471さんの言葉、なんか嬉しくて泣いちゃいました。
いいのかな、もうやらなくて…。
本当は苦しかった。甘えたかったけど、なんかガンバちゃって…。
もういいのかな。
いい「嫁」キャンペーンとは少し違うかも…。
子供の頃に母親がタヒんじゃってて、お母さんってこんな感じなんだなって。
息子の嫁だからやさしくしてくれてるだけど、
息子よりもいろいろ信頼してくれてる。お金とかは絶対私の方に渡すしね。
息子の嫁だから…なんだけど、いろいろ嬉しかったりして、好きだったんだ。
あの人たちを、悲しませたくなかった。
ゴメン、もうすぐお客さんと合う時間。
泣き顔のままだと困るから、落ちます。
いいのかな、もうやらなくて…。
本当は苦しかった。甘えたかったけど、なんかガンバちゃって…。
もういいのかな。
いい「嫁」キャンペーンとは少し違うかも…。
子供の頃に母親がタヒんじゃってて、お母さんってこんな感じなんだなって。
息子の嫁だからやさしくしてくれてるだけど、
息子よりもいろいろ信頼してくれてる。お金とかは絶対私の方に渡すしね。
息子の嫁だから…なんだけど、いろいろ嬉しかったりして、好きだったんだ。
あの人たちを、悲しませたくなかった。
ゴメン、もうすぐお客さんと合う時間。
泣き顔のままだと困るから、落ちます。
477:名無しさん@HOME2010/12/09(木) 11:30:22 0
うん、もうやらなくていいよ
旦那はもういい大人なんだから
自分の尻は自分で拭くもんだと悟らないと
このままずるずる夫婦やっててもし先にあなたが亡くなったら
あとには何もできない粗大ゴミの夫と
ゴミを押し付けられた哀れな子供たちが残るだけ
お子さんのためにも夫を自立させてやって
旦那はもういい大人なんだから
自分の尻は自分で拭くもんだと悟らないと
このままずるずる夫婦やっててもし先にあなたが亡くなったら
あとには何もできない粗大ゴミの夫と
ゴミを押し付けられた哀れな子供たちが残るだけ
お子さんのためにも夫を自立させてやって
478:名無しさん@HOME2010/12/09(木) 11:34:58 0
一番身近な他人のことだから気になるのはわかるけど
もうタイムリミット来ちゃったんだし
先のことを考えない
ケ・セラ・セラ
旦那の人生も
あなたの人生も
双方が曲がり角に来ただけのこと
旦那が自分で借金作る事を考えて
偽装的離婚しておくのも子供たちのため
家の名義や慰謝料は離婚前に弁護士に相談して
取り分決めてから
子どもを守るためだけに働けばいい
もうタイムリミット来ちゃったんだし
先のことを考えない
ケ・セラ・セラ
旦那の人生も
あなたの人生も
双方が曲がり角に来ただけのこと
旦那が自分で借金作る事を考えて
偽装的離婚しておくのも子供たちのため
家の名義や慰謝料は離婚前に弁護士に相談して
取り分決めてから
子どもを守るためだけに働けばいい
479:名無しさん@HOME2010/12/09(木) 12:30:24 0
ああ、この旦那はダメだな。
自分に言い訳して借金できる人はダメだ。
借金ってのは返せるから借りる物であって、理由があるから借りる物ではない。
このタイプは奥さんと離れたらタガが外れて一気に転がり落ちるよ。
あと子どもの教育資金は渡してはいけない。印鑑と通帳をしっかり管理しといてね。
いずれ自己破産する夫に子のお金を渡すなんて馬鹿げたこと。
砂漠に水を注ぐ行為。あなた自身が毒親になるよ。
あと、悪いのは妻に甘えて成長を放棄した夫であって、寄りかかられた>>443ではないよ。
自分に言い訳して借金できる人はダメだ。
借金ってのは返せるから借りる物であって、理由があるから借りる物ではない。
このタイプは奥さんと離れたらタガが外れて一気に転がり落ちるよ。
あと子どもの教育資金は渡してはいけない。印鑑と通帳をしっかり管理しといてね。
いずれ自己破産する夫に子のお金を渡すなんて馬鹿げたこと。
砂漠に水を注ぐ行為。あなた自身が毒親になるよ。
あと、悪いのは妻に甘えて成長を放棄した夫であって、寄りかかられた>>443ではないよ。
480:名無しさん@HOME2010/12/09(木) 12:49:55 P
ほとんど同じ作業なのに部屋を分けてるのはどうして?
