◆現在の状況
嫁が子供連れて離婚届置いて家出
◆最終的にどうしたいか
戻ってきてほしい、離婚はしたくない
◆相談者の年齢・職業・年収(手取り額)
30後半、公務員、500万
◆嫁の年齢・職業・年収(手取り額)
30前半、事務員、370万
嫁が子供連れて離婚届置いて家出
◆最終的にどうしたいか
戻ってきてほしい、離婚はしたくない
◆相談者の年齢・職業・年収(手取り額)
30後半、公務員、500万
◆嫁の年齢・職業・年収(手取り額)
30前半、事務員、370万
◆家賃・住宅ローンの状況
無し(私の親所有)
◆貯金額
私200万、嫁不明、共同不明
◆借金額と借金の理由
無し
◆結婚年数
6年
◆子供の人数・年齢・忄生別
4歳男、2歳女(双子)
◆親と同居かどうか
別居
◆相談者と嫁の離婚歴、あればその理由
共に初婚
無し(私の親所有)
◆貯金額
私200万、嫁不明、共同不明
◆借金額と借金の理由
無し
◆結婚年数
6年
◆子供の人数・年齢・忄生別
4歳男、2歳女(双子)
◆親と同居かどうか
別居
◆相談者と嫁の離婚歴、あればその理由
共に初婚
435:公務員 ◆Evf7k/bZhY 2018/04/02(月) 15:01:12.02 ID:ugUz3tvtp
◆離婚危機の原因の詳細(長くなっても思い付くものを全て書いて下さい)
全く思い当たらない。
公務員と結婚して専業主婦になりたかったのかもしれないが
共働きなことに腹を立てているのかもしれないが、
子供3人いるのでお金は必要だと思います。
嫁が働きやすいように嫁の職場に近いところに家を建ててもらいました。
車で50分かかるのが不満そうだが私も同じぐらいかかるし
距離的には嫁の職場のほうが少し近い。
母に、
私のほうが年収が多いのに嫁の職場の近くに家を建ててあげたんだから
と説得されて納得したものだと思っていました。
嫁の職場近くに引っ越したら戻ってきてくれるかもしれませんが、
両親がせっかく建ててくれた家(両親の善意)を無碍にできないし
人としてやってはならないと思います。
もしかしたら年度末だったので
仕事が忙しくてイライラしてるだけかもしれませんが。
働いている嫁に少しでも楽させてあげたくて
2週間前から家の近くに母のアパートを借りて、
母に家事や育児を手伝ってもらったりと
私なりに工夫しているつもりですが伝わってないみたいで悲しい。
全く思い当たらない。
公務員と結婚して専業主婦になりたかったのかもしれないが
共働きなことに腹を立てているのかもしれないが、
子供3人いるのでお金は必要だと思います。
嫁が働きやすいように嫁の職場に近いところに家を建ててもらいました。
車で50分かかるのが不満そうだが私も同じぐらいかかるし
距離的には嫁の職場のほうが少し近い。
母に、
私のほうが年収が多いのに嫁の職場の近くに家を建ててあげたんだから
と説得されて納得したものだと思っていました。
嫁の職場近くに引っ越したら戻ってきてくれるかもしれませんが、
両親がせっかく建ててくれた家(両親の善意)を無碍にできないし
人としてやってはならないと思います。
もしかしたら年度末だったので
仕事が忙しくてイライラしてるだけかもしれませんが。
働いている嫁に少しでも楽させてあげたくて
2週間前から家の近くに母のアパートを借りて、
母に家事や育児を手伝ってもらったりと
私なりに工夫しているつもりですが伝わってないみたいで悲しい。
437:公務員 ◆Evf7k/bZhY 2018/04/02(月) 15:13:48.68 ID:ugUz3tvtp
追記:
もしかしたら母のアパート代を嫁に払ってもらうよう
言ったのがいけなかったのかもしれません。
嫁のお手伝いで来てもらっているので嫁が払うものだと思っていましたが
アパート代は私が払ったほうがいいでしょうか。
私自身は母に来てもらわなくてもいいけど嫁のため
と思って母に頼んだのですが。
それと母が嫁の料理に少し意見をしたのもケチをつけた
と思っているのかもしれませんが、
純粋にみんなのためを思ってアドバイスをしてくれただけなんですが。。
(意見といっても、嫁の手作りドレッシングだけでは味がないので
マヨネーズをかけただけなんですけどね。)
もしかしたら母のアパート代を嫁に払ってもらうよう
言ったのがいけなかったのかもしれません。
嫁のお手伝いで来てもらっているので嫁が払うものだと思っていましたが
アパート代は私が払ったほうがいいでしょうか。
私自身は母に来てもらわなくてもいいけど嫁のため
と思って母に頼んだのですが。
それと母が嫁の料理に少し意見をしたのもケチをつけた
と思っているのかもしれませんが、
純粋にみんなのためを思ってアドバイスをしてくれただけなんですが。。
(意見といっても、嫁の手作りドレッシングだけでは味がないので
マヨネーズをかけただけなんですけどね。)
436:名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/02(月) 15:09:58.25 ID:q8dOJJ9ta
なんでも親にやってもらってるのな
それ、嫁の同意はちゃんと得てたか?
