78: 名無しさん@\(^o^)/ 2016/10/03(月) 14:07:52.78 ID:DPwMWBJ5
みなさん実家の助けはどれぐらいありますか?
甘えていいよと言ってくれる両親、義両親がいて、お願いできることはたくさんお願いしていましたが、子も大きくなってきてだんだん世話するのも体力的に大変になってきたように感じます
どこまで甘えていいのか、遠慮するべきところがどの辺なのか、みんな息子を可愛がってくれるので普段の様子からはなかなか判断できず、頼ってしまいます
仕事があるけど保育園がない日曜日は丸一日預けたり
両親も年をとるので心配になってきました…





81: 名無しさん@\(^o^)/ 2016/10/03(月) 17:14:50.44 ID:zW/wyWaj
>>78
父は他界し母は認知症で要介護。義実家は両親とも他界。旦那は出張多。

85: 名無しさん@\(^o^)/ 2016/10/03(月) 17:44:34.61 ID:2o6GUdDR
>>78
手がかからなくなったあとは、
今度は義父母に恩返しというか
孫に会いたい気持ちを汲んで
子供たちと外食できるように手配したり
体力的に無理しない範囲で
一緒に楽しめることを提案している。

私も子供たちも義父母大好きだから
という前提なんだけど。

87: 名無しさん@\(^o^)/ 2016/10/03(月) 17:50:59.48 ID:xQATR7nX
>>78
うちは二世帯住宅で義両親と同居中。
子供預けたりできるかな、と期待していたが、実際はほとんどないわ。

私が仕事復帰する少し前に近所に住む義姉に子供が産まれて、そっちが優先されてるなー。
まあ、実の娘の子のほうが可愛い気持ちはわかるから仕方ないと諦めてるw

88: 名無しさん@\(^o^)/ 2016/10/03(月) 18:13:53.79 ID:qQz+etqn
>>78
うちは幼稚園だから夏休み等長期休みは近距離義母に丸投げ
最初は色々遠慮していたが、いいよと言ってくれてるうちはガンガン頼ることにしたわ

90: 名無しさん@\(^o^)/ 2016/10/03(月) 20:05:41.20 ID:7IPkMDIR
>>78
生きる張り合いというかボケ防止になるから、頼れるだけ頼ればいいんじゃない。
とはいえ丸一日あずけるなら食事は用意していくとか、感謝を言葉で伝えるとか、たまにはお惣菜やケーキを買ってくるなどの気配りは大事。

91: 名無しさん@\(^o^)/ 2016/10/03(月) 20:22:27.62 ID:0HS3Dv3u
>>78
無理なら無理って言ってね、って言っておけばいいんじゃない?あとお礼もして。
うちは両実家の両親が協力してくれる。
ただ、常に元気なうちだけだって言われてる。
いつか面倒見られなくなる日が来るかもしれないからその時は自分でなんとかしろって。
もちろんなんとかするってかせざるを得ないけどね。

79: 名無しさん@\(^o^)/ 2016/10/03(月) 14:21:10.48 ID:MBdTXjXZ
うちは実家が飛行機距離だし、自分が人の手を借りるのがめんどくさいタイプだから、里帰りも援助も一切受けていないので何の参考にならないなw
でも実際に頼れる状態で実家の人もそれを望むなら、負担になり過ぎない範囲で甘えて良いと思う。子にも両親にも良い刺激になるだろうし。
ただ、ほどほどの範囲は家庭状況によっても違うから、お互いの程よい距離感を探りながら加減するしかないんじゃないかな。

89: 名無しさん@\(^o^)/ 2016/10/03(月) 19:15:19.09 ID:j94Dfhgu
うちは子を見てもらわない代わりに介護も一切しない予定。

139: 名無しさん@\(^o^)/ 2016/10/04(火) 23:57:50.16 ID:7YaGgfGt
>>89
孫の面倒を見る見ないは介護とは関係なくね?って思った。
遺産相続放棄とかネグレクトされてたとかならまだわかるけど。

141: 名無しさん@\(^o^)/ 2016/10/05(水) 05:43:35.96 ID:t3+lYJAL
>>139
子供が複数いる場合、「孫を見てもらった子供が介護を中心で担う」はわりと一般的だと思う

引用元: http://echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1475303158/


1000: 名無し@HOME