たぶんその旦那は見張られてないと働かないタイプかと…
近くでばりばりやってる人が視界に入ってれば
元々少ないけど3割増し位には働ける気がする
黙っててもやるのが本物的な理想が奥さんにあるのだろうけど
ほどよくムチも無いと動けない怠け者も実際いるもんですよ…
うちは妻と夫が逆だわ
超働き者で勉強家の夫の、出来ないことだけが私に出来るので
なんとかバランスとれてるけど…
働き者の視点で出来る子扱いされると、生粋の怠け者の自分は
たまにつらくなりますwほどよくムチがほしいw
たぶんその旦那は見張られてないと働かないタイプかと…
近くでばりばりやってる人が視界に入ってれば
元々少ないけど3割増し位には働ける気がする
黙っててもやるのが本物的な理想が奥さんにあるのだろうけど
ほどよくムチも無いと動けない怠け者も実際いるもんですよ…
うちは妻と夫が逆だわ
超働き者で勉強家の夫の、出来ないことだけが私に出来るので
なんとかバランスとれてるけど…
働き者の視点で出来る子扱いされると、生粋の怠け者の自分は
たまにつらくなりますwほどよくムチがほしいw
481:名無しさん@HOME2010/12/09(木) 13:36:27 0
>>443
辛いかもしれないけど、離婚となると手のひらを返したように旦那の味方をしてくると思うから
それにショックを受けないようにね…
そして夫婦だからこそ、きっぱり言える事ってあると思う
そういう事って、妻じゃないと言えないし、それを受け入れられない自営業は廃業した方が
良いんじゃないかな。
耳の痛い意見を受け入れられない、そしてやる気と能力が比例しないばかりか、やる気も
能力もない自営業が第三者(奥さん)に収入を依存して、プライドばかり高く保っているなんて
最悪だよ?
今のうちに収入をきっぱり分けてはどうだろう?
「私が悪かった。ついライバル心を持ってしまった。これから全く別に事業をやっていこう。」
といってきっぱり分けて、旦那に現実をわからせるのはどう?
辛いかもしれないけど、離婚となると手のひらを返したように旦那の味方をしてくると思うから
それにショックを受けないようにね…
そして夫婦だからこそ、きっぱり言える事ってあると思う
そういう事って、妻じゃないと言えないし、それを受け入れられない自営業は廃業した方が
良いんじゃないかな。
耳の痛い意見を受け入れられない、そしてやる気と能力が比例しないばかりか、やる気も
能力もない自営業が第三者(奥さん)に収入を依存して、プライドばかり高く保っているなんて
最悪だよ?
今のうちに収入をきっぱり分けてはどうだろう?
「私が悪かった。ついライバル心を持ってしまった。これから全く別に事業をやっていこう。」
といってきっぱり分けて、旦那に現実をわからせるのはどう?
483:名無しさん@HOME2010/12/09(木) 14:05:43 0
今のうちに収入を分けるのはオススメしない
それこそ、夫婦でいる間に借金を作られる可能性がある
別れる、と決めたなら
義実家には正直なところ話した方がいいと思う
旦那の味方につかれるにしろ、他人になるにしろ
一時期は好意を持っていた相手に誤解されたまま別れるのは辛いでしょ?
それこそ、夫婦でいる間に借金を作られる可能性がある
別れる、と決めたなら
義実家には正直なところ話した方がいいと思う
旦那の味方につかれるにしろ、他人になるにしろ
一時期は好意を持っていた相手に誤解されたまま別れるのは辛いでしょ?