説き伏せるとかなし崩しとかはアウトだぞ
それ、嫁の同意はちゃんと得てたか?
説き伏せるとかなし崩しとかはアウトだぞ
438:公務員 ◆Evf7k/bZhY 2018/04/02(月) 15:16:11.60 ID:ugUz3tvtp
>>436
はい。家を建ててもらった時、母にすごく感謝してましたし、
嫁のほうが近いところに家を建てました。
はい。家を建ててもらった時、母にすごく感謝してましたし、
嫁のほうが近いところに家を建てました。
440:名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/02(月) 15:24:13.64 ID:q8dOJJ9ta
お前が頼んだのならお前が払うのが筋ってもんだ
あと、男女関係なく料理にケチつけられるのは嫌だし、
嫁姑間なら大型地雷もいいところだぞ
「良かれと思って」は二度とやるな
あと、男女関係なく料理にケチつけられるのは嫌だし、
嫁姑間なら大型地雷もいいところだぞ
「良かれと思って」は二度とやるな
441:名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/02(月) 15:25:45.52 ID:mPgWXRrpd
母親を来させなければ解決
439:名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/02(月) 15:20:59.16 ID:XRYDVoD40
この人の文章から溢れ出る、人の気持ち解らない奴感すごい
443:公務員 ◆Evf7k/bZhY 2018/04/02(月) 15:32:36.58 ID:ugUz3tvtp
嫁のために呼んだのですが、それでも私が払うべきですかね。
それならそれでいいですけど。
嫁が帰ってこないのでどうしようもないですけど。
料理はケチをつけたわけではないです。
確かに嫁のドレッシングは薄味で味がしないので、
母の口に合わなかったからマヨネーズをかけてもらっただけです。
母も嫁をいびるためにしたわけではありません。
上の子の野菜嫌いはドレッシングが美味しくないからじゃない?というアドバイスです。
母も忙しいと思うのにわざわざ善意で無償で来てくれています。
それならそれでいいですけど。
嫁が帰ってこないのでどうしようもないですけど。
料理はケチをつけたわけではないです。
確かに嫁のドレッシングは薄味で味がしないので、
母の口に合わなかったからマヨネーズをかけてもらっただけです。
母も嫁をいびるためにしたわけではありません。
上の子の野菜嫌いはドレッシングが美味しくないからじゃない?というアドバイスです。
母も忙しいと思うのにわざわざ善意で無償で来てくれています。
442:名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/02(月) 15:30:01.87 ID:DXluREa90
関わりたくもないババア勝手に呼び寄せられた挙げ句に
「君の為に来てもらたったんだから家賃払ってね」なんて言われたんじゃ
離婚以外の選択肢ないよな
「君の為に来てもらたったんだから家賃払ってね」なんて言われたんじゃ
離婚以外の選択肢ないよな
444:公務員 ◆Evf7k/bZhY 2018/04/02(月) 15:35:25.28 ID:ugUz3tvtp
>>442
嫁は母に多大なる感謝こそすれ関わりたくないなんて思っていない
と思います。
