前編 後編
171: 2019/01/26(土) 18:14:45.39 ID:7/4+UYMK
仕事が人よりできないのは事実だと思う
任せてもらえる仕事少なかったし
ただ先輩からは理由わからないけど入社当時から嫌われてたから仕事は関係ないはず
学生時代は他人と関わらないようしてたからなんとも言えないわ
任せてもらえる仕事少なかったし
ただ先輩からは理由わからないけど入社当時から嫌われてたから仕事は関係ないはず
学生時代は他人と関わらないようしてたからなんとも言えないわ
173: 2019/01/26(土) 18:22:26.04 ID:Cu9CmcLE
>>171
自分で結論出してて聞く耳も持たないのに一体何待ちなの?
何言われても否定してるだけじゃん
自分で結論出してて聞く耳も持たないのに一体何待ちなの?
何言われても否定してるだけじゃん
174: 2019/01/26(土) 18:28:07.85 ID:7/4+UYMK
>>173
166から聞かれたから答えただけで
何も待ってないが
最初のレスからだいぶスレを消費してしまってるから
これ以上は迷惑になるから消えるね
166から聞かれたから答えただけで
何も待ってないが
最初のレスからだいぶスレを消費してしまってるから
これ以上は迷惑になるから消えるね
176: 2019/01/26(土) 18:29:26.86 ID:zvRCqP0z
>>174
ああ、ごめん締めたのか
まぁ頑張れ
ああ、ごめん締めたのか
まぁ頑張れ
175: 2019/01/26(土) 18:28:33.98 ID:zvRCqP0z
>>171
他人と関わらないようにしてたってのは人間関係上手くやってこれてないってことじゃんw
コミュ力に問題があると理不尽に叩かれるから人より仕事が出来るようにならないと居場所ないぞ
入社当時の印象悪くても仕事が出来るようになれば相手の当たりも柔らかくなっていく事も多いんだよ
これからの転職は待遇や職種より人間関係重視で探した方がいいかもね
他人と関わらないようにしてたってのは人間関係上手くやってこれてないってことじゃんw
コミュ力に問題があると理不尽に叩かれるから人より仕事が出来るようにならないと居場所ないぞ
入社当時の印象悪くても仕事が出来るようになれば相手の当たりも柔らかくなっていく事も多いんだよ
これからの転職は待遇や職種より人間関係重視で探した方がいいかもね
155: 2019/01/26(土) 16:05:38.55 ID:irmXFyZD
>>143
自分の中でミスは絶対許されない、怒られるのは職場での死って決めてるなら生涯転職し続けたらいい
何を求めてるのか知らんがそこまで決めつけてる事ならもうそれでいいんじゃねとしか言われないぞ
自分の中でミスは絶対許されない、怒られるのは職場での死って決めてるなら生涯転職し続けたらいい
何を求めてるのか知らんがそこまで決めつけてる事ならもうそれでいいんじゃねとしか言われないぞ
141: 2019/01/26(土) 15:17:41.80 ID:Pm6orbp8
>>135
えっそんな程度で厳重注意?そんな程度で転職?と思ったけど
それより、なんの仕事なのかすごく気になる
えっそんな程度で厳重注意?そんな程度で転職?と思ったけど
それより、なんの仕事なのかすごく気になる
164: 2019/01/26(土) 17:54:23.72 ID:zLkQ7FGg
>>135
転職する前に上司に嘘の報告をした先輩とはもう仕事が一緒にできない
上司だってそんな部下信用できないでしょう
あいつをどうにかしろって引っ掻き回してから転職しろよ
転職する前に上司に嘘の報告をした先輩とはもう仕事が一緒にできない
上司だってそんな部下信用できないでしょう
あいつをどうにかしろって引っ掻き回してから転職しろよ
167: 2019/01/26(土) 18:04:27.65 ID:kNfH4VBl
>>164
135が全て話したのに注意受けたんだから
上司は先輩を絶対的に信用しとる
その状態で何言っても無駄じゃないかなと
135が全て話したのに注意受けたんだから
上司は先輩を絶対的に信用しとる
その状態で何言っても無駄じゃないかなと
137: 2019/01/26(土) 15:03:19.36 ID:/2MhB2sQ
読む限りでは険悪にもなってないだろうし
取り返しのつかないミスも見た感じ存在しないんだが・・・?
あなたの問題は先輩から叱られた事実にもミス自体にも、その両方のどちらの中にもなくて
叱られることに慣れてなくて簡単に落ち込んだり逃げようとする未成熟な人間性だと思うよ
取り返しのつかないミスも見た感じ存在しないんだが・・・?
あなたの問題は先輩から叱られた事実にもミス自体にも、その両方のどちらの中にもなくて
叱られることに慣れてなくて簡単に落ち込んだり逃げようとする未成熟な人間性だと思うよ
139: 2019/01/26(土) 15:16:10.98 ID:LwNOLn1m
ちょっと怒られたくらいで心折れるメンタルのほうが心配だわ
一言これ誰か使いますか?片付けていいですかって聞けば良かっただけのことだが
今やれることはその反省を次に活かすことで、転職しようって考えることじゃないでしょ
多分怒られたのはその出来事プラス普段からのチリツモだと思うよ
一言これ誰か使いますか?片付けていいですかって聞けば良かっただけのことだが
今やれることはその反省を次に活かすことで、転職しようって考えることじゃないでしょ
多分怒られたのはその出来事プラス普段からのチリツモだと思うよ
142: 2019/01/26(土) 15:22:41.46 ID:ZXzvXwLo
医療系の器具だったり、人命に関わる危険な作業をする際の道具ならこっぴどく注意されるかもしれないな
でも一回の失敗したくらいなんて誰にでもあるんだから以降気をつけて信頼回復に徹すればいいのでら
でも一回の失敗したくらいなんて誰にでもあるんだから以降気をつけて信頼回復に徹すればいいのでら
144: 2019/01/26(土) 15:24:59.52 ID:/2MhB2sQ
うん、自分の中で結論が出てるのならもう終わりだね
次の方どうぞ
次の方どうぞ
147: 2019/01/26(土) 15:29:51.19 ID:LwNOLn1m
何度でもやり直せるゲームでも何か失敗したらやる気が無くなるって人は一定数いるけど、マジで生き辛そう
どういう環境で育つとそうなるのか興味深い
どういう環境で育つとそうなるのか興味深い
引用元:http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1548351039/
前編 後編1000: 名無し@HOME
コメント
コメント一覧
コメントする