいいんじゃないか?
266: 素敵な旦那様 2005/12/21(水) 20:41:28
正直何を悩んでいるのかわからん。
皆同じことを言っているように答えはひとつだろう?
あとはお前が実行するのみ。
皆同じことを言っているように答えはひとつだろう?
あとはお前が実行するのみ。
267: 素敵な旦那様 2005/12/21(水) 20:42:03
当日、顔をあわせた親戚から
「・・・何かあったんだって?」
と興味津々で聞かれたら、
「あれはママが全部悪いんです。約束破って、しかもその後も反省しないもんで・・・」
と、はっきり言うんだぞ。がんばれよ。
「・・・何かあったんだって?」
と興味津々で聞かれたら、
「あれはママが全部悪いんです。約束破って、しかもその後も反省しないもんで・・・」
と、はっきり言うんだぞ。がんばれよ。
268: 素敵な旦那様 2005/12/21(水) 20:43:24
まちがっても体調が悪いとかその場限りのうそはやめとけよ。
お前の親が嫁さんを侮辱したことはきっちり弁明しておくように。
お前の親が嫁さんを侮辱したことはきっちり弁明しておくように。
269: 素敵な旦那様 2005/12/21(水) 20:46:28
>>268
嫁さんが奔走「してくれたおかげ」で手続き(なんの手続きかしらんが)
も完了したとも、付け加えてほしい。
嫁さんが奔走「してくれたおかげ」で手続き(なんの手続きかしらんが)
も完了したとも、付け加えてほしい。
274: 素敵な旦那様 2005/12/21(水) 21:14:39
>>268
同意。
ヘタに言い訳すると
「255母の言うことは正しいんだ。
255嫁は顔出しできずに嘘をついてるんだ」
と印象付けることになる。
同意。
ヘタに言い訳すると
「255母の言うことは正しいんだ。
255嫁は顔出しできずに嘘をついてるんだ」
と印象付けることになる。
270: 素敵な旦那様 2005/12/21(水) 20:47:41
>俺の横で電話を聞いていた俺嫁が大激怒。
おい、お前も激怒するとこだろそこは。
おい、お前も激怒するとこだろそこは。
271: 素敵な旦那様 2005/12/21(水) 20:48:13
255がすべき事は一人で結婚式に行き、嫁の誤解を解き
親戚に真実を教える事、んであわよくば255の母親から嫁への
謝罪をさせる事だな
親戚に真実を教える事、んであわよくば255の母親から嫁への
謝罪をさせる事だな
272: 素敵な旦那様 2005/12/21(水) 20:49:03
まあ、こんな母親だから、他にもいろいろやってきたんだろうな。過去に。
引用元:http://human5.2ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1135012858/
① ② ③ ④1000: 名無し@HOME
コメントする