嫁の職場のほうが私の職場より近くに家を建てると提案したのは母です
(私のほうが年収多い)
嫁は母に多大なる感謝こそすれ関わりたくないなんて思っていない
と思います。
嫁の職場のほうが私の職場より近くに家を建てると提案したのは母です
(私のほうが年収多い)
448:公務員 ◆Evf7k/bZhY 2018/04/02(月) 15:40:24.62 ID:ugUz3tvtp
途中送信してしまった。
>>442
家賃ぐらいこれからは私が払いますが。
本当は母を頼らずに家のことやってほしいですけど。主婦ですし。
嫁が年度末で忙しいって言うので
嫁をねぎらうつもりで母に手伝ってもらっているのですが。
>>442
家賃ぐらいこれからは私が払いますが。
本当は母を頼らずに家のことやってほしいですけど。主婦ですし。
嫁が年度末で忙しいって言うので
嫁をねぎらうつもりで母に手伝ってもらっているのですが。
446:名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/02(月) 15:38:51.04 ID:mPgWXRrpd
自分の母親じゃなく嫁さんの母親を呼んで手伝ってもらいな
自分の希望じゃなく嫁の希望を実現させてあげればいいのに
自分の希望じゃなく嫁の希望を実現させてあげればいいのに
453:公務員 ◆Evf7k/bZhY 2018/04/02(月) 15:55:27.84 ID:ugUz3tvtp
>>446
嫁の母親はうちの母より高齢ですし、父親が去年亡くなったばかりだし
迷惑かけるのは悪いと思って私の母に頼みました。
嫁の母親はうちの母より高齢ですし、父親が去年亡くなったばかりだし
迷惑かけるのは悪いと思って私の母に頼みました。
447:名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/02(月) 15:40:18.96 ID:PVUqfNjo0
家が嫁の職場に近いとしつこく書いてるけど片道50分かかるなら全然近くない
嫁の職場からもあなたの職場からも遠い土地に家を建てた、が正しい
嫁の職場からもあなたの職場からも遠い土地に家を建てた、が正しい
445:名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/02(月) 15:36:04.54 ID:onDZCwL80
家を建てるのもお手伝いにわざわざアパート借りてまで
ママンを呼んだのもちゃんと嫁に相談した?
『良かれと思って』っていうのが一番厄介だよ
> 家を建ててもらった時
とあるが、あんたたちの家なのにママンに家建ててもらったの?
嫁の意見とかは反映されてるの?
ママンはあんたのママンだけど嫁のママンではないんだよ?
気を使うのは当たり前だし手作りドレッシングにマヨネーズかけられたんじゃ
嫌な思いするの当たり前じゃん
とりあえずあんたの一方的な話を聞くだけでは
あんたの『良かれと思って』したことが全部嫁の地雷踏みまくって
嫌われて出て行かれたとしか読めないんだが
ただし嫁の言い分も聞いてみないことには
アンタ一人が悪いのかどうかはわからない
でもすべてママンの言いなりなのはよくない
ママンを呼んだのもちゃんと嫁に相談した?
『良かれと思って』っていうのが一番厄介だよ
> 家を建ててもらった時
とあるが、あんたたちの家なのにママンに家建ててもらったの?
嫁の意見とかは反映されてるの?
ママンはあんたのママンだけど嫁のママンではないんだよ?