482:名無しさん@HOME2010/12/09(木) 13:48:56 O
この場合、別居するなら離婚もしないとだめだと思う
依存心の強い男性を 帰るところ残したまま放り出すのは双方のためにならない
状況が悪化するだけ
依存心の強い男性を 帰るところ残したまま放り出すのは双方のためにならない
状況が悪化するだけ
484:443 ◆AyeSzIUh2Y2010/12/09(木) 15:44:05 0
ただいま、です。
別居の覚悟は何となくできてきました。
今までは別居をほのめかされると私が絶対拒否を繰り返してきたのですが、
今度言われたら冷静に肯定的に受け止めるようにしてみます。
ただ、代表が主人で主人の口座にすべての収入が入るようになってました。
今月末の収入も入れると多分80~100万近いお金があるはずで、
それが3月までのうちの生活費です。
多分、そのお金を使って別居の準備を始めているでしょうし、
それなりのアパートに事務所にふさわしいそれなりの家具。
別居を認めたら最後、多分、そのお金はほとんど残らないでしょう。
私や子どもたちのいろんな生活の予定が一気にくずれたとしても、
「おまえが俺を追い詰めたんだからしょうがないだろ!」でおしまい…になる気がします。
そうはならず、自分の意志でそれなりに計画して半分でもこちらに渡してくれたら
すごくうれしいんですけど。
幸い3ヶ月くらいなら生活できる貯金があるので、
離婚については、その辺の主人の対応で決めようと思います。
別居の覚悟は何となくできてきました。
今までは別居をほのめかされると私が絶対拒否を繰り返してきたのですが、
今度言われたら冷静に肯定的に受け止めるようにしてみます。
ただ、代表が主人で主人の口座にすべての収入が入るようになってました。
今月末の収入も入れると多分80~100万近いお金があるはずで、
それが3月までのうちの生活費です。
多分、そのお金を使って別居の準備を始めているでしょうし、
それなりのアパートに事務所にふさわしいそれなりの家具。
別居を認めたら最後、多分、そのお金はほとんど残らないでしょう。
私や子どもたちのいろんな生活の予定が一気にくずれたとしても、
「おまえが俺を追い詰めたんだからしょうがないだろ!」でおしまい…になる気がします。
そうはならず、自分の意志でそれなりに計画して半分でもこちらに渡してくれたら
すごくうれしいんですけど。
幸い3ヶ月くらいなら生活できる貯金があるので、
離婚については、その辺の主人の対応で決めようと思います。
485:443 ◆AyeSzIUh2Y2010/12/09(木) 15:52:25 0
義両親にすべて話す決心は、まだつきません。
お正月については、主人にまかせます。
私抜きで子供と行くのなら行けばいいし、主人が行きたくないのなら私が子供を連れて行きます。
それと部屋をわけた理由ですが、単に私の仕事が長時間の集中力を必要とするもので、
私が一人でなければ集中できない質だからです。
お正月については、主人にまかせます。
私抜きで子供と行くのなら行けばいいし、主人が行きたくないのなら私が子供を連れて行きます。
それと部屋をわけた理由ですが、単に私の仕事が長時間の集中力を必要とするもので、
私が一人でなければ集中できない質だからです。
486:名無しさん@HOME2010/12/09(木) 15:53:07 0
>>484
なんでそんなに好き勝手させておくの?
自分のせいで主人がこうなった~って書いたくせに
まだ甘えさせるの?
なんでそんなに好き勝手させておくの?
自分のせいで主人がこうなった~って書いたくせに
まだ甘えさせるの?
