141: 名無しさん@\(^o^)/ 2017/02/07(火) 09:21:53.93 ID:QpQHXfg5
子供の世界にまでジェンダーだのマイノリティだのを持ち込む人
女の子でも男の子のものが好きな子や男の子でも女の子のものが好きな子を否定するつもりもないし好きにすればいいけど、
大多数の女の子のものが好きな女の子や男の子のものが好きな男の子のこともほっといてほしい
幼い子供が性別に即したものを好んで何が悪い





145: 名無しさん@\(^o^)/ 2017/02/07(火) 10:03:37.45 ID:MlVQmm/p
>>141
分かる、うちの実母がそれなんだよ
「男の子でしょ、泣かないの」とか言おうもんならぐちぐちうるさい
本人がジェンダーマイノリティならともかく、世間一般的に受け入れやすい価値観に合わせて行動することも処世術だと思うんだが
なんというか面倒臭い

148: 名無しさん@\(^o^)/ 2017/02/07(火) 10:31:34.46 ID:9XlW1Yda
>>145
うちの母親は逆にもう少し現代のジェンダー論考えろよ、という発言するわ
今我が家には男の子が1人居るけど、
女の子も産みなさいよ、女の子は親の近くでいずれ介護も話し相手もしてくれるから~とか
女の子なら大学進学不要で稼ぎの良い人のお嫁さんになれば良いから~とか
良い大学出てバリバリ働いて外国で結婚した女友達も何人か居るのに、いつの時代だよと

149: 名無しさん@\(^o^)/ 2017/02/07(火) 10:49:58.61 ID:vdRUFT6b
>>148
こういう事言うママ友もいるけど嫌だ
うちの子女の子だから孫は好きなだけ可愛がれるとか
女の子だから教育費もそれほどかからない(=短大や専門でオッケー)とか
何でまだ幼児の娘が後々大学に行かず親の近くで結婚出産する設定なのか
そういう人は実際は多そうだけど親が小さいうちから堂々と公言するのは違うんじゃない?

151: 名無しさん@\(^o^)/ 2017/02/07(火) 10:56:25.06 ID:Wu4VnRsg
>>148
親世代ならまだ仕方ないよ
田舎だとそういうのが至高って感じのセレブ気取り専業ママがいるからびっくりする

嫌い
自己顕示欲の強いママ
なんでも自慢してきて下に見てくる
自分が一番じゃないと気が済まないからいつも気の弱いママや優しいママを引き連れてる
スペック高いママは敵認定してサゲ気味に噂を流す
本当にめんどくさい

173: 名無しさん@\(^o^)/ 2017/02/08(水) 07:31:01.47 ID:QGWbcrgd
>>141
私はその逆の人が知人にいて嫌い…
ぬいぐるみが好きだったり大人しい男の子や電車が好きだったり活発な女の子を「えーうそー珍しいね、性同一性障害とかかな、こんな小さいころからはっきりしてるんだね」とか言う
自分の子が普通のものを好むらしくそれと比べて言ってくる
まだ一歳の子にそんなこと言わないでほしい

174: 名無しさん@\(^o^)/ 2017/02/08(水) 08:01:01.31 ID:RW7NtaYs
>>141
それうちの母だわ
「性別を押し付けたくない」という理由でおもちゃは性別関係ないもの(ブロック、パズル等)しか買ってもらえず、服装も中性的、家事は教えて貰えなかった
フリフリピンクの洋服やリカちゃん人形やシルバニア、憧れたなー

143: 名無しさん@\(^o^)/ 2017/02/07(火) 09:30:51.62 ID:S4LMLUpk
ジェンダー教のひとは女児がピンクを好むのは社会がそう仕向けてるからと思ってるから何も教えてない我が子がピンクを好むのを見て衝撃を受ける。

147: 名無しさん@\(^o^)/ 2017/02/07(火) 10:30:22.31 ID:xZdUfmRa
「男の子でしょ」のあとには概ねプラスの言葉が続くからいいけど、「女の子でしょ」のあとには抑圧的な言葉が続きがち。

引用元: http://echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1486020821/


1000: 名無し@HOME