気を使うのは当たり前だし手作りドレッシングにマヨネーズかけられたんじゃ
嫌な思いするの当たり前じゃん
とりあえずあんたの一方的な話を聞くだけでは
あんたの『良かれと思って』したことが全部嫁の地雷踏みまくって
嫌われて出て行かれたとしか読めないんだが
ただし嫁の言い分も聞いてみないことには
アンタ一人が悪いのかどうかはわからない
でもすべてママンの言いなりなのはよくない
451:公務員 ◆Evf7k/bZhY 2018/04/02(月) 15:52:27.75 ID:ugUz3tvtp
>>445
嫁はとても遠慮する忄生格なので、何でもひとりで抱えてしまって
鬱っぽくなったことがあるので、気兼ねなくなんでも頼んでほしいのですが。
こちらからいろいろ用意してあげると
とても嬉しそうに母や私にお礼を言っています。
家は、土地も建物もうちの両親が出資者なので、
家の間取りを決める権利は母にありますから、
そのことで嫁は何も言っていません(当然ですが)
ここまで良くしてもらって文句言ったらバチが当たります。
公務員の給料ではこんな立派な家は建てられません。
ドレッシングの件は、母はケチつけるとか悪気があったわけではなく、
長男の野菜嫌いを直すために、美味しく野菜を食べてほしくて
マヨネーズをかけただけですよ。
人の善意をそんなふうに捉える人間になってほしくないです。
子供たちの母としても。
嫁はとても遠慮する忄生格なので、何でもひとりで抱えてしまって
鬱っぽくなったことがあるので、気兼ねなくなんでも頼んでほしいのですが。
こちらからいろいろ用意してあげると
とても嬉しそうに母や私にお礼を言っています。
家は、土地も建物もうちの両親が出資者なので、
家の間取りを決める権利は母にありますから、
そのことで嫁は何も言っていません(当然ですが)
ここまで良くしてもらって文句言ったらバチが当たります。
公務員の給料ではこんな立派な家は建てられません。
ドレッシングの件は、母はケチつけるとか悪気があったわけではなく、
長男の野菜嫌いを直すために、美味しく野菜を食べてほしくて
マヨネーズをかけただけですよ。
人の善意をそんなふうに捉える人間になってほしくないです。
子供たちの母としても。
449:名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/02(月) 15:43:40.26 ID:XRYDVoD40
ほら、嫁の建前と本音が見抜けず、
嫁が大変だから~とは言うものの自分は手伝わない
自分の陣営の人数増やしてよめは追い詰めただけ
あまり人を悪く言うのは好まないが、
釣りでなければ公務員は親になる資格のない屑
嫁が大変だから~とは言うものの自分は手伝わない
自分の陣営の人数増やしてよめは追い詰めただけ
あまり人を悪く言うのは好まないが、
釣りでなければ公務員は親になる資格のない屑
455:公務員 ◆Evf7k/bZhY 2018/04/02(月) 16:03:12.08 ID:ugUz3tvtp
>>449
嫁は母にとても感謝していると思います。
まさか、これだけしてもらってお世話になってるのに感謝していないならば
人間忄生に問題があるのでしょうか。
そんな人ではないと思いたいのですが。
私が手伝わないとのことですが、私も通勤距離があって早く帰れませんし、
アトピーがあって難しいのです。
それに私のほうが年収多いですし(こんなことあまり言いたくありませんが)
嫁は母にとても感謝していると思います。
まさか、これだけしてもらってお世話になってるのに感謝していないならば
人間忄生に問題があるのでしょうか。
そんな人ではないと思いたいのですが。
私が手伝わないとのことですが、私も通勤距離があって早く帰れませんし、
アトピーがあって難しいのです。
それに私のほうが年収多いですし(こんなことあまり言いたくありませんが)
450:名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/02(月) 15:50:51.00 ID:DXluREa90
ここでいくら嫁の為にってわめいたところで
こんな人の気持ちがわからない人でなしの所に帰る奴は居ないだろ
こんな人の気持ちがわからない人でなしの所に帰る奴は居ないだろ
455:公務員 ◆Evf7k/bZhY 2018/04/02(月) 16:03:12.08 ID:ugUz3tvtp
>>450
善意も受け止めてもらえないようじゃ致し方ないですね。
でもそんな嫁でも子供たちの母親ですし、好きで結婚した女忄生ですしね。