487:名無しさん@HOME2010/12/09(木) 15:53:53 0
デモデモダッテ臭きつすぎ
釣りで話を長引かせたいんじゃなかったらウザイからもういいわ
釣りで話を長引かせたいんじゃなかったらウザイからもういいわ
488:名無しさん@HOME2010/12/09(木) 15:55:09 0
>>485
>義両親にすべて話す決心は、まだつきません。
>お正月については、主人にまかせます。
アドバイス聞かないなら相談してる意味ないんじゃないでしょうか。
>義両親にすべて話す決心は、まだつきません。
>お正月については、主人にまかせます。
アドバイス聞かないなら相談してる意味ないんじゃないでしょうか。
489:名無しさん@HOME2010/12/09(木) 15:56:42 0
443さんは可哀想な立場にいる自分が好きなんだろうね。
でも全然お子さんのためになってないよね。
こういう母親って一番毒だわ。
でも全然お子さんのためになってないよね。
こういう母親って一番毒だわ。
490:名無しさん@HOME2010/12/09(木) 16:09:37 0
これ典型的に男をダメにするタイプだね
こういう人と一緒にいると男はもれなくダメになっていく
こういう人と一緒にいると男はもれなくダメになっていく
491:443 ◆AyeSzIUh2Y2010/12/09(木) 16:28:02 0
でもでもだってでごめんなさい。
正直、どこまでが甘やかしで
どこまでが自立を促す行為で、どこまでが追い詰める行為なのか、
もう今の自分ではわからないんですよ。
今はただ考えることそのものをやめたい。
ああしたらこうなるかも、こうしたらああなるかも…と考え続け、
でも実際に私が動くと悪くなるばっかりで
主人のことを考え続けることや頑張る行為に疲れてしまいました。
先のことを考えない
ケ・セラ・セラ
この言葉で少し楽になっちゃって、
しばらくは頑張らないって決めました。
主人のフォローももうしません。
主人に対して自分から何もせず仕事と子供以外の面倒なことは
すべて主人にふって、流れるままにしてみようかと。
収入の口座以外の金銭に関してはすべて私の管理なので、
そちらの管理はこれまで以上に厳重にします。
正直、どこまでが甘やかしで
どこまでが自立を促す行為で、どこまでが追い詰める行為なのか、
もう今の自分ではわからないんですよ。
今はただ考えることそのものをやめたい。
ああしたらこうなるかも、こうしたらああなるかも…と考え続け、
でも実際に私が動くと悪くなるばっかりで
主人のことを考え続けることや頑張る行為に疲れてしまいました。
先のことを考えない
ケ・セラ・セラ
この言葉で少し楽になっちゃって、
しばらくは頑張らないって決めました。
主人のフォローももうしません。
主人に対して自分から何もせず仕事と子供以外の面倒なことは
すべて主人にふって、流れるままにしてみようかと。
収入の口座以外の金銭に関してはすべて私の管理なので、
そちらの管理はこれまで以上に厳重にします。
492:名無しさん@HOME2010/12/09(木) 16:55:46 0
>>491
旦那のことについて考えないだけで
子と自分のことは真っ先に考えなきゃいかんのだよ?
貯金なんざ一瞬で消える
まず弁護士入れてあなたと契約してる仕事先からの振込みを凍結しなされ
勝手を言う旦那は兵糧攻めじゃ
旦那のことについて考えないだけで
子と自分のことは真っ先に考えなきゃいかんのだよ?
