924: 名無しの心子知らず@無断\(^o^)/ 2015/01/11(日) 11:49:58.66 ID:e6t5sGzi.net
今思えばこれ託児じゃない?と思っ体験談。

その昔臨時で10日間だけとあるお店で働いていた。
そこはサービス業の零細会社なんだが、一階の半分は事務所、もう半分は店舗になっててそこの業務に関係する品物を売っていた。
(スタバがコーヒー豆売るようなもん)

従業員さんは優しいんだが、ある困ったことが。
副社長(社長の息子)の娘(3歳と5歳の2人)が幼稚園の帰りに毎日店舗に遊びに来てしまう。
うるさくないしかわいいんだが、店舗では割れ物や高価なものを商品としてたくさん扱っていううえに、5歳の娘は「お手伝いする!」とやたら張り切っている。
気持ちは嬉しいんだが、やっぱり割られたら困るので従業員さんも「娘ちゃん、おうち帰っておやつ食べてきたら?」といって店舗から離そうとするけど、「やだ!お手伝いする!」と。
しょうがないので事務所(従業員の大半は外で仕事なので娘が来ても邪魔にはならない)のほうに呼んで「この布で壁を拭いてね~」「テーブルを拭いてね~」
「2階(倉庫)でお掃除しようか~」と言って店舗から離していた。
なんせ副社長の娘、かつ社長の孫だから無碍にはできん。気持ちはありがたいんだけどね、でも正直困る。
何が託児かって1回若奥様(副社長夫人)が「よろしくお願いします~」だけ言って娘2人店舗に入れて自分だけ帰ったんだよね。けど特別何かあるとも従業員さんは言ってない。
多分娘2人は単に店舗に来てるんじゃなくて預けられてるんじゃないかな。これ託児じゃない?と思った1件でした。

ちなみに偶然友達がそこに就職したけど、従業員さんはいいけど経営陣に問題がありすぎて数ヶ月でやめた。
若い人は4~7ヶ月でやめてるらしい。友達曰く最低3人はそれくらいでやめてるって聞いたらしい。
従業員さん今大丈夫なんだろうか。





925: 名無しの心子知らず@無断\(^o^)/ 2015/01/11(日) 12:03:05.33 ID:ktzfftsn.net
>>924
若い人はすぐ辞めるから、もう!プンプン!
ぐらいにしか思ってないんだろうねぇ。

家族経営の小さなとこって経営者が公私混同しがちだから面倒臭い。

926: 名無しの心子知らず@無断\(^o^)/ 2015/01/11(日) 12:13:13.18 ID:e6t5sGzi.net
>>925
辞めたあと半年以上粘着されたらしいから切実かも。
辞めた後なのに「人手足りないから手伝ってー」って電話がしつこいって。
今はないらしいけど。

休みが週1で給料が手取り13万で業務外のこと(畑仕事とか料理とか)もやらされるんだからそりゃあ辞めるさ。
いるのは家族がいる人とか年齢や地元のしがらみで転職できないとかそんな人だけ。
70歳のおばあちゃんも一時は午前2時からの働かされたみたいだし。
(なんか地元企業が参加するお祭りでそのおばあちゃんだけが作れるもの必要なんだけど
そのためには夜中からやりはじめないといけないらしい?)

927: 名無しの心子知らず 2015/01/11(日) 13:58:44.60 ID:r8zbCpKQ.net
昔は住み込みの看護婦なんかも
女中みたいなことさせられてたらしいね
大正生まれの曾祖母が若いとき
都会の個人病院に住み込みで入ったら
病院長に夜のお勤め(夜勤にあらず)まで求められたって言ってた

引用元: http://peace.2ch.sc/test/read.cgi/baby/1411481210/


1000: 名無し@HOME