善意も受け止めてもらえないようじゃ致し方ないですね。
でもそんな嫁でも子供たちの母親ですし、好きで結婚した女忄生ですしね。
470:名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/02(月) 16:42:41.50 ID:onDZCwL80
オマエにとってはお前のママンだからいいのかもしれんが
嫁にとっては嫁のママンではなくて一番気を遣う他人だから
一緒に居ることすら苦痛だと思うんだが
さっきから受け答えがsiriやペッパー君よりロボット臭いんだよな
オマエ発達障礙だろそりゃ嫁も逃げるわ
発達の親も大体発達だから空気読めなくて
『悪気無く』酷いこと平気で言ったりしたりするからな
嫁にとっては嫁のママンではなくて一番気を遣う他人だから
一緒に居ることすら苦痛だと思うんだが
さっきから受け答えがsiriやペッパー君よりロボット臭いんだよな
オマエ発達障礙だろそりゃ嫁も逃げるわ
発達の親も大体発達だから空気読めなくて
『悪気無く』酷いこと平気で言ったりしたりするからな
452:名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/02(月) 15:54:58.39 ID:3OaxNewfd
無断で嫁のためにと呼んだ人が姑でアパート代出せと言われたら
逃げるしかないな
逃げるしかないな
458:公務員 ◆Evf7k/bZhY 2018/04/02(月) 16:13:24.09 ID:ugUz3tvtp
>>452
嫁はとても遠慮する忄生格なので、たぶん相談していたら断っていたと思います。
それでひとりで抱え込んで家もぐちゃぐちゃになっていたと思います
(現にそうなりかけていた)
私や母にもっと気をつかわずにいてくれたらいいのですが。
嫁はとても遠慮する忄生格なので、たぶん相談していたら断っていたと思います。
それでひとりで抱え込んで家もぐちゃぐちゃになっていたと思います
(現にそうなりかけていた)
私や母にもっと気をつかわずにいてくれたらいいのですが。
454:名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/02(月) 16:02:16.76 ID:PVUqfNjo0
姑のためのアパート代払うくらいなら
職場の近くにアパート借りて自分と子供たちと住んだ方が100万倍マシ
職場の近くにアパート借りて自分と子供たちと住んだ方が100万倍マシ
458:公務員 ◆Evf7k/bZhY 2018/04/02(月) 16:13:24.09 ID:ugUz3tvtp
>>454
子供3人抱えて一人暮らしは無理じゃないでしょうか。
子供たちは広い庭やリビングを走り回って暮らしています。
それが子供たちには当たり前になっています。
嫁の給料ではそんな生活できませんよ。もちろん私の給料でも厳しいです。
子供3人抱えて一人暮らしは無理じゃないでしょうか。
子供たちは広い庭やリビングを走り回って暮らしています。
それが子供たちには当たり前になっています。
嫁の給料ではそんな生活できませんよ。もちろん私の給料でも厳しいです。
456:名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/02(月) 16:06:31.71 ID:mPgWXRrpd
お前がアパート代出して嫁さんの母親に来てもらって
手伝ってもらう事に納得できるのか?
家事を手伝えとか塩分の取り過ぎだとか言われながら生活できるのか?
手伝ってもらう事に納得できるのか?
家事を手伝えとか塩分の取り過ぎだとか言われながら生活できるのか?
457:名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/02(月) 16:07:23.27 ID:DOHkLERb0
年度始めなのに暇そうな公務員だな
詰めが甘いぞw
詰めが甘いぞw
459:公務員 ◆Evf7k/bZhY 2018/04/02(月) 16:16:23.86 ID:ugUz3tvtp
>>457
嫁が出ていったショックで寝込んでいます。
早く帰ってきてくれないと仕事にも行けません。。
嫁が出ていったショックで寝込んでいます。
早く帰ってきてくれないと仕事にも行けません。。
468:公務員 ◆Evf7k/bZhY 2018/04/02(月) 16:38:20.74 ID:ugUz3tvtp
私が母を呼んだのがそんなにダメなことなんですか?