貯金なんざ一瞬で消える
まず弁護士入れてあなたと契約してる仕事先からの振込みを凍結しなされ
勝手を言う旦那は兵糧攻めじゃ
493:名無しさん@HOME2010/12/09(木) 16:56:34 0
>>491
生活費の確保など最低限の準備はしてあるようなので、安心しました。
「頑張らない」の路線、良いんじゃないでしょうか。
旦那さんも世間に当たって砕けてみないと、自分の立場が分からない所があるのだと思います。
義実家について流れに任せる感じなのも良いと思います。
肩の力が抜けたようですね。
また、ここにはアドバイスと称した自分の指図に従わないと怒り出す人たちもいますが
そういう導火線の短い方々は適当にスルーして、上手に有用なアイディアだけ
拾って行って下さればと思います。
勿論私のこの書き込みも、外野の適当なアドバイスの一つなので、参考程度に留めて下さい。
生活費の確保など最低限の準備はしてあるようなので、安心しました。
「頑張らない」の路線、良いんじゃないでしょうか。
旦那さんも世間に当たって砕けてみないと、自分の立場が分からない所があるのだと思います。
義実家について流れに任せる感じなのも良いと思います。
肩の力が抜けたようですね。
また、ここにはアドバイスと称した自分の指図に従わないと怒り出す人たちもいますが
そういう導火線の短い方々は適当にスルーして、上手に有用なアイディアだけ
拾って行って下さればと思います。
勿論私のこの書き込みも、外野の適当なアドバイスの一つなので、参考程度に留めて下さい。
494:名無しさん@HOME2010/12/09(木) 17:10:55 0
とりあえず帳簿をがっちりつけてね
仕事をあなたがどちらが多くしたか、も重要だよ
仕事をあなたがどちらが多くしたか、も重要だよ
495:名無しさん@HOME2010/12/09(木) 18:05:57 P
共同事業状態だと作業量の切り分けは無理じゃないのかなーと・・・
プロジェクト単位での工数計算してるならともかく
面倒なことはざっくりとでいいかと
子どものために勢いで確保だw
プロジェクト単位での工数計算してるならともかく
面倒なことはざっくりとでいいかと
子どものために勢いで確保だw
497:名無しさん@HOME2010/12/09(木) 18:39:12 0
義両親には言っといた方がいいんじゃないのかなあ
いざとなったとき「なんで言わなかったの!」って向こうは根耳に水で
かえって心象悪くすると思う
いざとなったとき「なんで言わなかったの!」って向こうは根耳に水で
かえって心象悪くすると思う
498:名無しさん@HOME2010/12/09(木) 18:41:10 0
443さんはきっといい人なんだろうけど
旦那がここまでのさばった理由もなんとなくわかる
旦那がここまでのさばった理由もなんとなくわかる
499:名無しさん@HOME2010/12/09(木) 19:20:42 0
>>498
うん、キャンペーンはやってなかったというけど、
でも、旦那さんにとっても義両親にとっても、負の部分をきれいに隠してくれて
お互いがいい顔をしていられる関係を作ってたんじゃないかな、と。
そりゃ、旦那さんにしろ義両親にしろ楽だっただろうね。
悪いといえば、443さんに負の部分を全部おしつけて処理させてた方が悪いんだけどさ。
むやみに自分を責める必要はないけど、
清算をする時期には来てると思うよ>>443さん
うん、キャンペーンはやってなかったというけど、
でも、旦那さんにとっても義両親にとっても、負の部分をきれいに隠してくれて
お互いがいい顔をしていられる関係を作ってたんじゃないかな、と。
そりゃ、旦那さんにしろ義両親にしろ楽だっただろうね。
悪いといえば、443さんに負の部分を全部おしつけて処理させてた方が悪いんだけどさ。
むやみに自分を責める必要はないけど、
清算をする時期には来てると思うよ>>443さん
500:名無しさん@HOME2010/12/09(木) 19:32:09 0
旦那←防波堤(443)←義両親
という事で、443さんが息子を一人前にしてくれたと義両親は感謝してるだけだったりして…
443さんが母親代わりになっちゃったんだよね
という事で、443さんが息子を一人前にしてくれたと義両親は感謝してるだけだったりして…
443さんが母親代わりになっちゃったんだよね
502:名無しさん@HOME2010/12/09(木) 19:40:15 0
ねえ、泣いていいんじゃないの?
どっちにしても、家で仕事してたお父さんが帰ってこなくなったら
すぐに子供には知れるよ?
その前に、ちゃんと自分からお子さんに説明した方がいいんじゃないの?
どっちにしても、家で仕事してたお父さんが帰ってこなくなったら
すぐに子供には知れるよ?
その前に、ちゃんと自分からお子さんに説明した方がいいんじゃないの?
引用元:http://mimizun.com/log/2ch/live/1288501561
① ② ③ ④ ⑤1000: 名無し@HOME
コメントする