嫁に少しでも楽させてあげるためにしたことなのに。
嫁と付き合っていた頃、職場の後輩と話していて、
彼女は同居でもぜんぜんいい、むしろ同居したいと言っていましたが。
嫁に少しでも楽させてあげるためにしたことなのに。
嫁と付き合っていた頃、職場の後輩と話していて、
彼女は同居でもぜんぜんいい、むしろ同居したいと言っていましたが。
469:名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/02(月) 16:42:05.65 ID:3OaxNewfd
うんダメ
嫁に対して何も良いことしてない
離婚もしょうがないと思うよ
嫁に対して何も良いことしてない
離婚もしょうがないと思うよ
471:公務員 ◆Evf7k/bZhY 2018/04/02(月) 16:44:36.03 ID:ugUz3tvtp
また途中で送信してしまいました。
私の地元では同居が多いですよ。老夫婦で農業をやっている家も多いですし
それが当たり前だとみんな思っていますが。
嫁は同居は嫌だ、畑を手伝わなきゃいけないなら通うとまで言ったのに。
嫁が実家に畑を手伝いにきたのは結婚して6年になりますが
10回そこそこ。ご近所のお嫁さんは率先して畑のお手伝いしているのに。
それでも母は、何も言わず、嫁がさぼってできない家事を
わざわざ手伝いにきてくれてるんです。
それなのに母を悪者にするんですね。可哀想に。
私の地元では同居が多いですよ。老夫婦で農業をやっている家も多いですし
それが当たり前だとみんな思っていますが。
嫁は同居は嫌だ、畑を手伝わなきゃいけないなら通うとまで言ったのに。
嫁が実家に畑を手伝いにきたのは結婚して6年になりますが
10回そこそこ。ご近所のお嫁さんは率先して畑のお手伝いしているのに。
それでも母は、何も言わず、嫁がさぼってできない家事を
わざわざ手伝いにきてくれてるんです。
それなのに母を悪者にするんですね。可哀想に。
472:名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/02(月) 16:52:01.72 ID:dF4haBPsa
今北産業
475:名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/02(月) 17:10:21.94 ID:onDZCwL80
>>472
siri
ペッパー君
人でなし
siri
ペッパー君
人でなし
476:名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/02(月) 17:15:30.31 ID:DXluREa90
ほんとここ最近の釣りで一番下手くそ
屑エピソード小だしにするわ急にぶっこんできた嫁は遠慮がちアピールも
「遠慮じゃなくて前から嫌がってたんじゃん」
って突っ込み待ちなんだろうけどしつこくアピールしすぎ
もうちょっとくらい待てないのかよ
屑エピソード小だしにするわ急にぶっこんできた嫁は遠慮がちアピールも
「遠慮じゃなくて前から嫌がってたんじゃん」
って突っ込み待ちなんだろうけどしつこくアピールしすぎ
もうちょっとくらい待てないのかよ
478:公務員 ◆Evf7k/bZhY 2018/04/02(月) 17:21:09.71 ID:ugUz3tvtp
>遠慮じゃなくて前から嫌がってた
だから嫌がってないっつのw
喜んでたわw
おまえらと一緒にするなwww
だから嫌がってないっつのw
喜んでたわw
おまえらと一緒にするなwww
479:公務員 ◆Evf7k/bZhY 2018/04/02(月) 17:28:13.55 ID:ugUz3tvtp
母を追い返したら嫁が戻ってくるなら追い返しますよ。
アパート借りて手伝ってくれてたことをいろいろ言われてるみたいですが、
母が手伝いにきたといっても、掃除や洗濯なんかの
プライベートなことはしてませんよ。親子でもプライベートもあるだろうから
と母も遠慮して、嫁がいない時は買い出しくらいしかやってませんよ。
嫁が帰ってきてからの子供たちの遊び相手やお風呂や料理を
手伝ってくれていただけですよ。
アパート借りて手伝ってくれてたことをいろいろ言われてるみたいですが、
母が手伝いにきたといっても、掃除や洗濯なんかの
プライベートなことはしてませんよ。親子でもプライベートもあるだろうから
と母も遠慮して、嫁がいない時は買い出しくらいしかやってませんよ。
嫁が帰ってきてからの子供たちの遊び相手やお風呂や料理を
手伝ってくれていただけですよ。
引用元:https://egg.5ch.net/test/read.cgi/tubo/1514628325/
① ② ③ ④ ⑤ ⑥1000: 名無し@HOME
コメントする